IK MULTIMEDIA
宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、IK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitorを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 世界最…
IK MULTIMEDIAより、マルチパターンのデュアル・マイクカプセルとオーディオインターフェースを統合したiRig Stream Mic Pro(市場予想価格28,050円前後)が発売される。
2022年12月4日、KANDA SQUAREで開催したサンレコ初の体験型イベント、サンレコフェス2022。ここでは、プロのクリエイター/エンジニアを迎え実施した、DAWでの制作に役立つ4つのセミナーの模様を動画でお届けする。IK MULTIMEDIA MixBoxセミナーでは、エンジ…
IK MULTIMEDIAから、キューバ出身のプロデューサー/ミュージシャンのアレックス・リーヴァス(Alex Rivas)によって制作されたSampleTank 4用のサルサ・パーカッション・ライブラリー、Salsa Percussion Loops(7,340円|49.99ユーロ)がリリースされた。Sa…
フックアップが運営するオンライン・ストアのbeatcloudから、注目のソフトをピックアップする本コーナー。今回レビューするのはIK MULTIMEDIA ToneX For Mac/PCです。人工知能を使用したマシン・モデリング技術でギター・アンプやキャビネット、エフェクト・…
IK MULTIMEDIAは、1996年にイタリアはモデナで創業した音楽ソフトや周辺機器を取り扱うメーカー。近年は、コンピューター上へ簡単に音を取り込めるIRig関連の製品が爆売れだったのも記憶に新しいのではないでしょうか。今回レビューするのは新作スピーカーの…
IK MULTIMEDIAは、1980年代を象徴するストーン・ルームの残響を再現できるプラグインT-RackS The Farm Stone Roomを発売した。Mac/Windowsの単体プラグイン(AAX/AU/VST)として、またはT-RackS 5ソフトウェア上で動作する。なお、T-RackS 5本体はver5.10…
発表会会場に置かれた試聴用セットアップは、外側がiLoud Precision MTM、内側がiLoud Precision 5。iLoud Precision 6は発表会のメイン・スピーカーとして使われ、来場者の求めに応じてこちらも試聴できる環境が用意された 去る10月4日、IK MULTIMEDIA iLou…
IK MULTIMEDIAから、同社のソフトサンプラーSampleTank 4やソフトシンセSyntronik 2で使用できる拡張音源がリリースされた。 SampleTank 4用音源は、5タイトルを含むバンドルMojo Synthesis(22,040円)、サックス音源Extraterrestrial Saxophone(11,750円…
IK MULTIMEDIAからSampleTank 4用の拡張音源集、『The Code Vol.1: Urban DNA Kits』と『The Code Vol.2: Urban R&B Edition』(各11,430円)がリリースされた。SampleTank 4(無償のSampleTank 4 CSを含む)はMac/Windowsでスタンドアローンのほか、AAX/AU/…
オーディオ・インターフェース特集2022“ステップ・アップの1台”では、10万円以内で購入できる10製品を紹介。今回は、2イン/5アウトのIK MULTIMEDIA Axe I/Oです。 解説:サウンド&レコーディング・マガジン編集部 レビュー:奥村 建(オクムラタケル) 写…
オーディオ・インターフェース特集2022"はじめての1台“では、15,000円以内で購入できる10製品を紹介。今回は、ギター/ベース/モノラル電子楽器演奏用モバイル端末向けのIK MULTIMEDIA iRig 2です。 解説:サウンド&レコーディング・マガジン編集部 レビュ…
IK MULTIMEDIAは、リニアフェイズ・スタジオモニターiLoud Precisionシリーズ(オープン・プライス)を発表。9月下旬に発売する。同社のiLoud Micro MonitorやiLoudMTMといった定評ある小型モニターの技術を継承しながら、スタジオモニターへブラッシュアッ…
