お知らせ

【発売中】高橋幸宏のキャリアを振り返るムックが登場

高橋幸宏のキャリアを振り返るムック『高橋幸宏、音楽家の肖像』が6月6日に発売。1982〜2016年の本人インタビューに加え、新規コンテンツも充実した一冊。

サンレコ・オリジナルTシャツ発売中!新デザインが続々登場!

サンレコがオリジナルTシャツを制作しました! 新旧雑誌ロゴからDTMモチーフなど、ひねりの効いたサンレコらしいアイテムをラインナップしています! 【NEW】 オリジナル・ロゴ summer 2023 ver. オフシャルロゴTシャツのニューデザインが登場。やさしい8色…

サンレコ7月号にてノエル・ギャラガーのプライベートスタジオが本邦初公開! 坂本龍一の追悼企画も掲載

5月25日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2023年7月号の表紙と巻頭はノエル・ギャラガー。そのほか坂本龍一の追悼企画やWAVESのAIプラットフォーム特集なども収録!

秦 基博がサンレコ6月号に登場。コンデンサーマイク15本レビューやNight Tempoの新連載も

4月25日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2023年6月号の表紙と巻頭は、秦 基博。そのほかコンデンサーマイク15本レビューやNight Tempoによる新連載、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、梅田サイファーなどのインタビューも掲載!

サンレコ5月号にHoneyWorksが登場! モニタースピーカー特集の続編やピアノ音源レビューなども掲載

3月25日発売のサウンド アンド レコーディング マガジン2023年5月号に、HoneyWorks(通称ハニワ)が登場! 動画投稿サイトでの総再生回数が10億回を超える超人気クリエイター・ユニットの魅力に迫ります!

『GarageBandで遊ぼう!』〜読んだ瞬間から音楽を作りたくなるiPhone/iPadガレージバンド入門本

GarageBandの入門書として『GarageBandで遊ぼう!〜iPhone/iPad無料アプリで音楽する』が3月20日(月)に発売。GarageBandを「ちょっと触って、よく分からないから終わり」にしてしまわない、読んでみた瞬間から音楽を作りたい! と思える一冊です。

【期間延長】バックナンバーシステム一新記念!サンレコWeb+印刷版(年間)を約30%オフ

サンレコWeb会員向けのバックナンバーシステムを、より使いやすいものに一新しました。これを記念して、Web+印刷版(年間)プランを、約30%オフの11,979円で提供いたします(期間限定)

サンレコがオンラインで読み放題!〜新バックナンバー閲覧システムのご案内

音楽クリエイター/DTMerのためのウェブサイト「サンレコ」では有料会員の皆様に、創刊からの「サウンド&レコーディング・マガジン」誌全バックナンバーを閲覧できるサービスを提供中!ここでは、2023年2月にリニューアルを行った新しいバックナンバー閲覧…

サンレコ4月号は宇多田ヒカルの生配信レポートや坂本龍一『12』、高橋幸宏トリビュートなどを特集

2月25日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2023年4月号の巻頭企画は、1月19日に行われた世界初の360 Reality Audio生配信イベント、宇多田ヒカル『40代はいろいろ♫』をロンドンのメトロポリス・スタジオから徹底レポート! ミキシングのすべてをステ…

バックナンバー閲覧システム変更のお知らせ

バックナンバー閲覧システム変更のお知らせ 会員プラン(Web、Web+印刷版)をご購読中のお客様各位 ※2月28日更新:新バックナンバー閲覧システムのURLを公開しました: https://backnumber.snrec.jp/ いつもWebサイト「サンレコ」をご利用いただき、誠にあ…

サンレコ3月号にCAPSULE登場! 中田ヤスタカ独占インタビューを掲載

1月25日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2023年3月号に、16枚目のオリジナル・アルバム『メトロパルス』をリリースしたCAPSULEが登場。中田ヤスタカにシンセウェーブ×シティ・ポップな最新作について話を伺いました。 特集は「オーディオ加工に首っ…

TM NETWORK × 360 Reality Audio体験会を2/17〜19に開催

昨年、TM NETWORKおよび小室哲哉ソロ楽曲の360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)配信がスタートした。これを受けて、極上の環境で360 Reality Audioの「全方位から音が降りそそぐ、新体験。」を堪能できるイベントを2月17日〜2月19日にR…

サンレコの人気特集を集約! DTMerに贈るミックス&宅録本が登場

リットーミュージックから、『サウンド&レコーディング・マガジン』の人気特集を一冊にまとめたムックが登場。『エンジニア直伝!DTMerのためのミックス&宅録テクニック』と題し、2月15日(水)に発売される。Amazonでの予約受付中なので、自宅でのミック…

