IK MULTIMEDIA

ギター/ベースをスマホ/タブレット/PCに入力&録音できるIK Multimedia iRig USB

IK Multimediaから、ギターやベースの接続に最適な、シンプルなUSB-C接続/バスパワー動作のオーディオインターフェースiRig USB(12,100円)がリリース。12月8日(金)に発売となる。USB-Cケーブルが同梱されており、USB-C端子搭載のiPhone 15/iPad、Android…

IK Multimedia PianoverseにFAZIOLIのコンサートグランドF278が追加

IK Multimediaのピアノ音源Pianoverseに、新コレクション(ライブラリー)として、FAZIOLIのコンサート・グランドピアノF278を元にしたGran Concerto 278が追加された。

【動画】IK MULTIMEDIA × UNIVERSAL AUDIOセミナー「“手が届く”イマーシブ環境」by ニラジ・カジャンチ

2023年9月23日〜24日開催『サンレコフェス2023』にて行われた5つのセミナーを動画とともにレポート!ここでは、IK Multimedia iLoud MTMを11本セットにしたImmersive BundleとUNIVERSAL AUDIO Apollo x16を組み合わせたイマーシブ・モニター環境構築をエンジ…

IK Multimedia TONEXで幻のダンブルアンプを再現するODS Legends

IK Multimediaは、無償のTONEX CSを含む同社のTONEXソフトウェアや、TONEX Pedalなどで使用できるTone Modelコレクションとして、ODS Legends Signature Collection をリリースした。世界最高のプレイヤーの多くが使用してきたDumble Overdrive Special 4機…

【動画】IK MULTIMEDIA UNO Synth PRO X 〜イタリア産アナログ・シンセの魅力と操作を解説

IK MULTIMEDIAによるアナログ・シンセサイザーのシリーズUNO Synthが革新的な進化を遂げ、UNO Synth PRO Xとなって登場した。ここでは、ハードウェア・シンセ使いとして知られるYebisu303が操作方法を解説する実演動画を公開。その中から特に注目する機能を…

IK MULTIMEDIA Uno Synth Pro X レビュー:3VCO&BASSLINEモードを備えた多機能アナログ・シンセサイザー

2021年に登場したUno Synth Proの基本スペックを踏襲しつつ、より大胆に進化したUno Synth Pro Xが登場。今回はシンセサイザー・プログラマー/作編曲家の深澤秀行氏がレビューします。

IK Multimedia Pianoverse 〜ロボット・サンプリングと残響エンジンによる新ピアノ音源

IK Multimediaは、ピアノに特化したソフト音源Pianoverseをリリースした。最高級のピアノを独自の高精度なロボットを使ってサンプリング。最新のインストゥルメント・エンジンと組み合わせることで、リアルな音色と自然な演奏フィールを実現する。

IK MultimediaからオーディオインターフェースiRig HD X発売〜Loopback+搭載

IK Multimediaは、iPhone/iPadやMac/Windowsに対応するギター/ベース用オーディオインターフェース、iRig HD X(オープンプライス:市場予想価格22,880円前後)を発表。9月22日(金)に発売となる。

サンレコフェス:IK Multimedia × UNIVERSAL AUDIOで組む“手が届く”イマーシブ環境

近年注目されている、イマーシブオーディオ。マルチチャンネルでの制作環境は、チャンネル数に比例して構築コストが上がっていきます。IK Multimediaの人気モニターiLoud MTMを11本セットにしたImmersive Bundleとイマーシブ用のモニターコントロール機能を…

IK MULTIMEDIA Syntronik 2 Max V2|2020年代生まれのソフト・シンセ12モデルを徹底レビュー

さまざまなメーカーから日々新しいソフト・シンセが登場していますが、数の多さから、まだ十分にその魅力を知られていない製品もしばしば。そこで本企画では、2020年代以降にリリースされたソフト・シンセ12モデルを4名のクリエイターが紹介。ここでは、IK M…

IK Multimedia UNO Synth PRO X〜操作性UP!パラフォニックアナログシンセ

IK Multimediaは、アナログ・シンセサイザーUNO Synth PRO X(オープンプライス:市場予想価格85,800円前後)を発表。日本では8月下旬の発売を予定している。3基のアナログ・オシレーターによるパラフォニック・デザイン、2つのフィルター、64ステップ・シー…

