Moogerfoogerプラグインの単体販売が開始。選んで購入できるお得なバンドルも登場

MOOG MUSICのプラグイン・エフェクト(Moogerfooger Effects Plug-ins)の単体販売か開始された。Mac/Windows、AAX/AU/VST対応。全8種の中から2点、または4点を選んでお得に購入できるカスタムバンドルも用意されている。

今日から実践できる!Cubaseのアレンジ作業効率が上がるTips|解説:木下龍平

こんにちは。SUPA LOVE所属作家の木下龍平です。今回は、ある程度リズムやメロディを打ち込んだ後に行う、アレンジ作業中に役立つTipsを幾つかご紹介できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 解説:木下龍平|第3回 MIDIノートを編集する際に…

PRESONUS Eris E4.5 BT 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、PRESONUS Eris E4.5 BTを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI ケブラー製ウーファ…

SOLID STATE LOGIC SSL 12 〜Rock oN Monthly Recommend vol.55

注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回は、SOLID STATE LOGIC(以下SSL)のオーディオ・インターフェース・シリーズの新モデル、SSL 12を紹介する。ソリ…

Pioneer DJ Opus-Quad 〜DJを際立たせる優雅なデザインを実現したスタンドアローンDJシステム

PIONEER DJから、DJを際立たせる優雅なデザインを実現したオールインワンDJシステムOpus-Quad (410,000円)が3月下旬に発売される。

SPITFIRE AUDIOからABBEY ROAD ORCHESTRA: HIGH PERCUSSION登場

SPITFIRE AUDIOから、伝統的なオーケストラの定番からシネマティックなシーンに役立つものまで62種類のパーカッションを収録したソフト音源、ABBEY ROAD ORCHESTRA: HIGH PERCUSSIONが発売された。

ポーター・ロビンソンがボカロに!VOCALOID6対応ボイスバンク『Po-uta』

YAMAHAは、ソングライター/プロデューサーのポーター・ロビンソンの声を元に開発したVOCALOID6専用のボイスバンク『Po-uta』(13,200円)をリリースした。

RME ADI-2/4 Pro SE 〜新回路基板を搭載した2イン/4アウトのフラッグシップAD/DA

RMEより、ADI-2 Pro シリーズの最新のフラグシップモデルADI-2/4 Pro SE(オープン・プライス:市場予想価格396,000円前後)が3月15日に発売される。

【イギリス編】360 Reality Audio対応スタジオ in ロンドン 〜今月の360 Reality Audio【Vol.8】

ソニーの360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)は、360立体音響技術を使用した新しい音楽体験で、全方位から音に包み込まれるようなリスニング体験をもたらす。これまでの連載では日本で制作された360 Reality Audio作品に注目してお届け…

PIONEER DJ VM-50 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、PIONEER DJ VM-50を紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 低域~高域まで滑らかに…

UNIVERSAL AUDIO Sphere DLX / LX レビュー:ビンテージから現代まで多彩な種類を再現するモデリング・マイク・システム

モデリング・マイク・システム、TOWNSEND LABS Sphere L22の後継機種がブランド変更され、UNIVERSAL AUDIOから登場しました。ラインナップはSphere DLXとSphere LXの2製品。今回はステレオ録音も可能なDLXをメインにチェックしていきます。 レビュー&テキ…

宇都宮隆(TM NETWORK)2022年のツアー最終日を収録したBlu-rayがリリース

宇都宮隆(TM NETWORK)のツアーU Mix ♯2の最終日、Zepp DiverCity Tokyoの模様を収録したLIVE Blu-ray『Takashi Utsunomiya Tour 2022 U Mix♯2』が4月12日に発売される。

NEVE 1073の完成と当時の米音楽スタジオ・コンソール事情【Vol.111】音楽と録音の歴史ものがたり

多くのトップ・エンジニアが現在でもマイクプリ/EQのファースト・チョイスに挙げるNEVE 1073が開発されたのは1970年だった。1073モジュールはそれ以前の1066モジュールとほぼ同じデザインだったが、EQのポイントが異なる。内部的には使用するトランジスター…

