製品情報

ORGANIC LOOPS DISCO SOUL & BOOGALOO RHYTHMS レビュー:ブーガルーを現代的に解釈したパーカッション音源

ORGANIC LOOPSから、ブーガルーを現代的に解釈したパーカッション音源『DISCO SOUL & BOOGALOO RHYTHMS』が登場。GRETSCHやLUDWIG、ZILDJIANなどのメーカーのドラム・キットや、ビンテージのラテン・パーカッションのループが収録されています。

BLACK OCTOPUS LAVISH LOFI & HIP HOP レビュー:ローファイの基礎となる部分を完結させられる

BLACK OCTOPUSから登場した『LAVISH LOFI & HIP HOP』は、ローファイ・ヒップホップの制作に適した音を多く含んだサンプル・パック。“ビートの温かみ”に特化したループなど、ローファイの基礎となる部分を完結させられる内容になっています。

「W.A. PRODUCTION Instachord 2」コード進行や伴奏パターンをサポートするMIDI生成プラグインの最新版

フックアップが運営するオンライン・ストアbeatcloudから、注目のソフトをピックアップ。今回はW.A. PRODUCTIONからリリースされた、コード進行や伴奏パターンをサポートするMIDI生成プラグインの最新版、Instachord 2を紹介します。

Astell&KernとVision Earsのコラボによる5ウェイ/11ドライバーのAURAが限定生産

Astell&KernとドイツVision Earsのコラボレーションによる、全世界650台限定生産のプレミアム・インイアモニターAURA(699,980円)が9月2日(土)より発売となる。

あらゆるXLRマイクをUSB接続にできるSHURE MVX2Uデジタルオーディオインターフェース

SHUREから、あらゆるXLR接続のマイクに使用できる、XLR-USB変換アダプター型のデジタルオーディオインターフェースMVX2U(オープンプライス:市場予想価格19,800円前後)が発表。同時に発売開始となった。

Serato Sample 2.0に音源分離機能Serato Stem搭載。無償でアップデート可能

読み込んだオーディオ素材を自動で分割し、鍵盤&パッド(MIDIノート)やコンピューターのキーボードへ割り当てることができるSeratoのソフトサンプラー、Serato Sample(20,955円)が2.0にバージョンアップ。Serato Stemsを新たに搭載し、読み込んだオーデ…

MNTRAのソフト音源が国内取扱開始。2,980円〜最大60%オフの記念セールも開催

メディアインテグレーションは、カナダ・モントリオールのソフトメーカーMNTRA製品の取り扱いを開始した。

SOFTUBE Bus Processor レビュー:名コンソールのバス・コンプを再現しつつ付加機能を充実させたプラグイン

SOFTUBEのBus Processorは、クラシックなバス・コンプを再現しつつ、先進的なアルゴリズム・コンプレッション、サチュレーション、空間調整、サイドチェインなどの機能を統合。どのようなサウンドなのか、レコーディング/ミキシング・エンジニアの福田聡氏…

RØDEからビデオ&オーディオのオールインワン・ストリーミングデバイスStreamer Xが発売

RØDE Microphonesから、ビデオ&オーディオのストリーミングに必要な機能を集約したUSBデバイスStreamer X(57,200円)が登場。8月30日に発売される。

TOONTRACK EZ Keys 2 レビュー:充実の作編曲支援機能とオールマイティなサウンドを備えたピアノ音源

TOONTRACKのEZ Keys 2は、新たなピアノ音色はもちろんのこと、前バージョンのEZ Keysから充実していた作曲/編曲のサポート機能がさらに進化したピアノ音源。3人組テクノ・ポップ・バンド、アーバンギャルドのおおくぼけい氏がレビューします。

来年100周年を迎えるbeyerdynamicがMシリーズ・スタジオマイクのデザインをリニューアル

2024年に創業100周年を迎えるドイツbeyerdynamicのマイク、Mシリーズが、新デザインにリニューアル。国内総代理店であるオーディオブレインズを通じて、10⽉より全国の取扱い店舗にて発売となる。

UAFXのコンパクトモデル登場〜1176やプレート、デジタルリバーブ、テープエコーを再現

Universal Audioから、UADテクノロジーを元にしたUAFXペダルエフェクト・シリーズの第4弾として、シンプルな機能に絞りコンパクト化した4製品が発売された。ラインナップはUAFX Orion Tape Echo、UAFX Heavenly Plate Reverb、UAFX Evermore Studio Reverb、…

