ヘッドホン関連

D.O.I. × ソニー MDR-MV1 〜プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン【Vol.3】

音楽クリエイターに向けてリリースされた背面開放型ヘッドホン、MDR-MV1。一線のミックスエンジニアD.O.I.氏に試していただいたところ「購入してスタメンのヘッドホンにします」との力強いコメントが。評価の理由を教えてもらおう。

SSL2&SSL2+にロゴ入りコンデンサーマイクとヘッドホンが付属するレコーディングパック

Solid State Logic(SSL)のUSBオーディオインターフェースSSL2とSSL2+に、SSLのロゴ入りコンデンサーマイクとヘッドホンが付属する、DTM初心者向けのレコーディングパックが12月15日(金)に発売となる。

オーディオテクニカのモニターヘッドホンATH-M50x、250万本記念キャンペーン開催

audio-technicaは、密閉型モニター用ヘッドホンATH-M50xシリーズの累計出荷台数が250万本を超えたことを記念して、同社オンラインストアや各店舗での大幅プライスダウンキャンペーンを実施する。期間は12月17日(日)まで。

西田修大 × ソニー MDR-MV1 〜プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン【Vol.2】

音楽制作に特化し、立体音響での使用も想定したソニーの背面開放型ヘッドホン、MDR-MV1。気鋭のギタリスト/プロデューサーの西田修大が曲作りに試し、その所感を自宅スタジオと並行して稼働させている仕事場で語ってくれた。

NEUMANNの開放型スタジオモニターヘッドホンNDH 30にBlack Editionが追加

NEUMANNの開放型スタジオモニターヘッドホンNDH 30に新色のNDH 30 Black Edition(オープンプライス:市場予想価格107,800円前後)が追加。11月14日(火)より発売となる。

密閉型ヘッドホンULTRASONE Signature PUREが登場!

ドイツの音響機器メーカーULTRASONEから、新たな密閉型ヘッドホンSignature PURE(シグネチャー・ピュア)が登場した。同社のDJ用ヘッドホンSignature DJと同じ50mmマイラードライバーを採用し、優れた低域再生能力や長期間の使用に耐えうる堅牢性を確保した…

諏訪桂輔 × ソニー MDR-MV1 〜プロの仕事にフォーカスした「背面開放型」ヘッドホン【Vol.1】

ソニーが2023年5月に発売した背面開放型のヘッドホンMDR-MV1。一線のプロは、本機をいかに評するだろう? 今回は、自ら購入して愛用中のエンジニア、諏訪桂輔氏がレビュー。5Hzまで再生する低域特性から話は始まる。

AUSTRIAN AUDIOの世界 ~現代性と普遍性を兼ね備えるプロダクツ~

オーストリアのウィーンで2017年に誕生したマイク/ヘッドフォンのブランド、AUSTRIAN AUDIO。ビンテージ機器に根差した普遍性を有しつつ、現代にマッチする製品作りで注目されている。今回はCEOのマーティン・サイドル氏に、ブランドの理念と挑戦を語ってい…

ULTRASONEから密閉型モニターヘッドホンのエントリーモデルSignature PURE登場

ULTRASONEのプロフェッショナル向けヘッドホンSignatureシリーズに、最新モデルSignature PURE(33,000円)が加わった。9月30日(土)発売。

ART BT-DI&HP-1 〜PAの現場で活用できるDIボックスとヘッドフォンアンプ

ARTから、スマートフォンやパソコンの音声をBluetoothで受信し、ミキサーやパワードスピーカーなどのPA機器に送るDIボックスのBT-DIと、インイアパーソナルモニターアンプ、HP-1がリリースされた。

DIRECT SOUND DS-73 / DS-74 レビュー:50mmの大口径ドライバーを搭載するセミオープン型/密閉型ヘッドフォン

アメリカを拠点とするDIRECT SOUNDは、独自の技術“パッシブ・ノイズ・アイソレーション”を用いた、高品質な製品を開発するスタジオ用ヘッドフォン・ブランド。今回は、新開発のモニタリング/ミキシング/マスタリング用のヘッドフォン、DS-73およびDS-74を…