牛尾憲輔『チェンソーマン』劇伴インタビュー〜田渕ひさ子の参加やAIプラグイン開発などサウンドトラック制作を語る

2022年10月から放送され、話題を呼んでいるTVアニメ『チェンソーマン』。作品にさらなる躍動感や深みを感じさせるのが、ソロ・プロジェクトagraphの活動でも知られる作曲家、牛尾憲輔が作り出す劇伴の存在だ。agraphの制作にも使われている牛尾のプライベー…

PIONEER DJ DM-40D 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、PIONEER DJ DM-40Dを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 拡散器による立体的な音…

VIENNA SYMPHONIC LIBRARY Synchron Fazioli F308 レビュー:フルコンサート・グランド・ピアノを緻密に収録

高品質な生楽器音源で不動の評価を得ているVIENNA SYMPHONIC LIBRARY(以下、VIENNA)から、昨今、破竹の勢いで存在感を増しているイタリアのピアノ・ブランドFAZIOLIのフルコンサート・グランド・ピアノF308をソフト化したSynchron Fazioli F308が登場した…

パソコン音楽クラブが明かす珠玉のオーディオ加工テクニック

今をときめくトップ・クリエイター7組に、作品で使用する珠玉のオーディオ加工テクを伺う当特集。第7回はDTMユニット、パソコン音楽クラブに披露していただきます。 解説:パソコン音楽クラブ その1:FX 〜リバーブの残響を素材にした広がりのあるパッド・サ…

AUSTRIAN AUDIOより待望のワイアレス対応マイクカプセルがリリース

AUSITRIAN AUDIOより、同社のハンドヘルドマイクのベースにしたワイアレスシステム用マイクカプセル、OC707WL1とOD505WL1(同:48,400円)がリリースされた。

MACKIE. CR2-X Cube 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、MACKIE. CR2-X Cubeを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 明瞭な音を生むための…

FAMOUS AUDIO COIN-OP CHIPTUNE レビュー:8ビット音楽に適したビデオ・ゲームのようなサウンド

レビュー&テキスト:Neko Hacker ★COIN-OP CHIPTUNE demo by Neko Hacker: 『COIN-OP CHIPTUNE』は、ノスタルジックな温もりにあふれたサンプル・パックで、チップチューンやローファイ・ヒップホップなどのジャンルにとって即戦力になりそうです。 125種…

【期間延長】バックナンバーシステム一新記念!サンレコWeb+印刷版(年間)を約30%オフ

サンレコWeb会員向けのバックナンバーシステムを、より使いやすいものに一新しました。これを記念して、Web+印刷版(年間)プランを、約30%オフの11,979円で提供いたします(期間限定)

STEPHANE DESCHEZEAUX PRESENTS MODERN FUNK レビュー:70~80'sの空気を持つファンク&ディスコ向け素材集

レビュー&テキスト:SPENSR 音楽家ステファン・デシェゾがプロデュースしたサンプル・パック『STEPHANE DESCHEZEAUX PRESENTS MODERN FUNK』が発売された。アナログ感のある太いベース・ループ、芯があり迫力のあるドラム・ループ&ワンショット、グルービ…

Berlin Calling〜第94回 開催24年目を迎えるベルリン冬の音楽祭『CTM 2023 - Portals』レポート

今年のテーマは “portals”(=門、扉) パンデミックの影響で、昨年は5月開催、その前年と前々年は縮小/リモート開催となった、ベルリンを代表する実験的な音楽フェスティバルの一つ、『CTM(Club Transmediale)』。今年はやっと久しぶりにフルスケールで…

JBL PROFESSIONAL 305P MKII 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、JBL PROFESSIONAL 305P MKIIを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI バスレフ・ポ…

制作/配信/ライブの環境を統合するドイツMakePro Xのコントローラーが国内発売開始

モジュラー制御システムを採用したドイツMakePro Xの次世代USBコントローラーが日本上陸。カスタマイズ/オーダーメイドで構成できるのが特徴。特に人気のあるスタンダードな組み合わせのモデルはシリーズとして用意される。

PIONEER DJ DJM-A9 〜多様なデバイスとの接続を可能にする次世代4ch DJミキサー

PIONEER DJから、次世代のスタンダードモデルとなる4chプロフェッショナルDJミキサーDJM-A9(385,000円)が2023年3月中旬に発売される。前身となるDJM-900NXS2を見直し、音質や操作性、拡張性が新しい次元へと引き上げられている

