Berlin Calling〜第107回 音楽イベント情報ソースとしてのメッセージアプリの可能性

ドイツ・ベルリンを拠点に活動中の音楽ライター/翻訳家の浅沼優子氏による連載コラム『Berlin Calling』。第107回は「音楽イベント情報ソースとしてのメッセージアプリの可能性」。

Synthesizer Vによるダブルボーカルと生歌のミックス方法 講師:浅田祐介

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の浅田祐介氏に、Synthesizer VのTipsを紹介してもらう。

Synthesizer Vで音声データのMIDI変換機能(音声自動解析)を使う方法 講師:浅田祐介

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の浅田祐介氏に、Synthesizer VのTipsを紹介してもらう。

Synthesizer Vの英語モードでカタコトの日本語歌唱を作る方法 講師:浅田祐介

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の浅田祐介氏に、Synthesizer VのTipsを紹介してもらう。

作詞でSynthesizer Vを効果的に使う方法! 講師:浅田祐介

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の浅田祐介氏に、Synthesizer VのTipsを紹介してもらう。

ジム・オルークやジョン・フルシアンテからも愛されるラファエル・トラルのこれまでとこれから 〜THE CHOICE IS YOURS - VOL.169

ringsレーベルのプロデューサー、dublab.jpディレクター、早稲田大学非常勤講師などを務める、原 雅明氏の連載コラム『THE CHOICE IS YOURS』。Vol.169は「ジム・オルークやジョン・フルシアンテからも愛されるラファエル・トラルのこれまでとこれから」。

UVI Xtreme FX 2 〜4,000種の効果音ライブラリーから成るサウンドデザインツール

UVIは効果音ライブラリーを元したサウンドデザインツール&フォーリー音源、Xtreme FX 2(22,000円)をリリースした。4月8日(月)まで、リリースを記念して限定価格 15,000円で販売される。

BIG FISH AUDIO FIRST CALL HORNS 〜ポップス&ソウル向けホーンセクション音源

ブラスやホーンセクション音源/ライブラリーに定評があるBIG FISH AUDIOから、FIRST CALL HORNSがリリースされた。 2005年にリリースされた初代FIRST CALL HORNSを大幅にリニューアル。1.5GBのコンパクトサイズに容量を抑えながら、ポップス、ラテン、ジャ…

EASTWEST HOLLYWOOD STRINGS 2 〜ニュアンス豊かな名作ストリングス音源の続編

EASTWESTから、誕生以来多くのミュージシャンに愛用されてきたストリングス音源HOLLYWOOD STRINGSの続編となるHOLLYWOOD STRINGS 2が4月25日にリリースされる。

Universal Audio Apollo Solo/Twin XにUDG製ケースを限定バンドル

Universal AudioのデスクトップオーディオインターフェイスApollo Twin X / Apollo SoloのHeritage Editionに、UDG製の専用ハードケースをバンドルした限定パッケージが発売となった。

オールインワンPAスピーカー 選び方のポイント&おすすめ製品

PA(Public Adress)とは、音を拡声して伝えることを指します。PAをするには、スピーカーだけでなく、音量や音質を調整するミキサーや、信号を増幅するアンプも必要。しかし、ミキサーとアンプを内蔵した“オールインワンPAスピーカー”というものもあります。…

『Tangent』の制作の中で感じたことと、坂本龍一さんの存在について【第44回】realize〜細井美裕の思考と創発の記録

サウンド・アーティストの細井美裕さんによる連載コラム。第44回は「『Tangent』の制作の中で感じたことと、坂本龍一さんの存在について」です。

ソフト音源/プラグインエフェクト、アンプシミュレーター 選び方のポイント&おすすめ製品

ソフト音源/プラグインエフェクトは、DAW付属のものもありますが、“それだけでは物足りない”という方は、サードパーティの製品をチェック。また、アンプシミュレーターは製品タイプにハード、ソフトの両方があり、お気に入りのアーティストのアンプシステム…

Roland GO:KEYS 5 & 3 〜初心者でも本格的な演奏や楽曲作りができるキーボード

Rolandは、本格的で多彩なサウンドと自由度の高い自動伴奏などのさまざまな機能を備え、楽器初心者でも演奏から楽曲作りまで気軽に楽しめるスタイリッシュなポータブルキーボード、GO:KEYS 5とGO:KEYS 3(どちらもオープンプライス)を4月26日(金)に発売する…