IK Multimedia TONEX Tone Partner Collectionが大量リリース

ギター/ベース・アンプやエフェクトを独自のAI Machine Modeling技術でキャプチャーし、Mac/Windows/iPhone/iPadやペダルで再現するIK Multimedia TONEX。その追加Tone Model(プリセット)として、パートナー企業やミュージシャンの手によって制作されたTO…

IK MULTIMEDIA iLoud MTMのイマーシブセッティングに便利な壁掛け&天吊り用ブラケットが登場

IK MULTIMEDIAからモニタースピーカーiLoud MTMの壁掛けや天吊りの設置に使用できるブラケット iLoud MTM Wall/Ceiling Mounting Bracket(市場予想価格8,250円前後/1個)が6月上旬に発売される。

IK MULTIMEDIA iRigシリーズ&UNO Synthなど8機種が5月31日まで限定セール

IK MULTIMEDIAのモバイル用オーディオインターフェースのiRigシリーズから5モデル、シンセサイザーUNO Synthから3モデルを対象として、日本独自企画の特価プロモーションが5月31日(水)まで開催される。

IK MULTIMEDIA ILoud Precision 5 〜【ペアで約30万円以下】プロがうなる!選りすぐりのモニター・スピーカー11モデルをレビュー

ペアで30万円以下のモニター・スピーカーから選び抜かれた全11モデルを、音楽制作の第一線で活躍するエンジニアの染野拓氏、プロデューサー/コンポーザーのT.Kura氏が徹底レビュー! ここでは、IK MULTIMEDIA ILoud Precision 5を紹介します。 レビュー:染…

リニアフェイズ・スタジオ・モニターIK MULTIMEDIA iLoud Precisionにホワイト追加

IK MULTIMEDIAは、リニアフェイズ・スタジオ・モニター iLoud Precisionシリーズのホワイト版を発表した。2023年第2四半期に発売予定。

IK MULTIMEDIA AXE I/O ONE〜ギター/ベースの録音を考え抜いたオーディオインターフェース

IK MULTIMEDIAから、コンパクトでありながらギター/ベースのレコーディングに必要な仕様を考え抜いて作られた1イン/3アウトのUSB-Cオーディオ・インターフェース、AXE I/O ONEが発表。日本では4月末に発売予定。

IK MULTIMEDIA Tonex Capture レビュー:ギター用アンプのモデリング・ソフトTonex向けのレベル・マッチ・ユニット

IK MULTIMEDIAはTonexというMac/Windows用ソフトを発売しています。これは、手持ちのギター/ベース用アンプやペダルのサウンドをキャプチャー(収音)してモデリングし、スタンドアローンのソフトまたはVST/AAXプラグインとして使えるようにするものです。…

IK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitor 〜【ペアで約5万円以下】宅録/DTMに最適なモニター・スピーカー9モデルをレビュー

宅録やDTMに最適なペアで約5万円以下のモニター・スピーカー全9モデルを、音楽クリエイター/ギタリストのShin SakiuraとエンジニアのSUI氏が徹底レビュー! ここでは、IK MULTIMEDIA ILoud Micro Monitorを紹介します。 レビュー:Shin Sakiura、SUI 世界最…

IK MULTIMEDIA iRig Stream Mic Pro 〜 配信も可能なマルチパターンマイク

IK MULTIMEDIAより、マルチパターンのデュアル・マイクカプセルとオーディオインターフェースを統合したiRig Stream Mic Pro(市場予想価格28,050円前後)が発売される。

IK MULTIMEDIA MixBox × murozo 〜ラップとボーカルのミックス・テクニック【サンレコフェス・セミナー】

2022年12月4日、KANDA SQUAREで開催したサンレコ初の体験型イベント、サンレコフェス2022。ここでは、プロのクリエイター/エンジニアを迎え実施した、DAWでの制作に役立つ4つのセミナーの模様を動画でお届けする。IK MULTIMEDIA MixBoxセミナーでは、エンジ…