TAKU INOUE監修のワイヤレスイヤホンANIMA ANW01にグラファイトカラー登場

ハイファイイヤホン・ブランドAcoustuneのサブブランドであるワイヤレスオーディオ機器専門ブランドANIMAより、ANW01 Graphite(16,650円)が9月8日(金)より発売となる。最終的なサウンドチューニングは、サウンドプロデューサー/コンポーザー/DJとして…

ソニー 360 Virtual Mixing Environment 〜立体音響のスタジオ制作環境をヘッドホンで高精度に再現

立体音響制作のためのマルチスピーカー音場をヘッドホンで高精度に再現するための“プロファイル・データ”が得られるソニーのサービス、360 Virtual Mixing Environment。今回、その測定を手掛けるMIL Studioを訪ね、ユーザー・メリットやサービスの受け方に…

ULTRASONE Signature Masterヘッドホンをプロが選ぶ理由 ~声優アーティスト愛美の音楽制作舞台裏~

声優アーティスト、愛美の作品を手掛ける音楽制作チームが、ULTRASONEのモニター・ヘッドフォンSignature Masterを使用しているという情報が編集部に飛び込んできた。なぜ同じヘッドフォンを使用するようになったのか、そこにはどんなメリットがあるのか、メ…

一線のプロが、ソニーの最新ヘッドホンMDR-MV1を評価する理由

プロ・エンジニア/クリエイターの方々から、ソニーの背面開放型ヘッドホンMDR-MV1の使用感についてコメントをいただいた。共通する点、独自の見解の両方を楽しみながら、本機がプロに評価される理由を見ていこう。

エンジニア・小森雅仁が評す、ソニーの最新ヘッドホンMDR-MV1

レコーディング/ミックス・エンジニアの小森雅仁氏が、ソニーの背面開放型ヘッドホンMDR-MV1をチェック。試用後、導入するまでに至ったが、その理由とは? プロ用ヘッドホンとしての魅力をインプレッションから読み取っていただきたい。

ソニーの「背面開放型」ヘッドホンMDR-MV1は、なぜ音楽制作に効くか?

ソニーのスタジオ用モニター・ヘッドホンでは、初の開放型モデルとなるMDR-MV1。単に開放型ではなく「背面開放型」を謳っているのが興味深く、そのテクノロジーを中心に開発者の方々からお話を伺った。本稿では、取材を元に構成した技術解説をお届けする。

オーディオテクニカのヘッドフォンATH-M50x、今年の限定カラバリはアイスブルー

AUDIO-TECHNICAは、スタジオ・モニター・ヘッドホンATH-M50xと、そのワイアレス・モデルATH-M50xBTの限定カラーモデル、ATH-M50x IB(オープン・プライス:市場予想価格23,100円前後)とATH-M50xBT2 IB(オープン・プライス:市場予想価格26,400円前後)を8…

AUDEZE MM-500 × エンジニア檜谷瞬六 〜スタジオ水準のヘッドフォン

AUDEZE(オーデジー)は、カリフォルニアを拠点とするオーディオ・ブランド。ここでは、AUDEZEが高品質のモニター・ヘッドフォンを開発しはじめた経緯を紹介しつつ、エンジニアの檜谷瞬六氏によるAUDEZEの最新機種「MM-500」のレビューをお届けします。

MIL Studioが360 Virtual Mixing Environment測定サービスを開始

メディア・インテグレーションは、同社MIL Studio(東京:東横線祐天寺駅付近)での360 Virtual Mixing Environment測定サービスの受付を7月13日(木)より開始すると発表した。ソニーが開発した360 Virtual Environment(360VME)は、複数のスピーカーで構成…

SONY MDR-MV1 レビュー:空間再現を得意とし立体音響も見据えた背面開放型モニター・ヘッドフォン

モニター・ヘッドフォン界の雄であるSONYより、優れた音場空間を再現するという“背面開放型”方式のヘッドフォン、MDR-MV1が登場。今回は、テクノ・プロデューサーのChester Beatty氏がレビューします。

