モニター・コントローラー

スピーカー周辺機器カタログ 〜モニター・コントローラーやスピーカー・スタンドなどを紹介

モニター・コントローラーやスピーカー・スタンド、インシュレーター、音響補正ソフトなど、スピーカーの周辺機器をご紹介。モニター環境をより快適にするために、導入を検討してみてはいかがでしょうか?

CONISISがアップデート版モニター・コントローラーM04Xをリリース

CONISISからモニター・コントローラーM04のアップグレード・モデル、M04X(オープン・プライス:市場予想価格107,800円/税込)が登場。同社のロングセラーであるM04と同様、3系統のステレオ入力と2系統のステレオ出力の切り替えが行える。また、選択した…

PRESONUS、Bluetooth入力に対応するモニター・コントローラーMicroStation BTを発表

PRESONUSは、Bluetooth接続に対応するコンパクト・モニター・コントローラー、MicroStation BT(オープンプライス:MUSIC EcoSystems STORE価格:18,700円/税込)を発表した。 MicroStation BTは、大型のボリューム・ノブを備え、有線接続のモニター・スピ…

「HERITAGE AUDIO Baby RAM」製品レビュー:電源無しで動作するデスクトップ型のパッシブ・モニター・コントローラー

全国のサンレコ読者諸兄姉の皆様、こんにちは。レコーディング・エンジニア/サウニストの照内紀雄です。HERITAGE AUDIOがステレオ2系統の入出力を備えるパッシブ・タイプのモニター・コントローラー、Baby RAMを発売。コロナ禍でライブ動画配信の需要が増え…

「SPL Marc One / Phonitor One D」製品レビュー:32ビット/768kHz対応のモニター・コントローラーとヘッドフォン・アンプ

Marc One(写真上)、Phonitor One D ドイツに拠点を置くブランドSPLから、今回新しく発表されたモニター・コントローラーのMarc One、そして高品位ヘッドフォン・アンプ/DAコンバーターのPhonitor One Dが届いた。早速試してみよう。 山内”Dr.”隆義 両者共…

FOCUSRITE PRO、Redインターフェースと専用コントローラー、RedNet製品が多数登場

FOCUSRITEのプロ向け製品群、FOCUSRITE PROレンジに、多数の製品が追加された。 RedNet R1〜Redインターフェースにモニター・コントロールを追加 RedNet R1(88,000円+税)は、Pro Tools|HDXシステムとThunderboltに対応するオーディオ・インターフェースR…

HERITAGE AUDIOからパッシブ・タイプのモニター・コントローラーBaby RAMが登場

HERITAGE AUDIOから、パッシブ・タイプのモニター・コントローラー、Baby RAMが11月20日に発売となる。価格はオープン・プライスで、市場予想価格は20,000円前後+税。 トップ・パネル クラシカルなルックスで人気を得ているデスクトップ型モニター・コント…

「HERITAGE AUDIO RAM System 2000」製品レビュー:ステレオ入出力×3とサブローを接続できるモニター・コントローラー

林田涼太(いろはサウンドプロダクションズ) 主にオールドNEVEのクローン機をローコストで発売するスペインのHERITAGE AUDIOから、モニター・コントローラーが登場しました。日本ではまだあまりなじみのないHERITAGE AUDIOですが、レコーディング・エンジニ…