AUDIOEASE Indoor 2 〜AppleシリコンとVST3に対応したポスプロ向けリバーブ

AUDIO EASEから、ポストプロダクション用のリバーブ・プラグイン、Indoor 2(111,100円)がリリースされた。屋内の音響特性に特化し、家屋や車両など10のシチュエーション/60の空間の響きを再現。Apple Silconネイティブ対応、VST3対応を果たしている。

レコーダーや調音ツール、DTMデスクなど音楽制作に役立つツールと選び方のポイント

さまざまな場所で音を録音したり、バンドのレコーディングをしたりするときに便利なレコーダー、自宅でのボーカル録音時に気になる“部屋鳴り”やモニター環境を改善する調音ツール、制作環境を整えるDTMデスクなど、音楽制作に役立つツールと選び方のポイント…

Bunkamura Studio跡地で”300円のスピーカー”×30個が奏でたevala『Sprout』

3月16日から24日までの9日間、音楽家/サウンドアーティストevalaの新作インスタレーション『Sprout』が東京・渋谷のBunkamura Studio跡で展示された。30個の小型スピーカーが生み出す立体音場作品で、地を這うように伸びた無数のケーブルとそのサウンドから…

PSYCHIC FEVER「Highlights」リミックスコンテスト結果発表!

サウンド&レコーディング・マガジン2023年12月号の特集“LDH music & publishing × サンレコがコラボ リミックスコンテスト”の各賞発表と受賞者の皆様へのインタビューに加え、審査員の方々からのコメントをお届けします。最優秀賞を受賞したリミックス音源…

グラニュラー/リバース/テープ〜多機能なディレイをBitwig StudioのFX Gridで|解説:荒木正比呂

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、作曲家/音楽プロデューサーの荒木正比呂が紹介。連載4回目は「グラニュラー/リバース/テープ〜多機能なディレイをFX Gridで」です。

マイク 選び方のポイント&おすすめ製品カタログ

歌や楽器の音を録音するために必要なマイク。音の振動を電気信号に変えるという役割を果たし、その信号はオーディオインターフェースを経由してパソコンに伝送されます。マイクの中にもコンデンサー、ダイナミックなど、さまざまな種類があるので、このペー…

林 和希 〜DOBERMAN INFINITYのボーカル、KAZUKIのプライベートスタジオを公開

今回登場するのは、DOBERMAN INFINITYのボーカルKAZUKIあらため、林 和希。2023年からはソロプロジェクトを本格的に始動し、2024年2月21日には1stシングル『東京』を発売。彼のプライベートスタジオに足を運び、制作機材や音楽を作る上で大切にしていること…

マイリー・サイラス「フラワーズ」やハリー・スタイルズのプロデューサー、キッド・ハープーンが語る音楽制作手法

マイリー・サイラス「フラワーズ」のプロデュースをタイラー・ジョンソンとともに手掛けたキッド・ハープーン。ハリー・スタイルズやフローレンス・アンド・ザ・マシーン、マギー・ロジャース、リゾなどを手掛ける彼の音楽制作手法とはどのようなものなのだ…

オーディオインターフェース 選び方のポイント&おすすめ製品カタログ

オーディオインターフェースとは、パソコンやスマートフォンとつないでマイクや楽器などの音を入力し、スピーカーやヘッドホン/イヤホンなどに出力するための機械です。声や楽器の演奏を録音するなら必須と言えるでしょう。ここでは、オーディオインターフ…

ABADIR 〜アラブ音楽の要素を取り入れながら、エネルギッシュな作風で注目を集めるプロデューサー

アラブ音楽の要素を取り入れながら、現代的ジャングルとも呼べるエネルギッシュな作風で注目を集めるベルリン拠点のエジプト人プロデューサー、アバディール。昨年は、またガラリと違う教会音楽をモチーフとした最新作『Ison』を発表した。

BFRACTAL MUSIC PHONK LIBRARY レビュー:フォンクらしい音質でありながら存在感も保つ

BFRACTAL MUSICから、Phonk(フォンク)ミュージック向けのサウンドライブラリー『PHONK LIBRARY』が登場。フォンクらしい音質でありながら存在感も保つ、ドラムやベース、メロディのループ/ワンショットを収録しています。