ヤマハVOCALOID β-STUDIOにてAIを活用した歌声合成の試作プラグイン実証実験が開始

YAMAHAは、歌声合成技術の研究スタジオVOCALOID β-STUDIOによる試作AI歌声合成のプラグイン、VX-βの一般公開を開始する。

RELOOP Mixon 8 Pro レビュー:パソコン&スマホに対応しタンテなどの接続も可能な4chDJコントローラー

RELOOPから、パソコンやスマホに対応し、ターンテーブルなどの接続も可能な4チャンネルDJコントローラー、Mixon 8 Proが登場。今回は、DJ/プロデューサーのdoooo氏がレビューします。

ANTARES Harmony Engine〜ボーカルのハモリを自動に生成するプラグイン

ANTARESより、ボーカルのハーモニーを自動生成できるプラグインHarmony Engine(オープンプライス:市場予想価格47,850円)が発売された。Mac/Windowsに対応し、AAX/AU/VST3プラグインとして動作する。

エイフェックス・ツインの新作EPに合わせてAR(拡張現実)体験ができるアプリがリリース

7月28日にWarp RecordsからリリースされたAphex Twinの新作EP「Blackbox Life Recorder 21f / In a Room7 F760」に合わせて、没入体験ができる無料のAR(拡張現実)アプリ「YXBoZXh0d2lu」が発表された。

SAMSON Expedition Explor レビュー:3chミキサー搭載でワイアレス・システム対応のポータブルPAスピーカー

米国ニューヨーク州に本社を置く音響機器メーカーSAMSONから、ポータブルPAスピーカーのExpedition Explorがリリースされました。ライブ・ハウス原宿ストロボカフェのPAエンジニアを務めるハタナカミホ氏がレビューします。

洋白と石を使用したAcoustuneのフラッグシップイヤホンHS2000用音響チャンバーモジュール

Acoustuneから、同社のイフラッグシップイヤホンHS2000MX SHO 笙と同MKIIに対応する音響チャンバーモジュールとして、洋白のチャンバーと石素材のバッフル板を採用したACT06とACT07が8月25日に発売される。

トレヴァー・ホーンの秘蔵サウンドを集めたソフト音源JUPITER BY TREVOR HORN

SPITFIRE AUDIOから、トレヴァー・ホーンがデザインしたライブラリーを収録するソフト音源、JUPITER BY TREVOR HORN(18,854円前後:価格は為替レートによって変動)が登場した。

KARANYI SOUNDS Lofi Keys〜ローファイヒップホップ向けのキーボード系音源

ソフトメーカーKARANYI SOUNDSより、ローファイヒップホップに特化したソフト音源Lofi Keys(12,100円前後/価格は為替レートで変動)がリリースされた。Mac/Windowsに対応し、AU/VST3プラグインとして動作する。

SOLID STATE LOGIC UF1 レビュー:メーター・プラグインSSL Meterの画面を表示できるDAWコントローラー

SOLID STATE LOGICのDAWフィジカル・コントローラー、UF1をエンジニアの小林敦氏がレビューします。

MELODIUM P22T Mono レビュー:入力インピーダンスを50/200Ωで変更可能なリボン・マイク向けプリアンプ

フランスのブランドMELODIUMから、パッシブ・リボン・マイクに特化した真空管式のマイクプリ・アンプ、P22T Monoが登場。レコーディング・エンジニアの橋本まさし氏がレビューします。

ダイナミクスを動的に再現するアンプソフトBOGREN DIGITAL MLC SUBZERO 100

BOGREN DIGITALから、ギターアンプ・シミュレートソフトMLC SUBZERO 100がリリースされた。独自開発のIRDXテクノロジー搭載し、機械学習を用いてインプットのダイナミクス変化に追従するようにしている。

HERITAGE AUDIO Lang PEQ-2 レビュー:LANG ELECTRONICSのプログラム・イコライザーPEQ-2の復刻モデル

スペインの音響機器メーカーHERITAGE AUDIOが、LANG ELECTRONICSを買収し、復刻させた名機=Lang PEQ-2を発表。オリジナルのPEQ-2を長年愛用しているエンジニアの大野順平氏がレビューします。

ドイツGLORiOUSのDTMテーブル=Sound Desk Pro&Compactが日本上陸

DJ機器ブランドReloopの姉妹ブランドとして、DJや音楽スタジオ、オーディオ愛好家のための家具を開発/製造するGLORiOUS(グロリアス)のDTMテーブル、Sound Desk Pro(118,250円)とSound Desk Compact(88,000円)が8月18日(金)に発売となる。カラーはどち…

