DAWソフト
PreSonusから、DAWソフトStudio Oneの最新版、Studio One 6.5が発表された。Studio One 6ユーザーは無償でアップデート可能だ。最上位グレードのStudio One PROFESSIONALではイマーシブオーディオ制作に対応し、Dolby Atmos Rendererをネイティブ統合。ヘッ…
Avidは、Mac/Windows対応のDAWソフト、Pro Toolsの最新版Pro Tools 2023.9をリリースした。無料版のPro Tools Introを含む全グレードに、クリップベースで音楽制作が行えるPro Tools Sketchウィンドウを搭載。同機能のiPadアプリも無償提供される。
DAWソフトのBitwig Studioが、このたびバージョン5へとメジャー・アップデート。新デバイスの追加、モジュレーション・システムの向上、エディターやミキサー画面の改良など、画期的な進化を遂げています。その詳細をエレクトロニック・アーティストのYuri U…
PreSonusは、DAWソフトStudio One 6のver.6.2を発表した。Studio One 6のユーザーは無償でアップデートできる。
AVIDは、DAWソフトPro Toolsの最新バージョン、Pro Tools 2023.6をリリースした。トラック・マーカー、最大9.1.6chおよび7次Ambisonics対応トラック、イベント操作ウィンドウの改善などの追加/更新が含まれている。
Appleから、Logic Pro for iPadが5月24日(水)にリリースされる。月額700円または年額7,000円のサブスクリプション制(1カ月の無料トライアル期間あり)。Mac版Logic Proとプロジェクトの相互互換性を確保する。
DAWソフトBitwig Studioの最新版、Bitwig Studio 5が発表された。モジュレーションの強化を中心に、クリップランチャーの改善、ブラウザー画面の刷新など、さまざまなアップデートが行われている。
DAWソフトAVID Pro Toolsの最新版、Pro Tools 2023.3がリリース。Apple Siliconへの完全対応のほか、新インストゥルメントPlayCellや新エラスティックアルゴリズムが追加されている。
PRESONUSのDAWソフト、Studio Oneがバージョン6.1へアップデート。プロンプターのように歌詞を表示する機能やアルバムマスタリングなど多数の機能が追加された。
DAWソフトIMAGE-LINE FL Studioの最新バージョンFL Studio 21の国内パッケージ版が、3月17日(金)より発売が開始。日本国内パッケージ版には、解説ビデオやPDFマニュアルを収録した4GBのUSBスティックが付属。他社DAW製品ユーザー向けのクロスグレード版や…
作編曲家の宮川麿です。PRESONUS Studio Oneが、バージョン6にアップデートとなりました。今回もStudio Oneらしいクリエイターの使いやすさを第一に考えたアップデートで、新しいプラグインに加え、新機能が盛りだくさん。まず目を引くのが、全体のグラフィ…
ループを手軽に加工する“クリエイティブ・ループ・リミキサー”と銘打たれたソフト、AUDIOMODERN Loopmix(通常価格10,076円前後/為替レートによって変動)がリリースされた。Mac/Windows対応。スタンドアローンのほかAAX/AU/VST2&3プラグインとして動作する…
PRESONUSから、Mac/Windows対応のDAWソフト、Studio One 6日本語版がリリースされた。スマート・テンプレート、インターフェースのカスタマイズ、歌詞トラック、グローバル・ビデオ・トラック、ミキシング・ツール最適化、新しいプラグイン、コラボレーショ…
AVIDは、同社のDAWソフトPro Toolsの無償版、Pro Tools Introの提供を開始した。Mac/Windows対応。 オーディオ/インストゥルメント/MIDIトラック数はそれぞれ8つまで。最大4系統の入力を同時にレコーディングできる。総合音源Xpand! 2のほか、LOOPMASTER…
ZYNAPTIQは、2020年に同社が傘下に収めたAURCHITECT AUDIO SOFTWAREのmacOS対応ソフトを、Apple Siliconに対応させバージョンアップ。ZYNAPTIQブランドから、4つのmacOS対応アプリケーションに加え、プラグインエフェクトWormholeをバンドルしたMac Audio A…
AVIDは、DAWソフトPro Toolsの次期アップデートでARA(ARA 2)への対応をアナウンス。CELEMONY Melodyneのピッチ&タイミング編集機能をPro Toolsに統合できるとしている。 Melodyneはオーディオのピッチ、ビブラート、ボリューム、歯擦音、音の長さ、タイミ…
Dolbyから、Dolby Atmos Musicでのアルバムリリース用に、マスタリングツールとなるソフトウェアDolby Atmos Album Assemblerがリリースされた。現在のところMac版のみ。Avid Storeを通じて11,000円で販売されている。また、DolbyのWebサイトから90日間の無…
映像に効果音やフォーリー、音楽などを素早く簡単に追加するMac対応のソフトウェア、AUDIO DESIGN DESK Audio Design Desk(オープンプライス)の国内発売がスタートした。プロ向け高機能版のAudio Design Desk Pro(市場予想価格:87,780円前後。7月25日ま…
AVIDから、DAWソフトPro Toolsの最新版、Pro Tools 2022.6がリリースされた。サブスクリプション中のユーザー、もしくは永続ライセンスで年間サポート継続中のユーザーは無償でダウンロードできる。主な改善点は以下の通り。 MIDIワークフローの改善 クオン…
ABLETONは、6月14日(日本時間の15日午前6:59)まで、フラッシュセールを開始した。期間中は、アップグレードとPack(Live専用音源・デバイス)を含むすべてのABLETONソフトが25%オフで購入可能(アカデミック版は除く)。さらにCYCLING '74のオンラインシ…
国産のWindows用DAWソフト、Abilityの最新バージョンAbility 4.0 ProとAbility 4.0 Element(ともにオープン・プライス)が5月27日に発売となる。Ability 4.0 Proの市場予想価格は、パッケージ版が59,400円前後、ダウンロード版が45,100円前後。Ability 4.0 …
STEINBERGのDAWソフト、Nuendo(Mac/Windows対応)の最新版となるNuendo 12(オープン・プライス:通常版110,000円、アカデミック エデュケーション版55,000円/いずれもSteinberg Online Shopのダウンロード販売価格)のダウンロード販売がスタートした。旧…
AVIDは、DAWソフトPro Tools(Mac/Windows対応)の最新版Pro Tools 2022.4をリリースした。なおこのバージョンから、3つのラインナップとなり、年間サブスクリプションでの販売となる。一方で、従来の永続ライセンスは継続し、永続ライセンス・サポートプラ…
STEINBERGのDAWソフトCubase(Mac/Windows対応)の最新版、Cubase 12が発売された。Pro/Artist/Elementsの3グレードがあり、それぞれ通常版/アカデミック版、Proへのクロスグレード版が用意される。また、昨年11月10日以降にCubaseをアクティベーションし…
作編曲家の田辺恵二が主宰するPRESONUS Studio Oneの日本最大級のユーザー・コミュニティ“Studio Oneをもっとよく知ろうの会”。その第10回目のオンライン・イベントが開催される。日時は12月23日(木)の19~22時で、チケット代は3,000円(税込)。作曲家の…