Max サマースクール・イン・藝大2024 〜“Maxの父”ミラー・パケットが基調講演

Cycling’74 Maxに関するセミナーやワークショップ、関連するコンサートなどを集めた「Max サマースクール・イン・藝大 2024」が、東京藝術大学千住キャンパスとオンラインで、7月29日(月)から8月2日(金)にかけて行われる。

Rolandから軽量&コンパントでリーズナブルなステージピアノRD-08が登場

Rolandから、ステージピアノRDシリーズのリーズナブルなモデルとして、RD-08が3月下旬にリリースされる。88鍵のPHA-4スタンダード鍵盤を採用しグランドピアノのような打鍵感を実現しつつ、13.5kgと軽量なため持ち運びにも適している。

モニタースピーカー 選び方のポイント&おすすめ製品カタログ

モニターヘッドホン/イヤホンは、音楽鑑賞用のヘッドホンに比べて音に脚色が少なく、音楽制作に向いています。演奏のニュアンスが捉えやすい、微細な音の変化や全体のバランスが見えやすいといったメリットがあるからです。ここでは、モニターヘッドホン/…

Loopmasters DAVE ANTHONY - AFRO HOUSE レビュー:多彩なパーカッションを備えたアフロハウス向け音源

Loopmastersから、UKのベテランDJ/プロデューサー、デイヴ・アンソニーによって制作されたサンプルライブラリー『DAVE ANTHONY - AFRO HOUSE』が登場。多彩なパーカッションを備えたアフロハウス向けの音源です。

ALLEN & HEATHのロングセラーDJミキサーXONE:92発売20周年記念モデル

ALLEN & HEATHから、同社のロングセラー製品であるアナログDJミキサーXONE:92の発売20周年を記念した限定モデルXONE:92 LIMITED EDITIONが5月にリリースされる。全世界で920台のみの限定生産となる(国内入荷予定数40台)。

伝説のエンジニア=ボブ・クリアマウンテン来日セミナーが4月18日(木)開催 〜限定20名

ロキシー・ミュージック『アヴァロン』をはじめ、ザ・ローリング・ストーンズ、ボブ・マーレイ、エアロスミス、フー・ファイターズなどを手掛けてきた伝説的ミキシングエンジニア、ボブ・クリアマウンテンが4月に来日。数十年ぶりとなる国内でのセミナーが開…

モニターヘッドホン/イヤホン 選び方のポイント&おすすめ製品カタログ

モニターヘッドホン/イヤホンは、音楽鑑賞用のヘッドホンに比べて音に脚色が少なく、音楽制作に向いています。演奏のニュアンスが捉えやすい、微細な音の変化や全体のバランスが見えやすいといったメリットがあるからです。ここでは、モニターヘッドホン/…

sonible smart:EQ 4 レビュー:複数トラック間で生じる音の濁りやかぶりを回避するAI搭載EQプラグイン

AIを駆使した先進的なプラグインで知られるメーカーsonibleから、smart:EQ 4が登場。複数トラック間で生じる音の濁りやかぶりを回避する、AI搭載EQプラグインの最新版です。

Web+印刷版(1年)プランの価格が約30%オフ!サンレコ スプリングキャンペーン開催

Webサイト『サンレコ』の有料プラン「Web+印刷版(1年)」を、通常価格17,149円(税込)から約30%オフの11,979円(税込)でご提供するスプリングキャンペーンを開催中です。

MIDIキーボード/コントローラー 選び方のポイント&おすすめ製品カタログ

DAWソフトが入ったパソコンさえあれば、マウスとキーボードで音楽は作れますが、MIDIキーボード/コントローラーを使えば、もっと直感的に曲作りができます。鍵盤タイプ、パッドタイプ、フェーダーやノブのみのタイプなど形状もさまざま。ここでは、選び方の…

【ミックスパラレルワールド】米津裕二郎がEmerald「MIRAGE」のミックス手法を解説

6人組バンドEmeraldの「MIRAGE」を5人のエンジニアがミックスし、その個性や音作りの手法を深掘りする企画“ミックスパラレルワールド”。ここでは、ステレオだけでなくDolby Atmosといったイマーシブオーディオの作品も数多く手掛けている米津裕二郎が登場。…

長岡亮介とausのスタジオワーク。「これは普通、やらないだろう」という驚き

音楽家/ギタリストの長岡亮介とエレクトロニックミュージックのアーティストaus(アウス)のニュープロジェクト、Ryosuke Nagaoka & ausが6曲入りの作品『LAYLAND』をリリース。長岡の創作の場であり、『LAYLAND』のレコーディングが行われたスペース“8F”に…