2023年版 モニタースピーカー/ヘッドフォン/イアフォンおすすめ製品カタログ

おすすめのモニタースピーカー、ヘッドホン、イヤホンを紹介。自分の音楽制作や配信環境に合わせて選べるよう「ケース別モニター機器選びのポイント」も参考にしてみてください。制作に特化したものでは、色付けの少ない音色で、細部までしっかりと聴き取る…

MACKIE. MC-60BT レビュー:制作にも適する音像のノイズ・キャンセリング機能付きワイアレス・ヘッドフォン

MACKIE.から、ノイズ・キャンセリング機能搭載の新たなワイアレス・ヘッドフォン、MC-60BTがリリースされました。低レイテンシーのBluetooth 5.0接続と、高音質なコーデック形式aptX HDにも対応で、MACKIE.のプロフェッショナルなエンジニアリング・チームが…

YAMAHA YH-WL500 〜超低遅延を実現したセミオープン型の楽器演奏用ワイヤレスヘッドフォン

YAMAHAはミュージシャンのために特別に設計されたセミオープン型の楽器演奏用ワイヤレスステレオヘッドフォンYH-WL500を発表した。価格は49,500円で5月発売予定。

ソニー、背面開放型モニターヘッドホンMDR-MV1発表。低インピーダンス&立体音響に最適化

ソニーは、背面開放型のモニターヘッドホンMDR-MV1を発表。プライベートスタジオでの音楽制作や、立体音響制作が増えてきた昨今を考慮して、クリエイターが求める音質や装着性を実現しているという。

AUDEZE MM-500 レビュー:マニー・マロクィンと共同開発した平面磁界駆動式の開放型ヘッドフォン

AUDEZEは2008年にアメリカで設立されました。比較的新しいヘッドフォン・メーカーで、日本ではまだあまりメジャーでないかもしれませんが、海外では使用している著名エンジニアも多いです。今回は最新機種MM-500を紹介します。 レビュー&テキスト:諏訪桂輔…

AUDIO-TECHINCAがATH-M50xをベースにした配信向けヘッドセットを発表

AUDIO-TECHNICAは、アメリカ・ラスベガスで開催中のCES(Consumer Electronics Show)2023において、ストリーミングヘッドセットATH-M50xSTSとUSBモデルのATH-M50xSTS-USBを発表した。日本での発売日や価格などの詳細は、2月以降に発表予定。 AUDIO-TECHNICA…

星野誠と休日課長がSTAXヘッドフォンのサウンドを語り合う

STAXが“イヤースピーカー”と銘打って発売しているコンデンサー型の開放型ヘッドフォン。そのフラッグシップが昨年、SR-009SからSR-X9000へと更新された。エンジニアの星野誠氏、ゲスの極み乙女やDADARAYのベーシストとして活動する休日課長を招き、SR-X9000…

サンレコフェスで何が試せるの?〜ヘッドフォン&イアフォン編

いよいよ12月4日(日)に開催が迫ったサンレコフェス。ヘッドフォン&イアフォンコーナーではご覧のようなモデルがお試しいただける予定です! 制作時のチェックはもちろん、歌入れのモニター用、日ごろの鑑賞まで、さまざまなモデルがラインナップ。特にフ…

大沢伸一 × 最新型オンイヤーDJヘッドフォンPIONEER DJ HDJ-CX

世界トップ・シェアのDJ機材ブランドPIONEER DJから新たなDJ用ヘッドフォンHDJ-CXが誕生した。HDJ-CXは耳に当てるオンイヤータイプで、さまざまアーティストからの意見を取り入れて開発されたという。DJでは普段からオンイヤータイプのヘッドフォンを愛用し…

今年の限定カラバリAUDIO-TECHNICA ATH-M50Xシリーズは深みのあるダークブルー

ATH-M50X DS(左)、ATH-M50XBT2 DS(右) AUDIO-TECHNICAは、スタジオ・モニター・ヘッドホンATH-M50Xと、そのワイアレス・モデルATH-M50XBTの限定カラー版、ATH-M50X DS(オープン・プライス:市場予想価格23,100円前後)とATH-M50XBT2 DS(オープン・プラ…

