PA用スピーカー

JBL PROFESSIONAL PRX912 レビュー:最大出力2,000WのクラスDアンプを搭載するPA用パワード・スピーカー

ライブ・サウンドだけでなく高級オーディオからシネマ、設備用途など、幅広いラインナップを持つスピーカー・ブランドの老舗JBL PROFESSIONAL。可搬性、効率とコストのバランスに優れた同社のパワード・スピーカーPRXシリーズに、最上位モデルとして新たにPR…

JBL PROFESSIONAL SRX900 Series 〜クラスを超える高音質を実現したパワード・ラインアレイスピーカー

JBL PROFESSIONALから、パワード・ラインアレイ・スピーカーSRX900 Seriesが1月25日より発売される。ラインナップはフルレンジのSRX906LA、SRX910LAとサブウーファーSRX918S、SRX928Sが用意されている。 フルレンジ・モデルのSRX906LAは、パワーアンプを内蔵…

YAMAHA STAGEPAS 200〜バッテリー対応のワンボックス型オールインワンPAシステム

YAMAHAから、バッテリー駆動に対応し、5chミキサーと多彩なエフェクトを搭載したワンボックス型のオールインワンPAシステム、STAGEPAS 200(オープンプライス)が1月25日(水)に発売となる。 1辺が30cmのコンパクトなボディに、優れた音質とクラス最大級の…

ELECTRO-VOICE Everse 8 〜全天候で使えるパワフルなポータブルPAスピーカー

ELECTRO-VOICEより、ポータブルパワードスピーカーEverse 8が発売された。カラーはブラックとホワイトの2色で、価格はオープンプライス。 Everse 8はバッテリー駆動可能なポータブルパワードスピーカーで、DYNACORD(ダイナコード)と共同開発された400Wのク…

MACKIE. Thump212XT レビュー:ワイアレスでのオーディオ入力&制御が可能なPA用パワード・スピーカー

MACKIE.から新しいパワード・スピーカー、Thump212XTが発売されました。早速レビューします。 レビュー&テキスト:玖島博喜(TEAM URI-Bo) 撮影:川村容一 1,400WのクラスDパワー・アンプを内蔵 MACKIE. New Thumpシリーズの一つであるThump212XTは、2ウェ…

CODA AUDIO HOPS12T〜モバイルユースに最適化した高出力の設備向け点音源スピーカー

ドイツCODA AUDIOより、3ウェイ・フルレンジスピーカー・システム、HOPS12T(オープン・プライス)が9月20日に発売される。 HOPS12Tは、“High Output Point Sources”の頭文字を取ったHOPSシリーズの最上位機種HOPS12Iをモバイル用にしたモデル。HOPS12iと同…

スタイリッシュなデンマークCORNERED AUDIOの設備向けスピーカー登場

Ciシリーズ ビーテックはデンマークに本拠地を置くCORNERED AUDIOのスピーカー取り扱いを開始した。 70年にわたる音響工学に基づいた設計によって、音質、明瞭さ、ダイナミクス、均一な拡散を実現。特許取得の三角形を取り入れたデザインとブラケットやコネ…

YAMAHAのオールインワンPAシステムStagepas 1Kの新モデル&同デザインのパワードスピーカーが登場

YAMAHAより、12インチ径サブウーファーと中高域用のラインアレイ・スピーカーにミキサーを組み合わせたポータブルPAシステムStagepas 1K MkIIと、パワードスピーカーDXL1Kが発表された。両製品とも発売は9月を予定、価格はオープンプライス。 Stagepas 1K Mk…

DBTECHNOLOGIESからDSP搭載アクティブ同軸ステージモニターFMXシリーズ発売

FMX 10(左)とFMX 12(右) DBTECHNOLOGIESから、2ウェイ・アクティブ・コアキシャル・ステージモニターFMX 10(112,200円/1台)とFMX 12(149,600円/1台)が9月下旬に発売となる。 同軸ユニットを採用(写真はFMX 12)。ホーンは回転が可能で、スタ…

