DAW

Bitwig StudioのPoly Gridで作るジェネラティブなシンセ・ベル|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載3回目は「Poly Gridで作るジェネラティブなシンセ・ベル」です。

舞台の劇伴制作にはStudio Oneのビデオ・トラックが欠かせない|解説:こおろぎ

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作曲家のこおろぎが紹介。連載1回目は「舞台の劇伴制作にはビデオ・トラックが欠かせない」です。

Universal Audio LUNAのオーディオ/MIDI編集テク&Apollo併用のアドバンテージ|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載6回目は「オーディオ/MIDI編集テク&Apollo併用のアドバンテージ」です。

膨大なトラック数を乗り切るCubaseのイージー・オペレーションの機能|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載3回目は「膨大なトラック数を乗り切るイージー・オペレーションの機能」です。

“ギタリスト”永井によるPro Toolsでのシンプルなギター・データの作成方法|解説:永井聖一

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリストの永井聖一が紹介。連載1回目は「“ギタリスト”永井によるシンプルなギター・データの作成方法」です。

最新アルバム『Dos Atomos』でAbleton Live付属インストゥルメントを駆使!|解説:荘子it

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、Dos Monosのラッパー/ビート・メイカー、荘子itが紹介。連載1回目は「最新アルバム『Dos Atmos』で付属インストゥルメントを駆使!」です。

FL Cloud SOUNDSのサンプル活用テクニック|解説:DJ PMX

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載4回目は「FL Cloud SOUNDSのサンプル活用テクニック」です。

伝統的フィルム・スコアリング方法〜Digital Performerでパンチ&ストリーマーを実践!|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載4回目は「伝統的フィルム・スコアリング方法〜パンチ&ストリーマーを実践!」です。

Ableton Live 12.1発表〜ピッチ補正用の新機能や新サンプラー、自動タグ付け機能を追加

Ableton Live 12.1のベータテストが開始された。Live Liteを含むすべてのエディションにおいて、新機能の追加や改善が行われている。Live 12のユーザーは、ベータプログラムに参加することで今すぐ無料アップデートを楽しめる(英語のみ)。

Bitwig Studioでエジプトの石が大変身!1つのサンプルから作るドラム・キット|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載2回目は「Bitwig Studioでエジプトの石が大変身!1つのサンプルから作るドラム・キット」です。

【動画レポート】Studio OneならDolby Atmos制作が超簡単! 〜サンレコ クリエイティブデイズ

PreSonusのDAWソフト=Studio Oneとヘッドホンだけで、簡単にDolby Atmosミックスができることを示すセミナー。Studio Oneに統合されたDolby Atmos Rendererをはじめ、各種ツールの使い方とミックスの手法について、Chester Beattyと鳥越裕史の2人のエンジニ…

AVID Pro Tools 2024.6 〜ARA 2対応強化や新MIDIプラグイン追加がトピック

AVIDのDAWソフト、Pro Toolsの最新版となるPro Tools 2024.6がリリースされた。ARA 2への対応強化や、MIDIプラグインの追加などが行われている。

【動画レポート】Avid Pro Toolsで空間オーディオ楽曲制作 〜サンレコ クリエイティブデイズ

Avid Pro Tools Studio/Ultimateのバージョン2023.12以降に、Dolby Atmos Rendererが統合された。そこで編集部は、イロハに本環境を活用した空間オーディオ楽曲の制作を依頼。動画では、その完成形を披露していただき、作曲やミックスの工程を詳しく伺った。

あらゆるジャンルに活用できるFL Studio付属プラグイン・エフェクト5選|解説:DJ PMX

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載3回目は「あらゆるジャンルに活用できる付属プラグイン・エフェクト5選」です。

Studio One付属ツールだけで充実の音作り〜Dolby AtmosミックスTips|解説:當麻拓美

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、山麓丸スタジオでエンジニアとして活動する當麻拓美が紹介。連載2回目は「付属ツールだけで充実の音作り〜Dolby AtmosミックスTips」です。

アイディア広がる!Ableton Live 12の新機能を紹介&ユーザー・インプレッション

音楽制作やパフォーマンスの可能性を広げる多彩な機能を擁するDAWソフトAbleton Liveが、2024年に3年ぶりのアップデートを果たし、Live 12となって登場した。ここでは、Ableton認定トレーナーのオカモトタカシによる新機能紹介と、Live 12を既に使いこなす4…

Pro Toolsでのダンス系打ち込み曲の制作例〜後編|解説:MEG.ME

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作詞/作曲/編曲家/プレイヤーとしてマルチに活躍するMEG.MEが紹介。連載4回目は「ダンス系打ち込み曲の制作例〜後編」です。