クラブミュージック専門誌 『GROOVE』がアパレルアイテムとして復活

1994年から2015年にわたり発刊されていたDJとクラブ系サウンド・クリエイターの専門誌 『GROOVE』のロゴをあしらったファッションアイテムが、オンデマンドプリントTシャツ・モール『pTa.shop(ピーティーエー・ショップ)』にて発売された。 クラブミュージ…

サンレコ2月号発売!表紙&巻頭はSKY-HI。特集は打ち込みの基礎が学べる「ピアノロール入門」

本日発売のサウンド&レコーディング・マガジン2022年2月号の表紙&巻頭は、SKY-HI。6作目のオリジナル・アルバム『THE DEBUT』の制作手法について、本人および、プロデューサーChaki Zulu、エンジニアのHIRORONに話を伺いました。 特集は「ピアノロール入門…

Webプラン と Web+印刷版(年間)プランが特別割引!サンレコフェス開催記念キャンペーン

当キャンペーンは終了いたしました 12月4日(日)の「サンレコフェス」開催を記念して、12月4日から12月8日までの間、「Webプラン」「Web+印刷版(年間)プラン」を割引価格でご提供いたします。 また期間中に「Web+印刷版(年間)プラン」を新規お申し込…

サンレコフェスで何が試せるの?〜シンセサイザー編

いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。シンセコーナーではアナログ/デジタルのハードウェアからソフトシンセまで、楽しく試せます! 定番サウンドが欲しい人から、ほかのクリエイターとは違った個性を出したい人まで、満足いただけるライン…

サンレコフェスで何が試せるの?〜ヘッドフォン&イアフォン編

いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。ヘッドフォン&イアフォンコーナーではご覧のようなモデルがお試しいただける予定です! 制作時のチェックはもちろん、歌入れのモニター用、日ごろの鑑賞まで、さまざまなモデルがラインナップ。特にフ…

サンレコフェスで何が試せるの?〜アウトボード編

いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。アウトボードコーナーではコンプやマスタリングプロセッサー、500モジュールなどたくさんのモデルが登場。 伝統を誇るモデルから、使い勝手とサウンドを兼ね備えた最新の一台まで、プラグインでは出せな…

サンレコフェスで何が試せるの?〜マイク編

いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。マイクコーナーではご覧のようなマイクがお試しいただける予定です! DTMerはもちろん、歌い手、配信者の皆さんもぜひご来場いただいてチェックしてください! 入場登録はこちらから! https://srfes202…

【サンレコWeb全開放】通巻500号記念!5日間フリーアクセス

本日発売の2023年1月号で、サウンド&レコーディング・マガジンは通巻500号を迎えました。 これを記念して、Webサイト『サンレコ』の有料会員記事を5日間限定でWeb会員以外の皆様にも無償でご覧いただけるようにいたします。 お申込期間:2022年11月25日10時…

【お詫び】サンレコからのメール送信エラーにつきまして

Webサイト「サンレコ」をご利用のお客様各位 2022年11月23日から2022年11月24日の間に、サンレコWebからのメールが送信されないシステム上の不具合がございました。 以下、送信されなかったメールのタイトルをお知らせいたします。なお、現在までにエラーと…

【会員限定】デジマート1,000円割引クーポンをWeb会員の皆様に配布中(11/24まで)

当クーポンの配布は終了しました 印刷版『サウンド&レコーディング・マガジン』は2023年1月号(11/25発売)で通巻500号を迎えることとなりました。40年以上の長きにわたり、読者の皆様に支えていただいたおかげで、500号を迎えられたことを編集部一同、感謝…

サンレコ1月号は通巻500号!特集は毎年恒例プライベート・スタジオ。全表紙掲載の小冊子も付録

サウンド&レコーディング・マガジン2023年1月号(11/25発売)の表紙/巻頭特集は、毎年恒例のプライベート・スタジオ。国内外から計21組のアーティスト/クリエイター/エンジニアの方にご登場いただきました。スタジオの環境や設備、機材についてはもちろ…

井上鑑×360 Reality Audio〜11/25(金)オンライントークと26(土)&27(日)試聴会

井上鑑による360 Reality Audio作品『TOKYO SPATIAL INSTALLATION』の配信リリースを記念して、オンラインでのトークと、制作時に使用されたのと同じ13chスピーカーでの試聴会を開催します。 TOKYO SPATIAL INSTALLATION 井上鑑(k)が1986年にリリースした…

【一般受付開始!】12/4(日)サンレコフェス2022【入場無料】

サウンド&レコーディング・マガジンが、DTMerが今欲しい情報と触りたい機材を集めたリアル・イベントをこの冬開催! DAWでの曲作りに関するセミナーに加え、アウトボードやマイク、ヘッドフォン、シンセなどを体験できるエリアを取りそろえました。 開催概…