IK MULTIMEDIAは、人工知能を使用したマシン・モデリングの新技術AI Machine Modelingを使い、ギター・アンプ&キャビネットやディストーション、EQ、ブースターなどのエフェクターを実機とほとんど区別のつかないレベルで再現するAmpliTube ToneXシステムを…
IK MULTIMEDIAから、ソフト音源SampleTank 4の拡張音源としてBeat Machines(beatcloud価格11,430円、IK Multimedia Online Storeでは79.99ユーロ)がリリースされた。無料版のSampleTank 4 CSでも使用可能。SampleTank 4シリーズはMac/Windowsのスタンドア…
IK MULTIMEDIAから、Uno Synth Pro Desktop Black(オープンプライス:市場予想価格49,800円前後)が6月29日(水)に発売される。仕様はすでに発売されている静電容量式キーボードを採用したアナログ・シンセUno Synth Pro Desktopと同等で、オシレーターを…
IK MULTIMEDIAから、プロデューサー/エンジニアのジョー・チッカレリとの共同開発によるボーカルエフェクターT-RackS Joe Chiccarelli Vocal Stripがリリースされた。Mac/WindowsのT-RackSプラグイン(AAX/AU/VST)として、またはスタンドアローンのT-RackS…
IK MULTIMEDIAは、4イン/2アウト、24ビット/96kHz対応のオーディオ/MIDIインターフェース、iRig Pro Quattro I/O(オープンプライス:市場予想価格53,900円前後)を5月下旬に発売する予定。純正のXYステレオ・マイクiRig Mic 、ウィンド・スクリーン、電…
エレキギターもライン入力+シミュレーター・ソフトを使って録音する機会が増えた昨今。そのポイントを、プロデューサー鈴木Daichi秀行氏に実演していただきます。使用するオーディオ・インターフェースはIK MULTIMEDIA AXE I/O。録音済みのギターのリアンプ…
IK MULTIMEDIAは、同社のギター&ベース・アンプ・エフェクト・ソフト、AmpliTube 5のユーザー向けに、プリセット共有コミュニティToneNETを公開した。 プリセットの試聴が可能 現在350万人のユーザーが居るAmplitubeのプリセットをアップロード/ダウンロー…
IK MULTIMEDIAのフィジカル・モデリング・ベース音源、Modo Bassがバージョン・アップし、Modo Bass 2として登場。リリースは2022年春を予定しており、現在はIKオンライン・ストア、beatcloud、IK MULTIMEDIA正規販売代理店で予約可能となっている。 Modo Ba…
IK MULTIMEDIAから、ギター&ベース・アンプ&エフェクトを再現するAmplitubeシリーズの新製品として、Amplitube Mesa/Boogie 2がリリースされた。 収録アンプ・モデル(イメージ) MESA ENGINEERING(MESA/BOOGIE)公認コレクションの第2弾で、Amplitube 5…
IK MULTIMEDIAのシンセサイザー音源、Syntronikがバージョン2へとアップデートした。Mac/Windows対応で、AAX/AU/VST2/VST3またはスタンドアローンで動作する。同社のSampleTank 4(v4.1.5以降)の拡張音源としてロードすることも可能だ。 Syntronikは、高度…
IK MULTIMEDIAのスタジオ・モニターiLoud MTMがファームウェア1.2.0となるアップデートを実行し、イマーシブ・オーディオ・システムに対応した。 今回のアップデートでは、Butterworth4次フィルターによる80Hzでのカットオフが可能となった。これにより、サ…
息遣いをしっかりと拾ってくれる。 byさらさ レビュー:yasu2000 マイク内にマイク・プリアンプ、オーディオ・インターフェースが搭載されているUSB接続マイクです。ブラック・カラーでコンパクトな短めの筒型形状。指向性は単一指向の固定で、ラージ・ダイ…