「MELDAPRODUCTION MDrumStrip」オート・ゲイン設定機能を備えるドラム専用マルチエフェクト・プラグイン

フックアップが運営するオンライン・ストアbeatcloudから、注目のソフトをピックアップ。今回は、MELDAPRODUCTIONからリリースされた、アコースティック・ドラムに特化したオールインワン・ソリューション・プラグイン、MDrumStripを紹介します。

Rupert Neve Designsから最新チャンネルストリップNewton Channel登場

Rupert Neve Designsから、マイクプリ/EQ/VCAコンプ、そして倍音付加機能SILKを1台にまとめた新チャンネルストリップNewton Channel(オープンプライス;市場予想価格286,000円前後)が8月18日(金)に発売となる。

PreSonus StudioLive IIIに対応する32イン/16アウトのAVBステージボックス

PreSonusから、AVB接続のネットワーク・ステージ・ボックスの新モデルとして、32イン/16アウトのNSB 32.16が発表された。デジタルコンソールStudioLiveシリーズIIIとシームレスに連携するようデザインされされている。

音響拡散体「オトノハ」10月に発売〜黄金比と植物が持つ黄金角の規則を機能とデザインに活用

ヒビノグループの日本環境アメニティは、黄金比と植物が持つ黄金角の規則を機能とデザインに活用した特許取得済みの音響拡散体「オトノハ」を10月2日より発売する。ラインナップは、設置や持ち運びに便利なプラスチック(ABS樹脂)製のIvy wallと、黄金比と…

MACKIE. M・Caster Studio レビュー:サンプリング・パッドを実装したライブ配信用コンパクト・デジタル・ミキサー

MACKIE.からリリースされた、サンプラー搭載のライブ配信用コンパクト・ミキサー、M・Caster Studioをボーカル/アレンジャー/サウンド・エンジニアのkain氏がレビューします。

Astell&Kern AK UW100MKII 〜音質と接続性を高めた次世代ワイヤレス・イヤフォン

ハイレゾ・オーディオ・ブランドAstell&Kernより、ワイヤレス・イヤフォンAK UW100の次世代モデル、AK UW100MKIIが発表された。ドライバー位置やアコースティックチャンバーなど、内部設計を前モデルから改善。音の拡散を最小限に抑え、より繊細でダイナミッ…

機能を厳選したBitwig Studioの新エディションが発売〜プロジェクトファイルの互換性確保

ドイツのソフトメーカーBITWIGより、DAWソフトBitwig Studioのフルバージョンのほかに、機能を厳選した新しいエディションBitwig Studio Producer(34,100円)Bitwig Studio Essentials(17,600円)が発売された。

Pioneer DJ DDJ-REV5〜スクラッチスタイルの2chDJコントローラー最新モデル

Pioneer DJがスクラッチスタイルの2ch DJコントローラーDDJ-REV5(159,500円)を発表。発売は9月中旬を予定している。

初音ミクの記念日を祝うUSBマイクAT2020USB-X MIKU、8月末より予約開始

初音ミクとのコラボレーションによる数量限定のコンデンサーUSBマイクロホンAUDIO-TECHNICA AT2020USB-X MIKU(23,900円)が数量限定で発売。発売日は10月31日(火)で、8月31日(木)10時より予約受付が開始される。

IK Multimedia UNO Synth PRO X〜操作性UP!パラフォニックアナログシンセ

IK Multimediaは、アナログ・シンセサイザーUNO Synth PRO X(オープンプライス:市場予想価格85,800円前後)を発表。日本では8月下旬の発売を予定している。3基のアナログ・オシレーターによるパラフォニック・デザイン、2つのフィルター、64ステップ・シー…

永井博イラストのポータブルレコードプレーヤーSound Burgerが数量限定予約開始

audio-technicaは、イラストレーター永井博とのコラボレーションによるレコードプレーヤーSound Burger x Hiroshi Nagai AT-SB727 HN(39,600円)の予約販売を開始した。

日本の住環境を考慮した国産DTMデスクWAV+ LLC .mudesk

WAV+ LLCから国産DTMデスク.mudesk(ミュデスク)が8月4日に発売。高品質木製家具ブランドPYTHAGORAと共同開発し、ラインナップは61鍵キーボードを想定した.mudesk 2と、88鍵キーボードを念頭に置いた.mudesk 3の2タイプ。

