ソフト・シンセ
カナダのモントリオールを拠点とするオーディオ・ソフトウェア・メーカーPLOGUEより、6オペレーターのFMシンセ音源Chipsynth OPS7が登場。YAMAHAの名作FMシンセ、DXシリーズのサウンドを完全にエミュレートしたとのことなので、早速レビューしていきましょう…
SOFTUBEから伝説的な5ボイスシンセサイザーを正確にモデリングしたソフトシンセサイザーModel 80(オープンプライス|MUSIC EcoSystems STORE価格:20,190円、6月2日までイントロプライス12,570円)が発売された。Mac/Windows対応で、AAX/AU/VSTプラグインと…
ROB PAPENのソフトシンセ、B.I.T.の最新バージョンB.I.T.2リリース。2つのオシレーターにそれぞれ3タイプのSuperSawとSuperSquareが追加された。
1980年代に発売されていたKAWAIのシンセやリズムマシンなどのサウンドを収録したソフト音源、UVI KAWAI Vintage Legacyがリリースされた。
UNIVERSAL AUDIO PolyMax Synthは、ハードウェアのポリシンセをモデリングしたソフト・シンセです。同社のオーディオ・インターフェースApolloのような専用ハードウェアを接続することなく使えるUAD Nativeプラグインで、macOS 10.15 Catalina以降、またはWi…
ポルトガルのメーカーSOUND PARTICLESより、世界初となる3Dに対応したソフトシンセSkyDust 3Dがリリースされた。バイノーラル、7.1.2、13.1、22.2ch、最大6次のAmbisonicsなどに対応する。
KLEVGRANDは、2014年に設立されたスウェーデンのプラグイン・デザイナーズ・ブランドで、たくさんのユニークなインストゥルメント/エフェクトを発表してきている。パーカッション音源のSlammerやテープ・デッキ・エミュレーションのDAW Cassetteなどは、音…
UVIより、シーケンサーを搭載した8パートのパーカッション音源Percussion Factoryがリリース。1,000以上のパーカッションサウンドや世界中の伝統的な音楽スタイルに対応する4,000以上のシーケンスを収録。
NIVERSAL AUDIOから、特別なハードウェア無しでもCPU上で動作するUADxプラグイン・エフェクト&インストゥルメント・バンドル、UAD Native Plugin Bundleの3製品がリリースされた。3月31日まで発売を記念したイントロ価格が適用される。
FABFILTERより、ソフトシンセTwin 2の後継となるTwin 3(通常版:21,450円、エデュケーション版:19,800円、Twin 2からのアップグレード版:11,000円)がリリースされた。Mac/Windows対応、AAX/AU/VSTプラグインとして動作する。 Twin 3は、4つのオシレータ…
UVIからQuadraシリーズの第3弾、Quadra: Travelerがリリースされた。同社のFalconもしくは無償のUVI Workstation上で動作し、サブスクリプションサービスSonicPass登録者は無償で使用できる。1月31日まで導入価格の13,000円(99ドル|ユーロ)で購入可能で、…
ソフト音源UVI Digital Synsationsが強化され、Digital Synsations Vol.1としてアップデートされた。通常価格は18,000円(149ドル|ユーロ)だが、UVIストアで実施されるラッキーセール(2023年1月13日から1月15日まで)において、Digital Synsations Vol.1…
KLEVGRANDより、ウェーブテーブル・ソフトシンセTomofonが発売された。Mac/Windows、AAX/AU/VSTに対応。通常価格20,139円のところ、30%オフの15,491円で購入できるイントロプライスキャンペーンを2023年1月4日まで実施している(価格は為替レートによって変…
UNIVERSAL AUDIOから、同社開発の100種類以上のUADプラグイン・ライセンスがはじめからバンドルされたDSPプラグインシステム、UAD-2 OCTO Ultimate 11が、PCIeカード、Thunderbolt 3、USB 3の3タイプでリリースされた。価格はオープンプライス。12月27日15時…
KORGより、ハードウェア・シンセのModwaveと完全互換のソフトシンセModwave Nativeが発売された。AAX/AU/VST、スタンドアローン形式で、Mac/Windowsに対応。通常価格19,900円のところ発売記念特別価格14,900円で購入できる(2022年12月現在)。 Modwave Nati…
UVIから、1970年代にROLANDから発売されたギターシンセ・システム、GR-500とGS-500のサウンドをベースにしたソフト音源、PX Guitar Synがリリースされた。同社Falconまたは無償のUVI Workstationに読み込んで使用。12月18日まで導入価格の6,500円(49ドル|…
いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。シンセコーナーではアナログ/デジタルのハードウェアからソフトシンセまで、楽しく試せます! 定番サウンドが欲しい人から、ほかのクリエイターとは違った個性を出したい人まで、満足いただけるライン…
KORG歴代のシンセサイザーを自社でソフトウェアとして再現し、本物のサウンドや振る舞いを追い求めた数々のプラグイン・シンセ/エフェクトを収録するKORG Collection。その最新版となるKORG Collection 4(通常価格:43,890円、セール価格:32,890円)がリ…
