ギター
BOGREN DIGITALから、ギターアンプ・シミュレートソフトMLC SUBZERO 100がリリースされた。独自開発のIRDXテクノロジー搭載し、機械学習を用いてインプットのダイナミクス変化に追従するようにしている。
ギター/ベース・アンプやエフェクトを独自のAI Machine Modeling技術でキャプチャーし、Mac/Windows/iPhone/iPadやペダルで再現するIK Multimedia TONEX。その追加Tone Model(プリセット)として、パートナー企業やミュージシャンの手によって制作されたTO…
IK MULTIMEDIAから、コンパクトでありながらギター/ベースのレコーディングに必要な仕様を考え抜いて作られた1イン/3アウトのUSB-Cオーディオ・インターフェース、AXE I/O ONEが発表。日本では4月末に発売予定。
UEBERSCHALLから、6弦ナイロン・ギターの演奏を収録したループ素材集Concert Guitar(7,898円)が発売された。同社のループ・プレイヤーElastikエンジン(無償)専用のライブラリーとして使用可能。なおElastikエンジンはMac/Windowsで使用可能でスタンドア…
IK MULTIMEDIAは、人工知能を使用したマシン・モデリングの新技術AI Machine Modelingを使い、ギター・アンプ&キャビネットやディストーション、EQ、ブースターなどのエフェクターを実機とほとんど区別のつかないレベルで再現するAmpliTube ToneXシステムを…
エレキギターもライン入力+シミュレーター・ソフトを使って録音する機会が増えた昨今。そのポイントを、プロデューサー鈴木Daichi秀行氏に実演していただきます。使用するオーディオ・インターフェースはIK MULTIMEDIA AXE I/O。録音済みのギターのリアンプ…
IK MULTIMEDIAから、ギター&ベース・アンプ&エフェクトを再現するAmplitubeシリーズの新製品として、Amplitube Mesa/Boogie 2がリリースされた。 収録アンプ・モデル(イメージ) MESA ENGINEERING(MESA/BOOGIE)公認コレクションの第2弾で、Amplitube 5…
FENDER MUSICAL INSTRUMENTS CORPORATIONは、レーベルやレコード会社に所属していないアーティストを応援するプロジェクト“Player Plus Studio Sessions: Powered by Fender”を開催することを発表した。 音楽業界にとって、世界各地でコロナ禍による厳しい状…
今秋発売が予定されているIK MULTIMEDIAのギター向けストンプ・ボックス、Amplitube X-Gearが一足先にソフトとしてリリース。Amplitube 5の最新版5.1のギア・モデル(アドオン)として登場した。 ハードウェア版のAmplitube X-Gearシリーズ。9月10日現在、10…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 リットーミュージックは、田島貴男が初となる単行本「ポップスの作り方」を発売した。これまで語られることのなかった田島流作曲術、作詞術、ボーカリスト論、エンターテイメント術などのノウハウ、さらにキャリア…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 KORGは、熊本の人気キャラクターくまモンがプリントされた、デジタル・トイ・ピアノ「TinyPiano」、ギター/ベース・チューナー「GA-1」、メトロノーム「MA-1」それぞれのくまモン・バージョンを発表する。これらの…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 メディア・インテグレーションは、POSITIVEGRID製品のセール・プロモーションを開始した。期間中、iOSアプリをワイヤレス・コントロールするBluetooth MIDIフット・コントローラーBT-4とBT-2に、VOVOXケーブルが特…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 フックアップは、IK MULTIMEDIAのギター・インターフェイスIRig HDとIRig Proの付属品を変更したパッケージを2016年3月30日(水)より発売開始する。需要が少なくなったiOS用の30-pinケーブルの付属が終了し、Ligh…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 宮地商会M.I.D.は、米国ACME AUDIO(アクミー・オーディオ)の取扱いを開始。ACME AUDIO「Motown D.I. WB-3」を発売した。1960~70年代のモータウン・ミュージックで著名なダイレクト・ボックスで用いられたトラン…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 オールアクセスはSINGULAR SOUND BeatBuddy Miniを2016年1月中旬に発売する。これは、すでに発売中のBeatBuddyをさらにコンパクトで使いやすくリアレンジされたペダル型ドラムマシンで、10Drumキット/21ジャンル…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 IK MULTIMEDIAは、楽曲の耳コピー、解析、反復練習をサポートするiOSデバイス、Android対応アプリRiff Maestroをリリースした。iOSまたはAndroidデバイス内のミュージック・ライブラリーから、学びたい楽曲をRiff …