サンレコ12月号の表紙&巻頭はビョーク! WONK楽曲を使ったミックス・ダウン・コンテストも開催

サウンド&レコーディング・マガジン2022年12月号(10/25発売)の表紙&巻頭は、ビョーク。最新アルバム『フォソーラ』はいかにして生まれたのか? ビョーク本人、ミュージック・ディレクター/エンジニアのベルガー・ソリソン、そしてミックス&マスタリン…

12/4(日)サンレコフェス2022開催!セミナーとハンズオンを集めた読者のためのイベント

サウンド&レコーディング・マガジンが、DTMerが今欲しい情報と触りたい機材を集めたリアル・イベントをこの冬開催! DAWでの曲作りに関するセミナーに加え、アウトボードやマイク、ヘッドフォン、シンセなどを体験できるエリアを取りそろえました。ぜひ今か…

Creepy Nutsが表紙&巻頭に登場! サウンド&レコーディング・マガジン2022年11月号

サウンド&レコーディング・マガジン2022年11月号(9/24発売)の表紙&巻頭は、R-指定とDJ松永によるヒップホップ・ユニットCreepy Nuts。最新アルバム『アンサンブル・プレイ』の制作について、R-指定&DJ松永へのインタビュー、制作拠点となるDJ松永のプラ…

【会員の皆様】領収書に関するお知らせ

Webサイト「サンレコ」に会員登録していただいております一部のお客様に、領収書(E-Mail)が届いていないことが分かりました。 対象となりますのは、会員登録時から登録E-Mailアドレスを変更されたお客様です。必要に応じまして、領収書の再発行をいたしま…

表紙&巻頭にNovel Coreが登場! サウンド&レコーディング・マガジン2022年10月号

サウンド&レコーディング・マガジン2022年10月号(8/25発売)の表紙&巻頭は、BMSG所属のラッパーNovel Coreが登場。ニューアルバム『No Pressure』の制作の裏側に迫ります。Novel Coreの撮り下ろし写真やレコーディング風景、プロデューサーのスタジオ写真…

くじらの作曲法&プライベートスタジオを紹介!サウンド&レコーディング・マガジン2022年9月号

サウンド&レコーディング・マガジン2022年9月号(7/25発売)の表紙&巻頭は、ボカロP出身のクリエイター「くじら」が表紙&巻頭に登場。自身が歌うアルバム『生活を愛せるようになるまで』(8/11発売)と作曲法について語ります。プライベートスタジオも紹…

山下達郎が表紙&巻頭に登場!サウンド&レコーディング・マガジン2022年8月号

サウンド&レコーディング・マガジン8月号(6/24発売)の表紙&巻頭インタビューに、11年ぶりのオリジナル・アルバム『SOFTLY』を6月22日にリリースする山下達郎が登場。常に時代のレコーディング・テクノロジーと対峙して楽曲を作ってきた彼が、現在どのよ…

【誌面連動音例&MIDIデータ】ドレミファソラシで始める初心者のための簡単コード進行

ここでは、サウンド&レコーディング・マガジン2022年7月号の特集「ドレミファソラシではじめる初心者のための簡単コード進行」で紹介している全パターンのMIDIデータのダウンロードと、それぞれのコード進行の音例の試聴が行えます。各ページの解説と合わせ…

【発売中】サウンド&レコーディング・マガジン7月号は常田大希が初登場

サウンド&レコーディング・マガジン7月号(5/25発売)の表紙&巻頭インタビューにmillennium paradeの常田大希が初登場。『攻殻機動隊 SAC_2045 シーズン2』テーマ曲「Secret Ceremony」「No Time to Cast Anchor」の制作手法を通し、彼の音楽観に迫る。愛…

ミックス・コンテスト結果発表!〜帰ってきたミックス・ダウン・ツアー

D.A.N.「Overthinker」のマルチトラックを素材に開催したミックス・コンテスト。多数ご応募いただき、誠にありがとうございました。完成度の高い作品が多く、熾烈な競争となりましたが、ここに結果を発表いたします。 最優秀賞キャイ汰さん●使用ツール:AVID…

3月27日、第2回「クリエイティブ・ラウンジ」開催!今年のテーマは「録り音の向上」 

3月27日に開催される、サウンド&レコーディング・マガジン主催の無料オンライン・セミナー・イベント“サンレコ クリエイティブ・ラウンジ”。第2回となる今回は、「録り音の向上」をテーマにさまざまなセミナーを配信いたします。 講師とテーマ(予定) 飯…

【会員限定】映画『音響ハウス Melody-Go-Round』極音上映会 申し込み【受付終了】

※お申し込みは締め切りました 老舗のレコーディング・スタジオを舞台としたドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』。Webサイト「サンレコ」の会員限定(抽選)で同作の極音上映会&トーク・イベントを、12月20日(月)18時より、東京・御茶ノ水…