1,400Wのハイパワーアンプを搭載したPAスピーカーMACKIE. New Thumpシリーズ発表

MACKIE.はパワード・スピーカーNew Thumpシリーズ6モデルを発表した。今まで以上にハイパワーで高性能かつ高品位なサウンドを実現している。発売は2022年秋~冬ごろを予定。価格はオープン・プライス。 Thump212/Thump215 Thump212 12インチ/2ウェイのThum…

MACKIE Thump Go レビュー:遠隔で音量調節が可能なバッテリー駆動の小型パワード・スピーカー

小型ミキサーやスピーカーなど定評のある製品を数多く発表してきたMACKIE.から、新たなポータブル・スピーカーThump Goが発表された。パワード・スピーカーThumpシリーズの流れをくむスピーカーだ。 レビュー&テキスト:山寺紀康 撮影:川村容一 音声入力に…

JBL PROFESSIONAL Eon712 レビュー:アプリでリモート操作できるPAスピーカー

JBL PROFESSIONAL Eon712は中規模PAに適した12インチ・ウーファー搭載のBluetooth対応パワード・スピーカーです。Bluetoothは音楽再生、そして専用アプリによるリモート操作にも利用できます。Eon700シリーズには、10インチ・ウーファーのEon710、15インチ・…

YAMAHAから商業空間向けペンダント型スピーカーVXHシリーズがリリース

YAMAHAは、 高い天井や吹き抜けなどの開放構造を持った施設への吊り下げ設置に最適なペンダント型スピーカーVXHシリーズを8月に発売する。 設置例 VXHシリーズはブラックとホワイトの2色を用意。 カフェやレストラン、 ショッピングモールなどの商業空間や…

JBL PROFESSIONAL Eon One MK2 レビュー:5chデジタル・ミキサーや充電池を備えるポーダブルPAシステム最新版

JBLは、1946年の創業以来スピーカー・システムの開発などを手掛ける大手ブランド。都内のライブ・ハウスでもJBL PROFESSIONALは高い導入率を誇り、“音響なんてやったことないよ!”という方でも、どこかでその名を見たり聞いたりしたことがあるのではないでし…

JBL PROFESSIONAL PRX One レビュー:SOUNDCRAFT設計のミキサーを備えるパワード・コラム型スピーカー

JBL PROFESSIONALから発売されたPAスピーカーPRX One。最初に言わせていただくと、この製品はかなり優秀だ。筆者はほぼ同じサイズのコラム型スピーカーを所有しているのだが、PRX Oneを試してすぐにこちらの製品に買い換えたいと感じた。 レビュー&テキスト…

JBL PROFESSIONALが制動性能の高さを特徴とするサブウーファーVTX-B28を発売

JBL PROFESSIONAL が、同ブランドのラインアレイ・スピーカーVTX A SeriesとVTX V Seriesの両方に対応するサブウーファーVTX-B28(オープン・プライス:市場予想価格1,158,300円)をリリース。国内では4月1日よりヒビノが販売を手掛ける。 18インチ径ドラ…

BOSE PROFESSIONAL S1 Pro、バッテリーレスのS1 Pro No Batteryモデルが発売

BOSE PROFESSIONALは、3月22日よりS1 Pro No Battery(72,930円)を発売する。 コンパクトなボディと優れた音質、シンプルな操作性を兼ね備えたポータブル・スピーカーとして、ミュージシャンやPAエンジニアから評価されているS1 Pro(85,800円)から、付属…

JBL PROFESSIONALがポータブルPAシステムEon One MK2を発売

JBL PROFESSIONALから、充電/自立式の多機能ポータブルPAシステム、Eon One MK2(オープン・プライス)がリリースされる。販売はヒビノプロオーディオセールスDiv.とサウンドハウスが手掛けており、前者はメーカー保証2年に独自の1年保証を加えたEon One …

MACKIE. Thrash212 レビュー:さまざまな設置方法に対応する最大出力1,300WのPA用スピーカー

とにかくシンプルな構造のPA用パワード・スピーカーMACKIE. Thrash212。誰でも簡単にセットアップして使用でき、時間の無い現場でもトラブルが起きにくいというメリットもある。そのシンプルな形状と、デュアル・アングル・デザインにより、さまざまな方法で…