RadialJ・ISO RandoM編集部 2チャンネルのラインレベル・シグナル変換機「J・ISO」。それぞれのチャンネルの入出力は、グランド・ループによるノイズを防ぐためにトランスで絶縁されており、高品質なジェンセンのトランスを搭載している。 業務機の+4dBのバ…
RadialKomit 500 RandoM編集部 Komit 500は、ラジアルの「500シリーズ」モジュールに対応する、シンプルな操作のコンプレッサー/リミッター。 コンプレッサーはVCA式。シンプルな操作で優れた音質を得ることができる。リミッターは、ソフトなクリップから極…
IK MultimediaiLoud RandoM編集部 数々の音楽ソフトウェアを手掛けてきたイタリアのIK Multimediaより、ポータブル・スピーカー「iLoud」が登場した。 iLoudは、ミュージシャンをも満足させるスタジオ・モニターのような音質をポータブルで再現できるという…
APOGEEJAM Lightning RandoM編集部 「Duet」や「ONE」など、コンパクトながら高性能のオーディオ・インターフェース製品等を手がけるAPOGEEから、iOSデバイス/Macに対応したギター用インターフェース「JAM Lightning」が発売された。 JAM Lightningはインプ…
TW233 RandoM編集部 TDKから、国際防水規格のIPX6認証をクリアした防水仕様により、バスルームなどでも安心して使用できるBluetooth対応のワイヤレス・シャワースピーカー「TW233」が、10月28日に発売される。 TW233は、Bluetooth標準規格に対応しており、ス…
A360 RandoM編集部 TDKから、360°のサウンドシャワーが特徴的な、Bluetooth対応でワイヤレスのポータブルサウンドキューブ「A360」が、10月28日に発売される。 A360は、Bluetoothの標準規格Ver.2.1 AACサポートにより、ロスの少ない高音質なワイヤレス・オー…
KORGKR mini RandoM編集部 コルグから、複雑な機能を排除したシンプルな設計で、パッドを押す、叩く、ツマミを回すだけの感覚的な操作で簡単にリズム・フレーズを鳴らすことができるリズム・ボックス「KR mini」が登場した。 KR miniは、操作はシンプルなが…
ナイスカンパニーNiCSo RandoM編集部 家庭用ホッチキスのみで簡単に取り付けられるほか、空気清浄効果や湿度管理効果も備えた手軽で安価な吸音材「NiCSo」(ナイクソ)が新登場した。 NiCSoは、手軽さをとことん追求し、低予算で効果的な吸音を叶えてくれる…
Line 6Sonic Port RandoM編集部 Line 6より、iPhoneやiPad上でスタジオ級のサウンド・クオリティを実現するためのオーディオ・インターフェース「Sonic Port」が登場した。 Sonic Portは、iOSに接続し、専用アプリケーションをダウンロードすることで、手軽…
audio-technicaAT-SPC100 RandoM編集部 audio-technicaから、スマートフォンやタブレット端末をセットして使える全方位スピーカー「AT-SPC100」が発売される。 AT-SPC100は、豊かな低域と自然な中高域を特徴とする全方位スピーカー。スマートフォンやタブレ…
RadialWorkhorse Cube RandoM編集部 API500シリーズとの互換性を持ったモジュール・フレーム「Workhorse Cube」が登場した。 Workhorse Cubeは、APIを始めとする500シリーズと互換性のあるモジュールを3台まで収納できるモジュール・フレーム。今までケーブ…
CLASSIC PROKT200/KT200BR RandoM編集部 臨場感あふれるサウンドとリーズナブルな価格を実現したSRスピーカー「KT200」および「KT200BR」が登場した。 KT200は、野外イベントやカラオケ、商業施設などに最適なコンパクトSRスピーカー。25cmウーファーと2基…
ORANGEPROFESSIONAL GUITAR CABLE/PROFESSIONAL SPEAKER CABLE RandoM編集部 英国の老舗アンプ・ブランドORANGEより、同ブランド製品との接続に最適なギター用ケーブルおよび、スピーカー用ケーブルが登場する。 今回発売されるのは、ORANGEアンプのサウン…