IK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitor 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、IK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitorを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 世界最…

ADAM AUDIO T5V 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、ADAM AUDIOのT5Vを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI ウーファー+ツィーターで…

モニタースピーカーとは?〜選び方や設置方法をエンジニアが解説

宅録/DTMに最適なモニター・スピーカーをクリエイターとエンジニアのレビューで紹介する特集「はじめてのモニター・スピーカー選び」。ここでは、モニター・スピーカーを自宅環境に導入するにあたって気になるであろうポイントを、エンジニアのSUI氏に解説…

モデリング+サンプリングで生まれ変わったピアノ音源SYNTHOGY Ivory 3 German D

SYNTHOGYから、ピアノ専用ソフト音源Ivory 3 German Dがリリースされた。新しいRGBエンジンを搭載。定評ある大容量サンプリングに加え、ピアノの振る舞いそのものをリアルタイムで演算するモデリングエンジンを融合した。

ガビ・ハートマンとレイチェル&ヴィルレイによるサウンドとして楽曲に溶け込むボーカル表現 〜THE CHOICE IS YOURS - VOL.156

原 雅明 ガビ・ハートマンは、パリ生まれのシンガー・ソングライターだ。幼少期からクラシック・ピアノを習っていたが、エイミー・ワインハウスの音楽に出会い、ジャズ・シンガーの影響を強く受けていることに気がつき(ワインハウスはダイナ・ワシントンや…

TOMOKO IDAが明かす珠玉のオーディオ加工テクニック

今をときめくトップ・クリエイター7組に、作品で使用する珠玉のオーディオ加工テクを伺う当特集。第6回はトラック・メイカー/プロデューサーのTOMOKO IDAに披露していただきます。 解説:TOMOKO IDA その1:Vocal 〜ピッチ補正と移調を合わせてイメージ通り…

“細井オレオレコンソール”の開発〜APPLE iPad&Max Miraで音と照明を制御【第32回】realize〜細井美裕の思考と創発の記録

細井美裕 3台のiPadから同一Max Miraコンソールに接続。録音/再生や機材設定まで網羅 今月は、伊藤隆之さん謹製“細井オレオレコンソール”の解説です。システム構築時の思想に基づき6日間のクリエイションの中で最終的にできたもので、これが完成ではなく、…

山寺紀康 × AUSTRIAN AUDIO OD505/OC707 〜ウィーンから新風をもたらすマイク・ブランド【Vol.18】

AUSTRIAN AUDIOのアクティブ・ダイナミック・マイクOD505とコンデンサー・マイクOC707。いずれもハンドヘルド型となっており、ステージにおける使用を想定している。今回のレビュワーはPAエンジニアで、尚美学園大学にて教鞭を執っている山寺紀康氏。複数の…

【お知らせ】新バックナンバー閲覧システム〜閲覧方法のご案内

サンレコWebでは会員プランご購入者様向けに、創刊からの「サウンド&レコーディング・マガジン」全バックナンバーをオンラインで閲覧できるサービスを提供していますが、2023年2月末日をもって閲覧システムの変更を行いました。ここでは、新バックナンバー…

UJAM Beatmaker Circuits 〜レトロなグルーブ感を再現したアナログリズムマシン音源

UJAMから、レトロなグルーブを再現できるアナログリズムマシン音源、UJAM Beatmaker Circuits (通常価格9,900円、3月5日までのリリース記念価格6,800円) がリリースされた。

Astell&Kern AK HC3&AK HC2〜高音質USB-DACケーブルをエンジニア中村美幸が検証

ハイレゾ・オーディオ・ブランドAstell&Kernが送り出すハイファイ・ポータブルUSB-DACケーブル。4.4mm5極バランス出力を持ち、コラボ・モデルなども展開されてきたAK HC2に続き、3.5mmステレオ・ミニ出力対応のAK HC3が登場した。2機種のサウンドをプロ・エ…

誰でも簡単に叩けるようになる!スペカン流 譜面不要のフィンガードラム入門書

AKAI professionalのMPCシリーズや、NATIVE INSTRUMENTS Maschineなどのパッド型コントローラーでビートを叩き出すフィンガードラム。その入門にうってつけの教則本が登場!