DBTECHNOLOGIESのスピーカーがセットで販売開始

イタリアのPA用スピーカー・ブランドDBTECHNOLOGIESを輸入するティアックが、スピーカー・システムに必要な機材をバンドルしたセットの販売を開始した。 Opera Unica 12 + Sub 915 System(666,600円/トップ画像)と、Opera Unica 15 + Sub 918 System(838…

MACKIE.がPA用パワード・スピーカーやワイアレス・ヘッドフォン/マイクなど、5つの新製品を発表

MACKIE.からPA用パワード・スピーカーやワイアレス・ヘッドフォンなど、5つの新製品が発表された。 まずは、PA用パワード・スピーカーのThrash212(オープン・プライス:市場予想価格33,550円前後/1台)とThrash215(オープン・プライス:市場予想価格40,1…

最大128ch出力に対応した空間オーディオ・プロセッサーL-ACOUSTICS L-ISA Processor Ⅱが発表

L-ACOUSTICSは、空間オーディオ・プロセッサーL-ISA Processor Ⅱを発表した。L-ISA Processor Ⅱは、同社が提供するL-ISAイマーシブ・ハイパーリアル・サウンド・テクノロジー(以下、L-ISAテクノロジー)のためのハードウェア・ソリューション。L-ISAテクノ…

高出力と点音源を実現した設備向けスピーカーのCODA AUDIO HOPS12Iが登場

3ウェイ・フルレンジ・スピーカー・システム、CODA AUDIO HOPS12I(オープン・プライス)が11月12日に発売される。 HOPS12Iは“High Output Point Sources”の頭文字を取ったHOPSシリーズの最上位機種で、高出力と点音源を実現しているモデル。サウンド・クオ…

BOSE L1 Proの実力をライブ・ハウスKIWAで検証!

今春に発売されたBOSEの新たなPA用ポータブル・ラインアレイ・システム=L1 Pro。東京のPAカンパニー、オアシスサウンドデザインが導入したL1 Pro16(写真)は、2インチ径ドライバー×16個から成るラインアレイに15インチ相当のサブウーファーを組み合わせた…

DBTECHNOLOGIESが4種類の指向性プリセットを備えるウェッジ・モニターVIO W10を発売

イタリアのPA用スピーカー・ブランドDBTECHNOLOGIESより、2ウェイ・アクティブの薄型ウェッジ・モニターVIO W10(334,400円/1台)が発売された。 ポリウレア・コーディングが施された木製キャビネットを備え、本体の高さは165mmという薄型設計。底面には…

上位機の技術を採用しつつコストを抑えたPA用スピーカー「MACKIE. SRT210」レビュー

MACKIE.から今年1月に発表されたPA用パワード・スピーカー、SRTシリーズ。SRM|V-Classシリーズなどの上位機種の技術を採用しながらコスト・パフォーマンスを重視し、低域ユニット10インチ/12インチ/15インチ径の2ウェイ・モデルと18インチ径サブウーフ…

スタンド設置も行えるPA用パワード・スピーカー「YAMAHA DHR12M」レビュー

YAMAHAから新たなPA用スピーカー、DHRシリーズとCHRシリーズが発表された。前者はパワード、後者はパッシブで、共に低域トランスデューサーが10インチ/12インチ/15インチ径の3機種をそろえる。今回はDHRシリーズから12インチのDHR12Mをテストした。 レビ…

L-ACOUSTICS、家庭や商業施設向けの10インチ・サブウーファーSB10Iを発表

RALチャートに基づくカラー・オーダーも可能 L-ACOUSTICSは、10インチ・ユニット1基を搭載したコンパクトなサブウーファー、SB10I(オープン・プライス)を発表。受注を開始した。2022年第1四半期の出荷を予定している。 ロビーでの設置例。右の窓際にある…

YAMAHAがミドルレンジのPA用スピーカーDHRシリーズ/CHRシリーズを発表

YAMAHAがPA用の2ウェイ・スピーカーを発表。パワードのDHRシリーズとパッシブのCHRシリーズをラインナップし、10月の発売を予定している。 DHRシリーズは、DXR MKIIシリーズとDBRシリーズの間に位置するミドルクラスのパワード・スピーカー。エンクロージャ…