アプリ
音楽コラボアプリ「nana」のリニューアル版iOSアプリの正式リリースが決定。App Storeにて事前予約が開始された。リニューアル版nanaには、直観的に使いやすいDAW機能を新搭載してる。
PRESONUSから、Android、Chrome OS、Fire OS、iOS、iPad OS、macOS、Windowsに対応する楽譜作成&作曲アプリNotion Mobileが発表。無償での提供が開始された。 タブレット/スマートフォン/コンピューターでの使用が可能 Notion Mobileは、譜表数無制限、美…
Liveを主力製品とするベルリン拠点のDAWメーカー=ABLETONが、iOSアプリのNoteをリリースしました。Liveが登場してから20年以上が経ちますが、意外にもiOSアプリは初めてということで、一体どういうアプリなのか期待が高まります。それでは早速、見ていきま…
ABLETONから音楽制作のスケッチ用iOSアプリNoteがリリースされた。iPhoneと iPadで利用可能で、App Storeにて1,000円で購入できる。 Noteは、ABLETONのDAWソフトLiveの特徴的な機能のひとつであるセッションビューを採用した作曲アプリ。 1つの曲(=セット…
本格的な音楽制作を始めるにはハードルが高いと感じる人でも、音楽制作アプリなら無償版も多く存在するため、気兼ね無く始められる人も多いのではないでしょうか? 音楽制作アプリと言えども、ループ素材を重ねて簡単なトラック制作ができるものから、パソコ…
ZOOMは、同社のAndroid用ステレオ・マイクAm7を使った高音質な動画撮影を可能にするアプリMobile HandyShareをリリースした。Androidデバイス専用で、最高4K画質の映像とプロ品質のオーディオを組み合わせた動画撮影が行えるという。 Am7は、USB Type-C接続…
IK MULTIMEDIAがロック・ギタリスト、ジョー・サトリアーニとの共同開発によるアンプ、キャビネット、エフェクターをモデリングしたソフトウェア、Amplitube Joe SatrianiのMac/Windows版、iPhone/iPad版をリリースした。 ジョー・サトリアーニのギター音色…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 メディア・インテグレーションは、POSITVE GRIDのiOSアプリ「X Drummer for iPad」のリリースを発表した。これは世界初のAIを搭載したバーチャル・ドラム・アプリで、楽曲の演奏スタイルやフィーリングにマッチす…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ティアックは、業務用ソリッド・ステート・オーディオ・レコーダー「SS-R250N」「SS-CDR250N」用のリモート・コントロール・アプリ「SS250 CONTROL」 の無料ダウンロードを開始した。 有線LANまたはWi-Fiルーター…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 IK MULTIMEDIAは、iPhone、iPadで使えるレコーディング・アプリ、IRig Recorderのバージョン3.0をリリースした。ビデオ撮影機能が加わったほか、Inter-App Audio、Audiobusへの対応、共有機能、プロ仕様の音声修正…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 Music Stem Worksが、iOSアプリ「Session Tracks」をリリースした。これは、アプリ内課金により、独立したトラックに各楽器、ボーカル、テンポ・トラックなどが収録された最大10のトラック構成のマルチトラック音…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 KORGは、同社のハード・シンセを再現したiWavestationと、KORGブランドでは初となるアンドロイドOS向けアプリ「Kaossilator for Android」を発売した。 1990年に発売されたWavestationは、ソフト・シンセKORG Lega…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 PIONEER DJは、iPhone向けDJアプリ「WeDJ for IPhone」をリリースした。すでに発売中のiPad向けDJアプリ「WeDJ for iPad」の全ての機能を搭載し、iPhoneの画面サイズに最適化されている。「WeDJ for IPad」と同じ…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 KORGは、 iOS 用シンセサイザー・アプリKORG「Arp Odyssei」をApp Storeにてダウンロード発売する。ARP Odysseyの回路を忠実にモデリングしたデュアル・フォニック仕様で、和音演奏用ボイス・アサイン・モード、エ…