Universal Audio LUNAのオーディオ・レコーディングのワークフローを解説!|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載5回目は「オーディオ・レコーディングのワークフローを解説!」です。

エフェクト処理もまとめて完了!Ableton Liveのグループ機能活用方法|解説:A.G.O

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、ビートメイカー/プロデューサーのA.G.Oが紹介。連載3回目は「エフェクト処理もまとめて完了!グループ機能の活用方法」です。

デモはどの程度の完成度で作る? Cubaseのボーカル処理でイメージを伝える|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載2回目は「デモはどの程度の完成度で作る?イメージを伝えるボーカル処理術」です。

フィルム・コンポーザーの強い味方〜Digital Performerのファインドテンポとアジャストビート|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載3回目は「フィルム・コンポーザーの強い味方〜ファインドテンポとアジャストビート」です。

音楽テクノロジーの祭典『IMSTA FESTA』、東京スクールオブミュージック渋谷で6/23(日)開催

6月23日(日)、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷にて、ソフトウェアの合法的な使用を啓発するフリーイベント『IMSTA FESTA Tokyo』が開催される

DJ PMXおすすめ!ヒップホップ/トラップに使えるFL Studioインストゥルメント4選

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載2回目は「ヒップホップ/トラップに使えるお薦め付属インストゥルメント4選」です。

Bitwig Studioのボイス・サンプルを使ったユニークなシンセ・パッドを制作!|解説:Yuri Urano

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、エレクトロニック・ミュージック・アーティストのYuri Uranoが紹介。連載1回目は「ボイス・サンプルを使ったユニークなシンセ・パッドを制作!」です。

Digital Performerでの動画インポート時の注意点&テンポの演算について|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載2回目は「動画インポート時の注意点&テンポの演算について」です。

AI「リスペクト」のサンプリングはCubaseのGROOVE AGENT SEで完結!|解説:TOMOKO IDA

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、トラックメイカー・プロデューサーのTOMOKO IDAが紹介。連載1回目は「AI「リスペクト」のサンプリングはGROOVE AGENT SEで完結!」です。

LUNA Pro Bundleに含まれるUADプラグインエフェクトに迫る!|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載4回目は「LUNA Pro Bundleに含まれるUADプラグインエフェクトに迫る!」です。

Bitwig Studioでフィールドレコーディング&ハードウェアモジュラーとの連携|解説:荒木正比呂

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、作曲家/音楽プロデューサーの荒木正比呂が紹介。連載5回目は「フィールドレコーディング&ハードウェアモジュラーとの連携」です。

Pro Toolsでのダンス系打ち込み曲の制作例〜前編|解説:MEG.ME

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作詞/作曲/編曲家/プレイヤーとしてマルチに活躍するMEG.MEが紹介。連載3回目は「ダンス系打ち込み曲の制作例〜前編」です。

Studio One+ヘッドホンでDolby Atmosミックス〜オブジェクト設定の勘所とは?|解説:當麻拓美

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、山麓丸スタジオでエンジニアとして活動する當麻拓美が紹介。連載1回目は「ヘッドホンでDolby Atmosミックス〜オブジェクト設定の勘所とは?」です。

楽しみ方のアイディアが詰まったAbleton Live 12のオススメ新機能|解説:A.G.O

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、ビートメイカー/プロデューサーのA.G.Oが紹介。連載2回目は「楽しみ方のアイディアが詰まったLive 12のオススメ新機能」です。

LUNA Extensionsの続きとUAD Instrumentsの紹介|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載3回目は「LUNA Extensionsの続きとUAD Instrumentsの紹介」です。

動画つきで解説!Studio One付属プラグインの簡単&効果的テク|解説:宮野弦士

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作編曲家/マルチインストゥルメンタリストの宮野弦士が紹介。連載2回目は「動画つきで解説 付属プラグインの簡単&効果的テク」です。

Pro ToolsでのNatural Lag「What Time」のアレンジ工程 〜後編〜|解説:MEG.ME

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作詞/作曲/編曲家/プレイヤーとしてマルチに活躍するMEG.MEが紹介。連載2回目は「Natural Lag「What Time」のアレンジ工程 〜後編〜」です。

Ableton Liveの自作テンプレートが最新曲「EGO」になるまで|解説:A.G.O

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、ビートメイカー/プロデューサーのA.G.Oが紹介。連載1回目は「Ableton Liveの自作テンプレートが最新曲「EGO」になるまで」です。

タイパに最適!FL Studioでオリジナルテンプレートの作り方|解説:DJ PMX

DAWソフトFL Studioの便利機能やTipsを、音楽プロデューサー/DJのDJ PMXが紹介。連載1回目は「タイパに最適!オリジナルテンプレートの作り方」です。