IK MULTIMEDIAより本場のサルサパーカッション・ライブラリーが登場

IK MULTIMEDIAから、キューバ出身のプロデューサー/ミュージシャンのアレックス・リーヴァス(Alex Rivas)によって制作されたSampleTank 4用のサルサ・パーカッション・ライブラリー、Salsa Percussion Loops(7,340円|49.99ユーロ)がリリースされた。Sa…

「IK MULTIMEDIA ToneX For Mac/PC」数分でギター・アンプやエフェクト・ペダルのサウンドを再現するプラグイン

フックアップが運営するオンライン・ストアのbeatcloudから、注目のソフトをピックアップする本コーナー。今回レビューするのはIK MULTIMEDIA ToneX For Mac/PCです。人工知能を使用したマシン・モデリング技術でギター・アンプやキャビネット、エフェクト・…

IK MULTIMEDIA ILoud Precision MTM レビュー:キャリブレーション機能を搭載するモニター・スピーカー

IK MULTIMEDIAは、1996年にイタリアはモデナで創業した音楽ソフトや周辺機器を取り扱うメーカー。近年は、コンピューター上へ簡単に音を取り込めるIRig関連の製品が爆売れだったのも記憶に新しいのではないでしょうか。今回レビューするのは新作スピーカーの…

フィル・コリンズが収録した石壁のルーム残響を再現できるプラグインがIK MULTIMEDIAから登場

IK MULTIMEDIAは、1980年代を象徴するストーン・ルームの残響を再現できるプラグインT-⁠⁠RackS The Farm Stone Roomを発売した。Mac/Windowsの単体プラグイン(AAX/AU/VST)として、またはT-RackS 5ソフトウェア上で動作する。なお、T-RackS 5本体はver5.10…

iLoud Precision発表会〜IK MULTIMEDIA が目指す新時代のモニタリング

発表会会場に置かれた試聴用セットアップは、外側がiLoud Precision MTM、内側がiLoud Precision 5。iLoud Precision 6は発表会のメイン・スピーカーとして使われ、来場者の求めに応じてこちらも試聴できる環境が用意された 去る10月4日、IK MULTIMEDIA iLou…

IK MULTIMEDIA SampleTank 4とSyntronik 2の拡張音源が8タイトル同時リリース

IK MULTIMEDIAから、同社のソフトサンプラーSampleTank 4やソフトシンセSyntronik 2で使用できる拡張音源がリリースされた。 SampleTank 4用音源は、5タイトルを含むバンドルMojo Synthesis(22,040円)、サックス音源Extraterrestrial Saxophone(11,750円…

トラップやアーバンR&B系に最適なIK MULTIMEDIA SampleTank 4の拡張音源The Code

IK MULTIMEDIAからSampleTank 4用の拡張音源集、『The Code Vol.1: Urban DNA Kits』と『The Code Vol.2: Urban R&B Edition』(各11,430円)がリリースされた。SampleTank 4(無償のSampleTank 4 CSを含む)はMac/Windowsでスタンドアローンのほか、AAX/AU/…

IK MULTIMEDIA Axe I/O 〜10万円以内で購入できるオーディオ・インターフェース特集

オーディオ・インターフェース特集2022“ステップ・アップの1台”では、10万円以内で購入できる10製品を紹介。今回は、2イン/5アウトのIK MULTIMEDIA Axe I/Oです。 解説:サウンド&レコーディング・マガジン編集部 レビュー:奥村 建(オクムラタケル) 写…

IK MULTIMEDIA iRig 2 〜はじめての1台にオススメのオーディオ・インターフェース特集

オーディオ・インターフェース特集2022"はじめての1台“では、15,000円以内で購入できる10製品を紹介。今回は、ギター/ベース/モノラル電子楽器演奏用モバイル端末向けのIK MULTIMEDIA iRig 2です。 解説:サウンド&レコーディング・マガジン編集部 レビュ…

IK MULTIMEDIAがリニアフェイズ・スタジオモニターiLoud Precision発表

IK MULTIMEDIAは、リニアフェイズ・スタジオモニターiLoud Precisionシリーズ(オープン・プライス)を発表。9月下旬に発売する。同社のiLoud Micro MonitorやiLoudMTMといった定評ある小型モニターの技術を継承しながら、スタジオモニターへブラッシュアッ…