IK MULTIMEDIAから、バーチャル・インストゥルメントのSampleTank 4 Maxや、ミックス/マスタリング・ソフトのT-RackS 5 Max、ギター/ベース用エフェクト&アンプ・ソフトのAmpliTube 5 Maxなどを収録した最上位バンドルの最新版、Total Studio 3.5 Maxがリ…
IK MULTIMEDIAが、リバーブ・プラグインT-RackS Fame Studio Reverb(通常価格19,790円/イントロ価格17,150円)をリリースした。 T-RackS Fame Studio Reverbは、フェイム・レコーディング・スタジオの協力のもとで実現した製品。フェイム・スタジオは“ソウ…
IK MULTIMEDIAのライブ・ストリーミング配信向けオーディオI/O、IRig StreamシリーズにIRig Stream Solo(オープン・プライス:市場予想価格7,700円前後/トップ画像左)とIRig Stream Pro(オープン・プライス:市場予想価格29,480円前後/同右)が加わった…
IK MULTIMEDIAが、ミックス/マスタリング用プラグインT-RackS Tascam Tape Collection(26,390円)をリリースした。TASCAMおよびTEACのアナログ・テープ・レコーダーのうち、音色などに定評のある4機種を再現している。各モジュールは、AAX/AU/VST2/VST3プ…
今秋発売が予定されているIK MULTIMEDIAのギター向けストンプ・ボックス、Amplitube X-Gearが一足先にソフトとしてリリース。Amplitube 5の最新版5.1のギア・モデル(アドオン)として登場した。 ハードウェア版のAmplitube X-Gearシリーズ。9月10日現在、10…
IK MULTIMEDIAは、ソフト・サンプラーSampleTank 4用の拡張ライブラリーとして、リゾネイター・ギターに特化したINDIGINUS The Resonator(59.99ユーロ/税別、国内価格:7,910円/税込。10月31日までの発売記念イントロ価格49.99ユーロ/税別、国内価格6,59…
自宅のモニター環境をアップデートしたい人向けに、IK MULTIMEDIAのILoud Micro MonitorとILoud MTM、REPRODUCER AUDIOのEpic 5とEpic 55、そしてOUTPUT Frontierという話題のモニター・スピーカー5機種をピックアップ。D.A.N.の櫻木大悟とorigami PRODUCTI…
Reviewed by 加納洋一郎【Profile】ミキサーズラボを経てフリーランスのエンジニアとして活躍。LM.Cやシシド・カフカなどのアーティストの作品を手掛ける。また、映画『サマーウォーズ』などの劇伴や、Blu-rayのサラウンド・ミックスにも携わっている。 Mac/…
最近は高級なビンテージ・シンセやモジュラー・シンセと、低価格のガジェット系シンセの両極端な製品が気になっている。そんな中、IK MULTIMEDIAから発売されたアナログの3パラフォニック・シンセサイザー、Uno Synth Proは、豊富なパラメーターをコンパクト…
自宅のモニター環境をアップデートしたい人向けに、IK MULTIMEDIAのILoud Micro MonitorとILoud MTM、REPRODUCER AUDIOのEpic 5とEpic 55、そしてOUTPUT Frontierという話題のモニター・スピーカー5機種をピックアップ。D.A.N.の櫻木大悟とorigami PRODUCTI…
IK MULTIMEDIAは、ペダル型エフェクトAmplitube X-Gearの4モデルを発表した。価格はオープン・プライス(市場予想価格:各43,780円前後/税込)。 9月6日追記:10月8日発売予定。7月21日追記:9月17日発売予定。 Amplitube X-Drive ディストーション、…
IK MULTIMEDIAから、ソフト・サンプラーSampleTank 4用の拡張ライブラリーとして、4種類のエレピ音色を備えたElectromagnetik(149.99ユーロ/税別、国内価格:19,790円/税込。7月31日までの発売記念イントロ価格99.99ユーロ/税別、国内価格13,190円/税…
