Dolby Atmos
去る9月5日、6日、東京・南青山のBlueMountain Studiosにて、エンジニア古賀健一氏と Dolby Japan、そしてNeumannのコラボレーションによるセミナーが開催された。NeumannのスタジオモニターKHシリーズの紹介、Dolby Atmos Rendererを中心とした最新の制作環…
KORGは、Dolby Atmosコンテンツの再⽣に対応したAndroidアプリ「Live Extreme Experience for Android」(無償)をリリース。リリースを記念して、砂原良徳によるオリジナルの⽴体⾳響作品「Surround Speaker Test」が配信された。
デビュー・シングル「Love, Day After Tomorrow」がヒットし、これまで発売したCDのトータル・セールスは2,000万枚以上を誇るシンガーの倉木麻衣。昨年12月には、2021年にストリーミング配信した無観客ライブ動画を収録するDVD&Blu-ray『Mai Kuraki Live Pro…
Spherix Compressor WAVESから、Dolby Atmosなどの7.1.4ch/7.1.2chに対応したコンプレッサーとリミッターのプラグイン・バンドル、Spherix(28,600円)がリリースされた。Spherix CompressorとSpherix Limiterを収録。Mac/Windowsに対応し、Waves V14対応環…
東京・青山のビクタースタジオ(運営:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)の2つの部屋が、Dolby Atmos Music対応スタジオへの改装された。 Studio 303 レコーディングスタジオを改装し、GENELEC The Onesによる7.1.4chモニターシステムを採用。ボ…
Dolbyから、Dolby Atmos Musicでのアルバムリリース用に、マスタリングツールとなるソフトウェアDolby Atmos Album Assemblerがリリースされた。現在のところMac版のみ。Avid Storeを通じて11,000円で販売されている。また、DolbyのWebサイトから90日間の無…
SONARWORKSから、マルチチャンネルに対応したモニター環境補正システムのSoundID Reference for Multichannel(パッケージ版+専用測定マイク:74,800円/ダウンロード版:71,400円)が発売された。 SoundID Reference for Multichannelは、シンプルなステ…
STEINBERGのDAWソフト、Nuendo(Mac/Windows対応)の最新版となるNuendo 12(オープン・プライス:通常版110,000円、アカデミック エデュケーション版55,000円/いずれもSteinberg Online Shopのダウンロード販売価格)のダウンロード販売がスタートした。旧…
P's STUDIO MA-2。モニター・スピーカーはGENELEC The Onesで、フロントのL/C/Rが8351B、サブウーファーが7370A×2、サラウンドとハイトが8341A(10基)という9.2.4ch環境 ポニーキャニオンエンタープライズが運営するポストプロダクション・スタジオ、P's S…
サンレコでは、11月25日(木)18時〜より、AVID Pro Tools|HDXでのDolby Atmosミックス・セミナーをオンラインで生配信する(このページより配信予定)。講師は、AVID認定Dolby Atmos Mixerであるエンジニアのグレゴリ・ジェルメン氏。当日はバイノーラル再…