主に音楽制作に関わる製品の輸入代理を行うディリゲントは、ただいまブラックフライデーを実施している。 各ブランドによってセール期間が異なるので以下で確認してほしい。 対象製品リスト POLYVERSE(セール期間:11月15日 〜 12月6日) Manipulator ボー…
UVIから、IRCAM Labs(フランス国立音響音楽研究所)が所有する国産グランドピアノC7をベースにしたアバンギャルドなピアノ音源 IRCAM Prepared Piano 2をリリースした。同社Falconもしくは無償のUVI Workstation上で動作する。通常価格36,000円(299ドル|…
オランダのソフトウェアブランドROB PAPENから、Blue III(オープンプライス:市場予想価格14,960円前後)とRevsane(オープンプライス:市場予想価格4,950円前後)を含む同社すべてのソフトシンセ/エフェクト・バンドルExplorer 8 (オープンプライス:市…
SamplerのVirtuoso SONICWIREが、OUTPUTのソフト音源サブスクリプションサービス、Arcadeの国内取扱を開始した。通常15,202円前後/年(為替レートによって変動)のところ、12月5日まで9,275円前後/年(約39%オフ)で提供される。Mac/Windows対応、スタン…
IK MULTIMEDIAから、同社のソフトサンプラーSampleTank 4やソフトシンセSyntronik 2で使用できる拡張音源がリリースされた。 SampleTank 4用音源は、5タイトルを含むバンドルMojo Synthesis(22,040円)、サックス音源Extraterrestrial Saxophone(11,750円…
UJAMから、Usynthシリーズの最新ソフトシンセ、Usynth DRIVEの無償配布が開始された。Mac/Windows、AAX/AU/VSTに対応する。 シンプルな外観からは想像できない精巧なバックグラウンド処理を実現。各サウンドには別々のレイヤーが2つ重ねられており、バーチャ…
Hitsville Reverb ChambersのChamber 1 UNIVERSAL AUDIOは、UAD Software v10.2をリリースした。新規プラグインとしてHitsville Reverb Chambers、PolyMax Synth、C-Suite C‑Axe Guitar Noise Suppressorが追加されている。 Hitsville Reverb Chambers Hitsv…
UVIからベース音源Soul Bassがリリースされた。通常価格12,000円(99ドル|ユーロ)のところ、11月6日まで発売記念価格7,500円(59ドル|ユーロ)で提供。同社Falconもしくは無償のUVI Workstation上で使用できる。また、サブスクリプションサービスSonicPas…
IK MULTIMEDIAからSampleTank 4用の拡張音源集、『The Code Vol.1: Urban DNA Kits』と『The Code Vol.2: Urban R&B Edition』(各11,430円)がリリースされた。SampleTank 4(無償のSampleTank 4 CSを含む)はMac/Windowsでスタンドアローンのほか、AAX/AU/…
フックアップが運営するオンライン・ストアのbeatcloudから、注目のソフトをピックアップする本コーナー。今回レビューするのはフランスに拠点を置く気鋭のブランド、EXPRESSIVE Eからリリースされたソフト・シンセのNoisyだ。Mac/Windows対応で、AU/VSTプラ…
UVIからFalcon専用拡張パックFluidityがリリースされた。通常価格は5,000円(39ドル|ユーロ)。サブスクリプションサービスSonicPass登録者は無償で使用できる。 Fluidity は、サウンドデザイナーのサイモン・シュトックハウゼンが手掛けた新しい Falcon専…
SPITFIRE AUDIOから、ハリウッドの楽器デザイナー、チャス・スミス氏が製作した14種類の音響彫刻をサンプリング・ソースとするソフト音源、Mercuryが発売された。 Mac/Windows、AAX/AU/VSTに対応。価格は通常21,472円のところ、イントロセールにつき9月15日…
ポーランドのソフトウェアメーカーD16 GROUPから、ROLAND TB-303のサウンドをエミュレートしたソフト音源Phoscyon 2が発売された。macOS 12とWindows 11にも対応し、DAW上のAAX/AU/VST音源として動作可能。通常価格は18,216円だが、2022年9月19日まではリリ…
UVIから、さまざまな足音をMIDIで演奏できるソフト音源Walker2がリリースされた。9月5日まで発売記念価格15,500円(129ドル)で購入可能で、以降は通常価格24,000円(199ドル)で販売。同社Falconもしくは無償のUVI Workstation上で使用できる。またサブスク…
ハリウッド・サウンドなオーケストラ音源で知られるEASTWESTから、初のソフト・シンセForbidden Planetがリリースされました。Mac/Windowsに対応し、単体ライセンスでの販売のほか、同社のサブスクリプション・サービスComposerCloud Plusでも使用可能です。…
SPITFIRE AUDIOから、ブルックリンを拠点とするアンビエント・アーティスト、タイラー・ギルモアことBlankFor.msが監修したソフト音源、BlankFor.ms Tape Synths(6,644円:価格は為替レートによって変動)が発売された。Mac/Windows、AAX/AU/VSTに対応して…