今年も開催! Web+印刷版(年間)プランが約30%オフになるサンレコ・ブラックフライデーセール【11/29 午前10時まで】

11月26日(金)午前10:00から11月29日(月)午前10:00まで、サンレコの「Web+印刷版(年間)プラン」が約30%オフの11,979円(税込)で購入できる、サンレコ・ブラックフライデーセールを開催します。 「Web+印刷版(年間)プラン」は、月刊誌『サウンド&…

サンレコ読み放題が当たる! YAMAHAモニター・スピーカー・キャンペーン実施中

YAMAHAのパワード・モニター・スピーカー「MSPシリーズ」「HSシリーズ」を購入すると抽選で、20名の方にサンレコ会員限定コンテンツが読み放題になる「Webプラン(有料649円/月)」の無料アクセス権半年分をプレゼント! 音楽制作のディープなノウハウや、…

レコーディング必須アイテム&ワードをデザイン! サンレコ・オフィシャルTシャツ2021

2021年のサンレコ新作Tシャツが登場! 今回は、読者におなじみのアイテム&ワードをあしらった4種類×10色をラインナップ。自宅で着てもレコーディング現場で着てもOK!のデザインです。さあ、あなたならどれを選ぶ? 着用サンプル撮影:鈴木千佳 Now Record…

サンレコ、ローンチ1周年を記念してWebプラン、Web+印刷(年間)プランが特別割引

サンレコのローンチ1周年を記念して、4月28日から5月11日の間、「Webプラン」「Web+印刷版(年間)プラン」を割引価格でご提供いたします。 セール対象プランと期間 内容Webプラン → 初月110円(税込、通常 649円/月間)※初めてWeb会員になる方のみ対象です…

サンレコの会員プランをマイページからアップグレードする方法

2021年4月14日より、サンレコ会員プランのアップグレードができるようになりました。これにより、印刷版が付属するプランにアップグレードしたり、月間プランから年間プランにアップグレードしたりすることができます。このページでは、対象プランやアップグ…

磯部涼×原雅明を迎えた『音楽メディア・アップデート考』オンライン・イベント3/25開催

元・音楽ナタリー編集長であり、現在は編集者としてさまざまなプロジェクトに携わる加藤一陽さんの著書『音楽メディア・アップデート考』(関連記事はこちら)が先日発売されました。 ロック雑誌やカルチャー誌、そして我がサウンド&レコーディング・マガジ…

テーマは「ミックス・ダウン」サンレコ主催の無料オンライン・セミナー、第1回のイベント概要を発表!

3月21日に開催される、サウンド&レコーディング・マガジン主催の無料オンライン・セミナー・イベント“サンレコ クリエイティブ・ラウンジ”。第1回のイベント概要を発表します! 3月21日(日)開催 “サンレコ クリエイティブ・ラウンジ”セミナーのテーマは…

サンレコ主催のオンライン・セミナー・イベントが3月21日正午スタート!

サウンド&レコーディング・マガジンが主催するセミナー・イベント“サンレコ クリエイティブ・ラウンジ”が誕生! プロのエンジニアやクリエイターを招き、音作りの基礎からマニアックな内容まで語っていただきます。サンレコ クリエイティブ・ラウンジでしか…

サンレコ・オフィシャルTシャツに旧ロゴ・バージョンが追加

当Webサイト「サンレコ」Web会員になると、サウンド&レコーディング・マガジンの全バックナンバーがオンラインでお読みいただけます。過去のレガシーを継承しつつ、新しいものを生み出すことはサンレコが常にテーマとしてきたことです。というわけで、創刊…

宅録愛好家の証!『サウンド&レコーディング・マガジン』オリジナルTシャツ完成です!

1981年の創刊以来、レコーディング業界のあれこれを取材し続け、宅録愛好家たちから支持を得ている弊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』。この夏、今までほとんど作ってこなかったオリジナルTシャツを発表! 一見、英字が並ぶだけの雰囲気系なデザイ…

iOS版終了のお知らせ

2013年よりiOSアプリとして提供しておりました『サウンド&レコーディング・マガジン』iOS版を、このたび終了することとなりました。長年にわたるご利用、ありがとうございました。 サウンド&レコーディング・マガジン編集部としては、印刷版と同電子書籍版…

Sound & Recording Magazineの新しいWebサイト『サンレコ』スタート!

このたび、サウンド&レコーディング・マガジン編集部では、従来から皆様にお楽しみいただいている月刊の本誌に加え、新しいWebサイト『サンレコ』を立ち上げます。従来から私たちの雑誌の略称として使われている名前を、Webサイトの正式名称といたしました…