KORG ARP Odyssey FS Kit 〜往年のシンセサイザーが組み立てキットとして再登場

KORGより、ARP Odysseyの組み立てキットARP Odyssey FS Kit(236,500円)が2023年3月上旬に発売!組み立て方法はシンプルで、同梱されるガイドブックを見ながら、専門知識やハンダ付けの必要もなく誰でも組み立てることができる。

Ci flower〜音声創作ソフトCeVIO AIの新たなソングボイスに「flower」が登場

AI技術により人間の声質、癖、歌い方を高精度に再現するという新世代の音声創作ソフトウェアCeVIO AIの新たなソングボイスとして、ガイノイドの人気キャラクター「flower」を起用したCi flowerが発表された。

サンレコ4月号は宇多田ヒカルの生配信レポートや坂本龍一『12』、高橋幸宏トリビュートなどを特集

2月25日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2023年4月号の巻頭企画は、1月19日に行われた世界初の360 Reality Audio生配信イベント、宇多田ヒカル『40代はいろいろ♫』をロンドンのメトロポリス・スタジオから徹底レポート! ミキシングのすべてをステ…

須田景凪が明かす珠玉のオーディオ加工テクニック

今をときめくトップ・クリエイター7組に、作品で使用する珠玉のオーディオ加工テクを伺う当特集。第5回はボカロP/シンガー・ソングライターの須田景凪に披露していただきます。 解説:須田景凪 その1:Vocal 〜自分の声を加工してアクセントとなるサンプル…

Bitwig StudioのNote Gridでジェネラティブなパッチを制作|解説:Keijiro Takahashi

こんにちは。私はBITWIG Bitwig StudioのGridシステムを使ってさまざまなジェネラティブ・ミュージック作品を制作していますが、この連載ではそのノウハウの一部を皆さんに紹介していきます。読み終える頃にはGridシステムを使って自律動作するシーケンス・…

ROLAND SH-4d 〜11種類のオシレーターモデルと5パートのシーケンサーを搭載したデスクトップシンセ

ROLANDからデスクトップ・シンセサイザーSH-4d(77,000円前後)が発売。シンセ×4+リズム×1の5パートにパターンシーケンサーを備える。

BLACK LION AUDIO Auteur DT〜デスクトップ向けプリアンプ/DI

BLACK LION AUDIOからコンパクトなプリアンプAuteur DTが登場!

UVI Percussion Factory 〜世界中の打楽器とシーケンサーを組み合わせたパーカッション音源

UVIより、シーケンサーを搭載した8パートのパーカッション音源Percussion Factoryがリリース。1,000以上のパーカッションサウンドや世界中の伝統的な音楽スタイルに対応する4,000以上のシーケンスを収録。

SLATE DIGITAL FG-X2 レビュー:コンプレッサーとリミッターから成るミックス/マスタリング用のプラグイン

FG-X2は、コンプレッサーとリミッターのモジュールを搭載したプラグインの最新版です。ミキシングにおけるマスター・チャンネルとマスタリングの両方で使用できるように設計されています。早速中身を見ていきましょう。 レビュー&テキスト:SUI イージービ…

IK MULTIMEDIA iRig Stream Mic Pro 〜 配信も可能なマルチパターンマイク

IK MULTIMEDIAより、マルチパターンのデュアル・マイクカプセルとオーディオインターフェースを統合したiRig Stream Mic Pro(市場予想価格28,050円前後)が発売される。

SE ELECTRONICS DynaCaster DCM3/DCM6 〜 声の配信や録音に適したマイク

SE ELECTRONICSより、ポップフィルターとショックマウントを内蔵し、ボーカルやスピーチなど声の配信や録音に向いたダイナミックマイク、DynaCaster DCM3とDynaCaster DCM6が発売となる

ELECTRO-VOICEとDYNACORDがサポートするPA講座が3月4日名古屋で開催

昨年の9月と今年の1月に秋葉原で好評を博したPAセミナーが、3月4日(土)に名古屋で開催される。 アナログレコード&DJ機材通信販売専門店OTAIRECORDが主催するセミナーでELECTRO-VOICEとDYNACORDがサポート。自分でPAをやってみたい、PAに興味がある、PAの…