オーディオテクニカのヘッドフォンATH-M50x、今年の限定カラバリはアイスブルー

AUDIO-TECHNICAは、スタジオ・モニター・ヘッドホンATH-M50xと、そのワイアレス・モデルATH-M50xBTの限定カラーモデル、ATH-M50x IB(オープン・プライス:市場予想価格23,100円前後)とATH-M50xBT2 IB(オープン・プライス:市場予想価格26,400円前後)を8…

振動を絶縁する新材料から生まれたスピーカーインシュレーターNiCSo BUREEN

NiCSoから、スピーカー用インシュレーターBUREENが発表。ゴムや一般的なエラストマーとは全く異なる特性を有する特別配合のポリウレタンゲルを使用し、粘弾性を高く設計。可聴域の振動をほとんど絶縁し、スピーカー本来の音を最大限に引き出すことができると…

Pioneer DJがDVS用のDJコントローラーとして使用できるハイブリッドターンテーブルを発表

Pioneer DJは、DVSの操作に専用レコードが不要になるDIGITAL VINYLモードを搭載したターンテーブル、PLX-CRSS12(198,000円/1台)を、2023年9月中旬に発売する。

SHIZUKA Stillness Panelを使用した低域吸音用三角ベーストラップ

静科は低音を吸音することに特化したベーストラップSHIZUKA Stillness Panel LACOS(オープンプライス)の受注生産を開始した。サイズはラージ(高さ1m)とスモール(高さ0.5m)、カラーはブラックとシルバーの2色。

Waves Magma Springs 〜時代を超越する7つのスプリングリバーブ・コレクション

WAVESより、7種類のスプリング・リバーブを収録したプラグインコレクションMagma Springsが発売された。Mac/Windows、AAX Native/AU/VST/VST3に対応。通常価格23,760円のところ、発売を記念して73%オフの6,380円で期間限定販売されている。またサブスクリプ…

NEUMANN KH 120 II 〜DSPを搭載したルーム補正機能付きニアフィールドモニター

NEUMANN KH 120 Aを受け継ぐパワード型ニアフィールドモニターKH 120 II(148,500円/1台)が発売された。1インチのツイーターと5.25インチのウーファーを備え、型でありながら44Hzから21kHzまで±3dBというフラットな周波数特性と優れたSPL性能、分解能を実…

IQ SAMPLES FUTURE SOUL & VOCALS 3 レビュー:フューチャー・ポップ/ソウル/R&Bに向いた音色

IQ SAMPLESが、フューチャー・ポップ/ソウル/R&B向けのサンプル・パック、FUTURE SOUL & VOCALS 3をリリース。6つのボーカル曲と、4つのインスト曲のパーツで構成されており、ループはもちろん、ドラムなどのワンショットも収録しています。

DEVIOUS MACHINES MULTIBAND X6 〜直感的な操作性の6バンドコンプ

DEVIOUS MACHINESから、最大6バンドのマルチバンドコンプレッサー・ソフトウェアMULTIBAND X6(15,532円前後:価格は為替レートによって変動)がリリースされた。Mac/Windows対応で、スタンドアローンのほかAAX/AU/VST2&3に対応する。

NICHE AUDIO PLATINUM BREAKZ レビュー:ドラムンベースのトレンドに沿った音を多数収録

ハウスやテクノ、ヒップホップなどのジャンルを中心としたサンプル・パックを提供するNICHE AUDIOから、モダンなドラムンベース向きのサウンドに加え、ジャジーなメロディなども収録したPLATINUM BREAKZが登場。

AIでドラムサンプルを無限に生成するソフト音源SESSION LOOPS DRUMNET

読み込んだドラムサンプルを元に、新しいサンプルをAIで生成するという、リズムに特化したソフト音源SESSION LOOPS DRUMNETがリリースされた。

KAWAII FUTURE SAMPLES KAWAII TABLA〜タブラの単音とパターンを収録

KAWAII FUTURE SAMPLESから、インドの伝統楽器タブラ&バヤの単音サンプルとパターンのループフレーズを収録したKAWAII TABLAが発売となった。

SOUND PARTICLES AudioMatrix〜マルチチャンネルのルーティング・ツール

ポルトガルのソフトメーカーSOUND PARTICLESより、音声チャンネルのルーティング処理を行うユーティリティ・プラグインAudioMatrixが発売された。最大64chをサポートする。

EASTWEST Hollywood Fantasy Percussion〜世界中の打楽器を収録

EASTWESTは、Hollywood Fantasy Orchestraシリーズより、壮大なファンタジーサウンドトラックを補完する神秘的な打楽器コレクションHollywood Fantasy Percussionの発売を開始した。