YAMAHAは、楽器演奏や音楽ライフに役立つ情報提供・サービスが充実した公式スマホ・アプリ「ヤマハミュージックメンバーズ」の配信を開始した。音楽や楽器に関する情報を届けるほか、 会員限定イベントや各種優待など、 さまざまなサービス・特典を提供する…
MackieMaster Fader/MackieMy Fader RandoM編集部 iOSデバイスと共に使用可能なデジタルミキサーMackie DLシリーズミキサー用iPadアプリの「Master Fader」とiPhone、iPod Touchアプリ「My Fader」がv2.1にアップデートされた。 iPad専用アプリの、Master Fader…
MackieMaster Fader/My Fader RandoM編集部 Mackie DLシリーズ・ミキサー用のアプリ「Master Fader」「My Fader」に、4バンド・パラメトリックEQとタイムアライメント・ディレイを搭載したヴァージョン2.1がリリースされることが、アメリカで開催された世界…
KORGKORG Gadget RandoM編集部 コルグが多数のシンセサイザーとDAW機能で楽曲制作ができるiPadアプリ「KORG Gadget for iPad」をリリースした。現在特別価格セールも絶賛実施中! KORG GadgetはLondonやChicagoをはじめとする15個のモバイル・シンセサイザー…
Positive GridMastering RandoM編集部 優れたモバイル対応オーディオプロダクトを展開するPositive Grid(米国)が、リリースに向けて開発中であるiOS対応マスタリング・アプリ「Mastering」のオープン・ベータ・プログラムを発表した。 「Mastering」はJamU…
DETUNEI am Synth RandoM編集部 2012年にiOS用アプリとしてリリースし、第16回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門の審査委員会推薦作に選ばれるなど注目を集めた「I am Synth」のAndroid版がリリースされた。 I am Synthは、携帯ゲーム機用シンセ…
YAMAHAVOCALOID first RandoM編集部 ヤマハから、メロディー素材を選択し歌詞を入力することで簡単にボーカロイド曲が制作できるアプリ「VOCALOID first」が本日発売開始となった。 iPhone/iPadでのボカロ曲制作アプリでは、2010年に発表された「iVOCALOID」…
kanataKaleido vision kanata RandoM編集部 フルHDで撮影された万華鏡内の映像を、気鋭のミュージシャンたちによる音楽とともに楽しめる「Kaleido vision kanata」が登場した。 本アプリに参加したミュージシャンは、平岩嘉信、浦馨、林秀樹、セージ、小川恵…
Handy Harpは、グランドハープの複雑な構造を再現し、そのゴージャスな響きを楽しませてくれるiPhone/iPad用のアプリ。簡単なタッチ操作で演奏できるほか、音程を変化させるディスクの回転なども目で確認することが可能なので、コントロールしやすい。また…
クリプトン・フューチャー・メディアポケット効果音 for iPhone RandoM編集部 iPhoneに最適な効果音だけを厳選して配信するサイト「ポケット効果音 for iPhone」が登場した。 このサイトは、携帯電話向けの効果音サイトとして知られる「ポケット効果音」のiPho…
TRAKTOR DJのiPhone/iPod Touch版は、オリジナル機能に加えiPadに搭載の3バンドEQ、エフェクト、音程検知アルゴリズム、Native Instrumentsのオーディオ・インターフェイスとの互換性、タッチすることで波形を拡大表示できる機能などが、iPhoneのインターフ…
IK MultimediaiGrand Piano/iLectric Piano RandoM編集部 IK Multimediaから、iGrand Piano for iPhone、iPad、iPod touchおよびiLectric Piano for iPadがv1.1にバージョンアップされたことが発表された。 今回のバージョン・アップでAudiobusに対応が可能…
今までのソフトでは大変だったコード譜の作成を簡単・スピーディーに行うMac用アプリケーション「クローバー・コード・システムズ」が登場した。 「ワン・ステップ入力」では、あらかじめ用意された使えるコードをダブル・クリックするだけで入力が可能。「…