Synthesizer Vだから簡単!バックコーラスの作り⽅(グループ機能) 講師:浅田祐介

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の浅田祐介氏に、Synthesizer VのTipsを紹介してもらう。

W. A. Production Loop Engine 2 レビュー:コード進行の自動生成や編集が可能なMIDIジェネレータープラグイン

今回ご紹介するW. A. Production Loop Engine 2は、コード進行の生成/編集が簡単に行えるプラグイン。Mac/Windowsで動作し、AAX/AU/VSTプラグインとして使用可能です。早速その機能を見ていきましょう。

さまざまなサウンドをエミュレートするLUNA Extensionsの魅力とは|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載2回目は「さまざまなサウンドをエミュレートするLUNA Extensionsの魅力とは」です。

AlphaTheta euphonia 〜Rupert Neve Designsトランス搭載DJミキサー

AlphaThetaから、Rupert Neve Designsとの共同設計によるトランスフォーマー(トランス)回路を搭載したロータリーフェーダー仕様のDJミキサーeuphoniaが3月下旬にリリースされる。

大城真が語る角銅真実『Contact』のレコーディングとミックス

ドイツに拠点を置き、エンジニアのほか、レーベル運営や川口貴大、矢代諭史との“夏の大△”としてパフォーマンスを行うなど、アーティストとしても活動する大城真。角銅真実の『Contact』ではレコーディングとミックスに関わったとのことで、角銅とは長い付き…

角銅真実 インタビュー 〜4年ぶりのアルバム『Contact』の制作を語る

打楽器奏者/シンガーソングライターで、ceroや石若駿 SONGBOOK PROJECTなどでも活動する角銅真実が、4年ぶりのアルバム『Contact』をリリースした。今回は角銅だけでなく、レコーディングとミックスを行った大城真にもインタビューを実施。まずは角銅の話か…

Bitwig StudioのFX Gridで音を乗算するサウンドメイキング|解説:荒木正比呂

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、作曲家/音楽プロデューサーの荒木正比呂が紹介。連載3回目は「FX Gridで音を乗算するサウンドメイキング」です。

ALLEN & HEATH Avantis Solo 〜最新FPGA採用96kHzコンソールのコンパクト版

ALLEN & HEATHから、デジタルミキサーAvantis Solo(オープンプライス)がリリース。3月22日(金)より発売となる。96kHzでのFPGAプロセッシング、64入力チャンネル、42バスといった同社Avantisの能力はそのままに、ディスプレイ、フェーダー、ローカルI/O な…

SENNHEISERから開放型スタジオヘッドホンHD 490 PRO誕生。パッドが2種類付属

SENNHEISERから、開放型のリファレンススタジオヘッドホンHD 490 PROが3月21日(木)に発売となる。高精度なサウンドを再現しつつ、長時間でも快適に作業できるよう設計。音楽制作用とミキシング用、2種類のイヤーパッドが付属しているのも特徴だ。

【ミックスパラレルワールド】照内紀雄がEmerald「MIRAGE」のミックス手法を解説

6人組バンドEmeraldの「MIRAGE」を5人のエンジニアがミックスし、その個性や音作りの手法を深掘りする企画“ミックスパラレルワールド”。ここでは、Vaundy、キタニタツヤ、[Alexandros]など、ポップスを中心に数々の楽曲のミックスを手掛けてきた照内紀雄が登…

Ableton Live 12 レビュー:MIDI機能の強化により発想のヒントがさらに広がる3年ぶりの新バージョン

DAWソフトのAbleton Liveに、3年ぶりのアップデートとなるLive 12が登場。ここでは、特に注目すべき新機能や新要素をピックアップして紹介します(レビュー時は発売前のベータ版を使用しているため、リリース版とは機能が一部異なる可能性がございます)。

Studio Oneの付属音源、PRESENCE XTの「即戦力」|解説:宮野弦士

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作編曲家/マルチインストゥルメンタリストの宮野弦士が紹介。連載1回目は「Studio Oneの付属音源、PRESENCE XTの“即戦力”」です。

iZotope Trash 〜人気ディストーションプラグインが復活。無料版やiPad版もあり

ディストーションプラグインiZotope Trashがデザインや機能を刷新して復活した。60種類以上のディストーションと300種以上のインパルスレスポンスを備え、サウンドを自在に変化することができる。