数分でアンプやエフェクターの特性を再現するIK MULTIMEDIA AmpliTube ToneX

IK MULTIMEDIAは、人工知能を使用したマシン・モデリングの新技術AI Machine Modelingを使い、ギター・アンプ&キャビネットやディストーション、EQ、ブースターなどのエフェクターを実機とほとんど区別のつかないレベルで再現するAmpliTube ToneXシステムを…

ビンテージ・リズムマシン100種の音色を収録したIK MULTIMEDIA Beat Machines

IK MULTIMEDIAから、ソフト音源SampleTank 4の拡張音源としてBeat Machines(beatcloud価格11,430円、IK Multimedia Online Storeでは79.99ユーロ)がリリースされた。無料版のSampleTank 4 CSでも使用可能。SampleTank 4シリーズはMac/Windowsのスタンドア…

IK MULTIMEDIA Uno Synth Pro Desktopのブラック・モデルが限定発売

IK MULTIMEDIAから、Uno Synth Pro Desktop Black(オープンプライス:市場予想価格49,800円前後)が6月29日(水)に発売される。仕様はすでに発売されている静電容量式キーボードを採用したアナログ・シンセUno Synth Pro Desktopと同等で、オシレーターを…

IK MULTIMEDIA T-RackS Joe Chiccarelli Vocal Strip 〜グラミー受賞エンジニアによる秘伝のボーカルエフェクター

IK MULTIMEDIAから、プロデューサー/エンジニアのジョー・チッカレリとの共同開発によるボーカルエフェクターT-RackS Joe Chiccarelli Vocal Stripがリリースされた。Mac/WindowsのT-RackSプラグイン(AAX/AU/VST)として、またはスタンドアローンのT-RackS…

IK MULTIMEDIA、4マイクプリのインターフェースiRig Pro Quattro I/O発表

IK MULTIMEDIAは、4イン/2アウト、24ビット/96kHz対応のオーディオ/MIDIインターフェース、iRig Pro Quattro I/O(オープンプライス:市場予想価格53,900円前後)を5月下旬に発売する予定。純正のXYステレオ・マイクiRig Mic 、ウィンド・スクリーン、電…

【動画セミナー】鈴木Daichi秀行〜ライン録音時代のギター・レコーディング

エレキギターもライン入力+シミュレーター・ソフトを使って録音する機会が増えた昨今。そのポイントを、プロデューサー鈴木Daichi秀行氏に実演していただきます。使用するオーディオ・インターフェースはIK MULTIMEDIA AXE I/O。録音済みのギターのリアンプ…

IK MULTIMEDIA、AmpliTube 5のプリセットを共有するコミュニティToneNETを公開

IK MULTIMEDIAは、同社のギター&ベース・アンプ・エフェクト・ソフト、AmpliTube 5のユーザー向けに、プリセット共有コミュニティToneNETを公開した。 プリセットの試聴が可能 現在350万人のユーザーが居るAmplitubeのプリセットをアップロード/ダウンロー…

進化を遂げたフィジカル・モデリング・ベース音源Modo Bass 2

IK MULTIMEDIAのフィジカル・モデリング・ベース音源、Modo Bassがバージョン・アップし、Modo Bass 2として登場。リリースは2022年春を予定しており、現在はIKオンライン・ストア、beatcloud、IK MULTIMEDIA正規販売代理店で予約可能となっている。 Modo Ba…

IK MULTIMEDIA Amplitube、MESA/BOOGIEコレクション第2弾が発売

IK MULTIMEDIAから、ギター&ベース・アンプ&エフェクトを再現するAmplitubeシリーズの新製品として、Amplitube Mesa/Boogie 2がリリースされた。 収録アンプ・モデル(イメージ) MESA ENGINEERING(MESA/BOOGIE)公認コレクションの第2弾で、Amplitube 5…

IK MULTIMEDIAのソフト・シンセ音源Syntronik 2が発売

IK MULTIMEDIAのシンセサイザー音源、Syntronikがバージョン2へとアップデートした。Mac/Windows対応で、AAX/AU/VST2/VST3またはスタンドアローンで動作する。同社のSampleTank 4(v4.1.5以降)の拡張音源としてロードすることも可能だ。 Syntronikは、高度…