密閉型ヘッドフォンNEUMANN NDH 20のブラックカラーが数量限定発売

NEUMANNから密閉型スタジオ・リファレンス・ヘッドホンNDH 20 Black Edition(オープン・プライス:市場予想価格92,400円前後)が発表された。2022年9月1日より、Amazonゼンハイザープロオーディオ公式店および楽天ゼンハイザープロオーディオ公式店の2店舗…

CHORD ELECTRONICS Mojo 2 〜Rock oN Monthly Recommend vol.48

注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回はCHORD ELECTRONICSのヘッドフォン・アンプ、Mojoの後継機であるMojo 2を紹介する。アユートの藤丸レイヤ氏と、メ…

NEUMANNがオープン型スタジオ・リファレンス・ヘッドフォンNDH 30を7月28日にリリース

NEUMANNがオープン型のスタジオ・リファレンス・ヘッドフォン、NDH 30 (オープン・プライス:市場予想価格99,000円前後)を7月28日に発売する。NDH 30は密閉型スタジオ・リファレンス・ヘッドフォンNDH 20をブラッシュアップしたモデル。スピーカー音響を自…

ULTRASONE × CHORD ELECTRONICS~マスタリング・エンジニアが太鼓判を押すヘッドフォン環境

日本を代表するマスタリング・エンジニアの一人、森﨑雅人氏。ULTRASONEの密閉型モニター・ヘッドフォンの最上位機種Signature MasterとCHORD ELECTRONICSのヘッドフォン・アンプHugo 2は、森﨑氏が日々の仕事に活用しているコンビネーションだ。その利点を…

AUSTRIAN AUDIO初のヘッドセットが登場 〜ゲーミング用とビジネス用の2種類

PG16(左)、PG17(右) AUSTRIAN AUDIO初となるヘッドセット、PG16(オープン・プライス:MUSIC EcoSystems STORE価格21,450円)とPB17(オープン・プライス:MUSIC EcoSystems STORE価格19,800円)が発売された。同社のヘッドフォンHi-Xシリーズを継承した…

ゲーム配信向けミキサーYAMAHA ZG01とヘッドセットYH-G01が6月発売

YAMAHAは、ゲーム配信やボイス・チャット向けミキサーZG01(31,900円)、ヘッドセットYH-G01(18,700円)、さらにZG01とYH-G01をセットにしたZG01 Pack(45,100円)を2022年6月1日に発売する。 配信に必要な機能を一台に集約したZG01 ZG01は、PCやゲーム機…

PIONEER DJ HDJ-CX 〜圧倒的な軽さと耐久性を兼ね備えたDJ用ヘッドフォン

DJ機器ブランドのPIONEER DJから、圧倒的な軽さと耐久性を兼ね備えたオンイア型プロフェッショナルDJ用ヘッドフォン「HDJ-CX」(オープン・プライス)が発売された。 PU(ポリウレタン樹脂)をPEEK(ポリエーテルエーテルケトン樹脂)で挟み込んだ3層構造の…

RODE初のオーバーイア・ヘッドフォンNTH-100が登場

オーストラリアのオーディオ・メーカーRODEが、ミキシングや音声/映像などのコンテンツ制作に向けたオーバーイア・ヘッドフォンNTH-100(24,750円)を発売する。発売日は4月12日。これまでに数々のマイクや周辺アクセサリーなどを展開してきたRODEだが、ヘ…

ハイレゾ・オーディオ・ブランドのASTELL&KERNがワイアレス・イアフォンAK UW100を発表

韓国を拠点とするASTELL&KERNが、ブランド初となるワイアレス・イアフォンのAK UW100(39,980円)を発表した。国内での発売日は4月9日を予定している。 ASTELL&KERNは、韓国・ソウルを拠点とするDREAMUS COMPANYが、2012年から世界展開しているオーディオ…