フィルムスコアリングに適したDigital Performerの機能を紹介!|解説:小林洋平

DAWソフトDigital Performerの便利機能やTipsを、作編曲家でサックス奏者の小林洋平が紹介。連載1回目は「フィルムスコアリングに適した数々の機能を紹介!」です。

Ableton Live 12 〜Rock oN Monthly Recommend vol.68

注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフと製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回は2024年3月に3年ぶりにアップデートされたDAWソフトAbleton Liveの最新バージョン、Live 12を紹介します。

行き詰まったコード進行の作成を強力にサポートするCubaseの機能たち|解説:JUVENILE

DAWソフトCubaseのお薦め機能やTipsを、音楽プロデューサー/アーティストのJUVENILEが紹介。連載4回目は「行き詰まったコード進行の作成を強力にサポートする機能たち」です。

PreSonus Studio One 6.6でApple空間オーディオのモニタリングをサポート

PreSonusのDAWソフト、Studio One 6の最新アップデートとなるStudio One 6.6がリリースされた。最上位のStudio One 6.6 Professionalでは、Apple空間オーディオやDolby Atmos関連のアップデートなどが追加されている。

グラニュラー/リバース/テープ〜多機能なディレイをBitwig StudioのFX Gridで|解説:荒木正比呂

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、作曲家/音楽プロデューサーの荒木正比呂が紹介。連載4回目は「グラニュラー/リバース/テープ〜多機能なディレイをFX Gridで」です。

さまざまなサウンドをエミュレートするLUNA Extensionsの魅力とは|解説:青木征洋

DAWソフトUniversal Audio LUNAのお薦め機能やTipsを、作曲家/ギタリスト/エンジニアの青木征洋が紹介。連載2回目は「さまざまなサウンドをエミュレートするLUNA Extensionsの魅力とは」です。

Bitwig StudioのFX Gridで音を乗算するサウンドメイキング|解説:荒木正比呂

DAWソフトBitwig Studioのお薦め機能やTipsを、作曲家/音楽プロデューサーの荒木正比呂が紹介。連載3回目は「FX Gridで音を乗算するサウンドメイキング」です。

Ableton Live 12 レビュー:MIDI機能の強化により発想のヒントがさらに広がる3年ぶりの新バージョン

DAWソフトのAbleton Liveに、3年ぶりのアップデートとなるLive 12が登場。ここでは、特に注目すべき新機能や新要素をピックアップして紹介します(レビュー時は発売前のベータ版を使用しているため、リリース版とは機能が一部異なる可能性がございます)。

Studio Oneの付属音源、PRESENCE XTの「即戦力」|解説:宮野弦士

DAWソフトStudio Oneのお薦め機能やTipsを、作編曲家/マルチインストゥルメンタリストの宮野弦士が紹介。連載1回目は「Studio Oneの付属音源、PRESENCE XTの“即戦力”」です。

Cubaseの魅力とは?〜おすすめ付属ソフト&機能をkors kが紹介

ワークフローを効率化する時短機能を多数搭載し、充実のサンプル&エフェクトや作曲アシスト機能も備えるDAWソフトのCubase。ダンスミュージックを基軸に多様なジャンルの楽曲制作を行うアーティスト/作曲家のkors kが、Cubaseのおすすめ機能や付属ソフト/…

Pro ToolsでのNatural Lag「What Time」のアレンジ工程 〜前編〜|解説:MEG.ME

DAWソフトPro Toolsのお薦め機能やTipsを、作詞/作曲/編曲家/プレイヤーとしてマルチに活躍するMEG.MEが紹介。連載1回目は「Natural Lag「What Time」のアレンジ工程 〜前編〜」です。

Studio Oneの魅力とは?〜おすすめ付属ソフト&機能を山路洸至が紹介

曲作りからマスタリングまでを包括的にサポートし、最上位グレードはイマーシブオーディオ制作に対応するDAWソフト、Studio One。the engyのボーカル/ギター/キーボーディストで、トラックメイカーとして楽曲制作も行う山路洸至が、Studio Oneのおすすめ機…

Ableton Liveの新機能とM4Lの活用でフレーズの自動生成にチャレンジ|解説:HIEI

DAWソフトAbleton Liveの便利機能やTipsを、アーティストのHIEIが紹介。連載3回目は「Liveの新機能とM4Lの活用でフレーズの自動生成にチャレンジ」です。

Digital Performerの魅力とは?〜おすすめ付属ソフト&機能を大橋莉子が紹介

MIDIの解像度において高スペックを誇り、オーディオ/MIDIの編集機能も充実しているDAWソフトのDigital Performer。SUPA LOVE所属の作詞家/作編曲家の大橋莉子が、Digital Performerのおすすめ機能や付属ソフト/プラグインを紹介します。