FOCUSRITEのプロ向け製品群、FOCUSRITE PROレンジに、多数の製品が追加された。
RedNet R1〜Redインターフェースにモニター・コントロールを追加
RedNet R1(88,000円+税)は、Pro Tools|HDXシステムとThunderboltに対応するオーディオ・インターフェースRedシリーズ用のリモート・コントローラー。モノラルからサラウンド、7.1.4chイマーシブまで、さまざまなモニター出力設定を柔軟にコントロールすることが可能となる。MUTE/DIM、モニタリング音量のプリセット、スピーカー・セットの切り替えのほか、トークバックやヘッドフォン・アウトなど、モニター・コントローラーとしての機能を完備。Redインターフェースの入力やDAWの出力、さらにはDanteシステムから任意の信号を、任意の出力にアサインすることが可能だ。ネットワーク・スイッチからのPoE給電にも対応し、イーサーネット・ケーブルの接続だけで使用できるので、セッティングもシンプルに行える。
Red 8Line〜Pro Tools|HDX&Thunderbolt対応のインターフェース
Redシリーズのオーディオ・インターフェースにRed 8Line(278,000円+税)が追加された。Pro Tools|HDXシステムまたはThunderbolt 3に対応(Thunderbolt 1/2にも接続可能)。アナログ入力から出力まで、最短で1.67msという低レイテンシーを誇る。
アナログ入力は8ch、アナログ出力は8ch+ステレオ・モニター+ヘッドフォン。そのほかS/P DIFコアキシャル入出力、ADAT兼S/P DIFオプティカル入出力×2系統(S/MUX対応)、32×32chのDante(リダンダント対応)で合計58入力×64出力を備える。ワード・クロック入出力とループ・シンク入出力も装備する。
Redシリーズの既発モデルと同様、のRed Revolutionマイク・プリアンプも2系統用意。Air機能でトランス回路のニュアンスを付加することができる。このマイクプリの調整やルーティングを含めた設定は専用ソフトRedNet Controlを通じて行うことができる。
RedNet A16R MKII&RedNet D16R MKII
アナログ16ch入出力のDanteインターフェースRedNet A16R MKII(380,000円+税)と、デジタル16ch入出力のRedNet D16R MKII(230,000円+税)も追加された。
RedNet A16R MKIIは、アナログ16ch入出力のインターフェースで、AES/EBU入出力も搭載。高精度AD/DA変換により、20Hz〜20kHzのフラットな最大119dBのダイナミックレンジ(±0.1dB)を実現している。RedNet Controlを使用してすべての入出力レベルを調整することが可能だ。電源とDanteネットワークの冗長性も確保している。
RedNet D16R MKIIは、16ch分のAES/EBU入出力をD-Sub 25ピンで、加えて2ch分のAES/EBU入出力もXLRで用意。S/P DIFコアキシャル入出力も実装している。こちらもチャンネル個別の入出力コントロールを備えており、RedNet Controlを使用してすべての入出力レベルを正確にキャリブレート&コントロールすることが可能となっている。 RedNet A16R MKIIと同様、電源とDanteの冗長化に対応している。
関連記事