IK MULTIMEDIA iLoud MTMがイマーシブ・オーディオ・システムに対応する新ファームウェアを公開

IK MULTIMEDIAのスタジオ・モニターiLoud MTMがファームウェア1.2.0となるアップデートを実行し、イマーシブ・オーディオ・システムに対応した。 今回のアップデートでは、Butterworth4次フィルターによる80Hzでのカットオフが可能となった。これにより、サ…

IK MULTIMEDIA iRig Mic Studio マイク・レビュー:息遣いをしっかりと拾ってくれる 〜特集「わたしの、初マイク」

息遣いをしっかりと拾ってくれる。 byさらさ レビュー:yasu2000 マイク内にマイク・プリアンプ、オーディオ・インターフェースが搭載されているUSB接続マイクです。ブラック・カラーでコンパクトな短めの筒型形状。指向性は単一指向の固定で、ラージ・ダイ…

IK MULTIMEDIAのソフトを網羅したバンドルTotal Studio 3.5 Max、インストゥルメントに特化したTotal VI Maxがリリース

IK MULTIMEDIAから、バーチャル・インストゥルメントのSampleTank 4 Maxや、ミックス/マスタリング・ソフトのT-RackS 5 Max、ギター/ベース用エフェクト&アンプ・ソフトのAmpliTube 5 Maxなどを収録した最上位バンドルの最新版、Total Studio 3.5 Maxがリ…

IK MULTIMEDIAが米フェイム・スタジオの響きをリバーブ・プラグイン化

IK MULTIMEDIAが、リバーブ・プラグインT-RackS Fame Studio Reverb(通常価格19,790円/イントロ価格17,150円)をリリースした。 T-RackS Fame Studio Reverbは、フェイム・レコーディング・スタジオの協力のもとで実現した製品。フェイム・スタジオは“ソウ…

IK MULTIMEDIAがライブ配信向けのオーディオI/Oを2機種リリース

IK MULTIMEDIAのライブ・ストリーミング配信向けオーディオI/O、IRig StreamシリーズにIRig Stream Solo(オープン・プライス:市場予想価格7,700円前後/トップ画像左)とIRig Stream Pro(オープン・プライス:市場予想価格29,480円前後/同右)が加わった…

IK MULTIMEDIAがTASCAMのアナログ・テープ・レコーダーをプラグイン化

IK MULTIMEDIAが、ミックス/マスタリング用プラグインT-RackS Tascam Tape Collection(26,390円)をリリースした。TASCAMおよびTEACのアナログ・テープ・レコーダーのうち、音色などに定評のある4機種を再現している。各モジュールは、AAX/AU/VST2/VST3プ…

IK MULTIMEDIA Amptitube X-Gearのソフトウェア版が先行リリース

今秋発売が予定されているIK MULTIMEDIAのギター向けストンプ・ボックス、Amplitube X-Gearが一足先にソフトとしてリリース。Amplitube 5の最新版5.1のギア・モデル(アドオン)として登場した。 ハードウェア版のAmplitube X-Gearシリーズ。9月10日現在、10…

IK MULTIMEDIA、SampleTank 4用リゾネイター・ギター・ライブラリーThe Resonatorをリリース

IK MULTIMEDIAは、ソフト・サンプラーSampleTank 4用の拡張ライブラリーとして、リゾネイター・ギターに特化したINDIGINUS The Resonator(59.99ユーロ/税別、国内価格:7,910円/税込。10月31日までの発売記念イントロ価格49.99ユーロ/税別、国内価格6,59…

IK MULTIMEDIA ILoud MTM チェック&レビュー 〜自宅のモニター・スピーカーをアップデート!

自宅のモニター環境をアップデートしたい人向けに、IK MULTIMEDIAのILoud Micro MonitorとILoud MTM、REPRODUCER AUDIOのEpic 5とEpic 55、そしてOUTPUT Frontierという話題のモニター・スピーカー5機種をピックアップ。D.A.N.の櫻木大悟とorigami PRODUCTI…