UVIから、16マルチティンバー/16ポリ仕様のアナログシンセを元にしたソフト音源、Mission 6がリリースされた。8月8日までの発売記念価格は6,000円(49ドル)で、以降は通常価格9,500円(79ドル)。同社Falconもしくは無償のUVI Workstation上で使用できる。…
シンプルな操作性の高品質なプラグインを数多く開発するUJAM。そのシンセサイザー系プラグインUsynthシリーズに、新しくUsynth Deluxeが追加された。 レビュー&テキスト:SPENSR 25種類のリズム・パターンと111種類の音色を88種類のエフェクトで加工できる …
ソフトシンセSPECTRASONICS Omnisphere 2の日本限定価格プロモーションが開始された。 全国の楽器店やMIオンラインストアで、Omnisphere 2のパッケージ版(通常版/アップグレード版)が28%オフで購入可能。また、通常版にはOmnisphere拡張音源Sonic Extens…
SOFTUBEより、ソフト音源Model 82 Sequencing Mono Synth(オープン・プライス:MUSIC EcoSystems STORE価格12,200円/7月31日までのイントロ価格9,730円)がリリースされた。 Model 82 Sequencing Mono Synthは、1990年代のアナログ・シンセ・リバイバルに…
ハリウッド仕込みの高品位なオーケストラ音源で知られるEASTWESTから、初のソフト・シンセとなるForbidden Planetがリリースされた。同社年間サブスクリプション・サービスであるComposerCloud Plus(年間28,878円/期間限定価格)では既に提供開始。単体ラ…
TSUTCHIE この4月、AVID Pro Toolsの最新版がリリースされると同時にラインナップの刷新があり、その内容が理解できるまでユーザーの間ではちょっとざわついた感も見かけました。自分はちょうどライセンスの更新時期が近付いており、どうなるのかとだいぶド…
ARTURIAから、32種類のインストゥルメントを収録したソフト音源バンドル、V Collection 9がリリースされた。Mac/Windows対応で、スタンドアローンもしくはAAX/AU/VSTプラグインとして動作する。 Korg MS-20 VとSQ80 V 新たに追加されたインストゥルメントは…
ARTURIAから、ソフト音源バンドルV Collectionに収録されているソフト・シンセ/音源のAnalog Lab V(オープン・プライス:ライセンスのみの販売)が単体発売された。Mac/Windows対応で、スタンドアローンもしくはAAX/AU/VSTプラグインとして動作する。 2音…
世界中のプロデューサーから定評のあるソフト・シンセ REVEAL SOUND Spire(25,300円)を、期間限定で特別価格17,204円(32%オフ)で購入できるセールが開催された。セール期間は4月末日まで。 セール期間:2022年4月15日(金)13:00 〜 4月30日(土)23:5…
NATIVE INSTRUMETNSとIZOTOPEは、両社のグループ会社名SOUNDWIDE(サウンドワイド)を発表した。2021年3月に提携した両社に、PLUGIN ALLIANCE、BRAINWORX、SOUND STACKSが加わり、ミュージシャンの制作活動を支援するグループ会社として各ブランドを統率して…
KORGより、ソフト・シンセWavestate Native(19,900円/トップ画像)とOpsix Native(19,900円)が発売された。どちらも同社がハードウェアとして発売している製品のソフトウェア・バージョンで、前者はWavestate、後者はOpsixが元になっている。4月5日ま…
UVIから、同社のFalconもしくはUVI Workstation(無償)をエンジンとして使用するソフトウェア・インストゥルメント集、Vintage Vault 4が発売された。導入価格として、2月20日まで48,000円(UVIストア価格:399ドル/ユーロ)、以降は72,000円(UVIストア…
IK MULTIMEDIAのシンセサイザー音源、Syntronikがバージョン2へとアップデートした。Mac/Windows対応で、AAX/AU/VST2/VST3またはスタンドアローンで動作する。同社のSampleTank 4(v4.1.5以降)の拡張音源としてロードすることも可能だ。 Syntronikは、高度…
IK MULTIMEDIAから、バーチャル・インストゥルメントのSampleTank 4 Maxや、ミックス/マスタリング・ソフトのT-RackS 5 Max、ギター/ベース用エフェクト&アンプ・ソフトのAmpliTube 5 Maxなどを収録した最上位バンドルの最新版、Total Studio 3.5 Maxがリ…
複数のアナログ・シンセを丁寧にモデリングし構築したソフト・シンセ、TONE2 Saurusがバージョン3へと進化。価格は通常11,880円(為替レートによって変動)だが、9月15日までリリースを記念して40%オフで販売される。Saurus 2のユーザーは無償でアップデー…
Multiphonics CV-1(以下CV-1)は、APPLIED ACOUSTICS SYSTEMS(以下AAS)の製品。AASと言えば、筆者も愛用する物理モデリングを採用した新しい発想のソフト・シンセChromaphoneやStrum GS-2があります。そんなAASのソフト・モジュラーということで、期待を…