IK MULTIMEDIAからSampleTank 4専用音源集のCinekinetikがリリースされた。Cinekinetikは、ピアノやマレットに独特の奏法や加工が施されたShipwreck Piano、Fractured Piano、Malletopia、Malletensionの4タイトルを含むバンドル。ユニークなテクスチャー、…
IK MULTIMEDIAから“サンプラーの祖”とも言えるビンテージ・キーボードを中心に再現したサンプル・プレイバック音源=SampleTron 2がお目見え。IKオンライン・ストア(ユーロ)とbeatcloud(日本円)で購入でき、通常版は249.99ユーロ/32,490円(税込)、ク…
IK MULTIMEDIAが、デジタル制御のアナログ・コンプレッサーの実機を再現したT-Racks Comprexxorをリリースした。同社のT-Racksソフトウェア(Mac/Windows対応のスタンドアローン、およびAAX/AU/VSTプラグインとして動作)のシェル・プラグイン、または単体の…
IK MULTIMEDIAプラグインの一番の魅力はプリセットを駆使して短時間かつ直感的に処理できるところ ミキサーズラボを経てフリーランスで活躍中のエンジニア、加納洋一郎氏。アーティストの楽曲のほか、劇伴も手掛ける彼に、IK MULTIMEDIAプラグインを使った劇…
IK MULTIMEDIAから、Mac/Windows対応の主要ソフトウェアのほとんどを収録したTotal Studio 3 Maxが発売された。 2020年末にリリースされたばかりのAmplitube 5 Maxをはじめ、T-Racks 5 MaxおよびT-Racks Leslie、Sunset Sound Studio Reverb、Space Delay、T…
IK MULTIMEDIAは、XLRマイク・プリアンプを搭載したコンパクトなインターフェース、iRig Pre 2(オープンプライス:市場予想価格6,800円前後+税)を2021年3月に発売する。 マイク入力はプロ機器同様48Vファンタム電源を供給できるXLR端子。出力はTRRSミニ…
IK MULTIMEDIAは、ギター/ベース用アンプ&エフェクト・モデリング・ソフトウェアの最新版、Amplitube 5をリリースした。AAX/AU/VST 2&3プラグインとして使えることに加え、Mac/Windows対応のスタンドアローン・アプリケーションとしても使用できる。 最新…
“セルフ・レコーディングを始めたい”“どんな機材を使えばいいのか分からない”“機材の使い方を知りたい”といった音楽制作をスタートする人に向けた知識&テクニックを紹介する本連載。第3回のテーマはモニター・スピーカーだ。ご存じの通り、“モニター”とは…
IK MULTIMEDIAから、API 500シリーズを思わせるバーチャル・エフェクト・ラック・システムMixBoxが発売された。IK Multimedia online store(€)、BeatCloud(日本円)、ダウンロード版ライセンスを取り扱う正規販売代理店で購入でき、価格は通常版が€299.99…
Photo: Takashi Yashima IK MULTIMEDIA内蔵DSPで最適なモニタリング環境を構築可能なモデル ILoud Micro Monitorは、クラスDパワー・アンプを4基搭載することで合計50W RMS、最大音圧レベル107dBの出力を実現。また56ビットDSPを内蔵しており、机の上に設置…
最高24ビット/192kHzで動作する2イン/3アウトのUSBオーディオI/O、Axe I/O Solo(オープン・プライス:市場予想価格32,800円前後)が8月7日に発売される。ギタリストに向けて作られた2イン/5アウトの既発機、Axe I/Oの性能はそのままに小型化を実現し…
yasu2000(big turtle STUDIOS) Photo:川村容一 IK MULTIMEDIAは、なかなか手に入らないギターやベース・アンプ、ビンテージ・シンセなど、さまざまな機器をDAW上で忠実に再現するソフトウェアのほか、スマートフォン用マイクやオーディオI/Oも開発するなど…
IK MULTIMEDIAが、アナログ・テープ・エコーの名機ROLAND RE-201 Space Echoのサウンド再現したディレイ、T-RackS Space Delayをリリースした。同社T-Racks(Mac/PCのスタンドアローン・アプリケーションおよびAAX/AU/VSTプラグインとして使用可能)のシェル…