AIAIAI TMA-2 Studio Wireless+ レビュー:独自のワイアレス伝送で低遅延を実現した密閉型ヘッドフォン

ダンス・ミュージックのDJなどを中心に、多くのクリエイターに愛されているデンマークのヘッドフォン・メーカーAIAIAIが、独自の新技術“W+Link”を搭載したワイアレスの密閉型ヘッドフォンTMA-2 Studio Wireless+をリリース。ケーブル接続やBluetooth接続も…

MACKIE. MC-40BT レビュー:Bluetooth接続に対応するマイク内蔵スタジオ・モニター・ヘッドフォン

MACKIE.はミキサーやスピーカーなど、プロ・オーディオの第一線で多くの名機を生んできた音響メーカー。世界各国でそのユーザビリティと品質の良さが高く評価されています。今回は同社の大人気ヘッドフォン、MCシリーズに新たに加わったMC-40BTを紹介しまし…

オープン型で軽量なスタジオ・リファレンス・ヘッドフォンSENNHEISER HD 400 Pro

SENNHEISERから、ミックス/編集/マスタリングを想定したスタジオ・リファレンス・ヘッドフォン、HD 400 Pro(オープン・プライス:市場予想価格36,300円前後)が3月17日に発売となる。 特殊なポリマーをブレンドしたダイアフラムと、強力マグネットを組み…

ZOOMから最大4人で同時モニターできる4chヘッドフォン・アンプZHA-4がリリース

ZOOMから4chのヘッドフォン・アンプ(オープン・プライス:市場予想価格10,000円前後)がリリースされる。最大4人同時にヘッドフォンでのモニターが可能。また重量180gという軽量な設計のため、セルフ・レコーディングの現場などに持ち込むのに最適だ。 単…

AUSTRIAN AUDIO初のBluetooth対応ヘッドフォンが登場

AUSTRIAN AUDIOが、ブランド初となるBluetooth対応オーバー・イアー・ヘッドフォンHi-X25BT(オープン・プライス:市場予想価格22,000円前後)を発売した。 スマートフォンなどをBluetooth接続しての音楽再生や通話が可能。充電は本体のUSB Type-C端子から行…

ULTRASONE Signature Master レビュー:最新の独自技術S-Logic 3で空間再現力を高めた密閉型ヘッドフォン

ULTRASONEから、プロ向け密閉型ヘッドフォン3機種が登場。スタジオ用のSignature Master(139,980円)とSignature Natural(99,980円)、DJ用のSignature Pulse(79,980円)がラインナップされています。ここでレビューするSignature Masterは、Signature P…

AUSTRIAN AUDIOがフラッグシップの密閉型ヘッドフォン、HI-X60を発売

OC818などのコンデンサー・マイクでも知られるAUSTRIAN AUDIOからヘッドフォンのフラッグシップ機、HI-X60(オープン・プライス:市場予想価格49,500円前後)が登場。密閉型となっており、昨秋に発売された開放型ヘッドフォンHI-X65とツー・トップのフラッグ…

ビッケブランカがヘッドフォンbeyerdynamic DT 700 PRO X / DT 900 PRO Xをレビュー

新開発のSTELLAR.45ドライバー搭載の密閉型/開放型 beyerdynamicによる新しいSTELLAR.45ドライバーは、あらゆる再生機器で優れた性能を発揮することを目的に開発されたドライバー・システム。従来のドライバーでは高品質のアンプなどを要するところを、トラ…

リッチー・ホウティンと共同開発。AIAIAIのクリエイター向けワイアレス・ヘッドフォン、TMA-2 Studio Wireless+

デンマークのAIAIAIから、新技術W+ Linkを搭載した音楽クリエイターのためのワイアレス・ヘッドフォン、TMA-2 Studio Wireless+(39,800円)がリリースされた。 TMA-2 Studio Wireless+を使用する、共同開発者のリッチー・ホウティン リッチー・ホウティンと…

SHUREが、密閉型ヘッドフォンSRH440/840のモデル・チェンジを発表

SHUREは、密閉型ヘッドフォンSRH440/840を大幅にモデル・チェンジしたSRH440A(オープン・プライス:市場予想価格12,760円前後/税込)とSRH840A(オープン・プライス:市場予想価格21,780円前後/税込)を発表した。本日1月13日(木)より予約を開始、1月…