シンセ/音源モジュール

「EOWAVE Magma」製品レビュー:多機能な16ステップ・シーケンサー付き卓上型アナログ・モノシンセ

EOWAVEはフランスで2002年に設立されたシンセ・メーカーです。当初はCYCLING'74 Pluggo用ソフト・シンセからスタートし、現在ではDominoなど個性的なハード・シンセで有名になっています。そんな同社が満を持して発売したアナログ・モノシンセが、このMagma…

「ELEKTRON Analog Four」製品レビュー:特徴的なステップ・シーケンサーを搭載する4ボイス・アナログ・シンセ

Analog FourはスウェーデンのELEKTRONによる、その名の通り4ボイスのステップ・シーケンサー付きアナログ・シンセサイザーです。ELEKTRONはこれまで非常に革新的な製品を開発してきました。ELEKTRONの最初の製品であり、心臓部のSIDチップによる唯一無二の…

ELEKTRONからアナログ・シンセサイザーAnalog Fourが発売

スウェーデンのシンセ・メーカーELEKTRONから4ボイスのアナログ・シンセサイザーAnalog Fourが発売された。 各ボイスに2つのアナログ・オシレーター、2つのアナログ・フィルター、アナログ・オーバードライブ、複数のLFOとエンベロープを搭載している。ま…

SuperNatural+歴代のROLANDサウンドを備えた音源モジュール

ROLANDIntegra-7 高山博 Integra-7は、ROLANDが新たなフラッグシップとして送り出したラックマウント音源。最近のハードウェア音源というと、キーボードやパッドなどを備えた演奏志向の楽器が多い中、満を持して登場した超ド級の音源は、現在主流のDAWとプラ…

MIDI/USB/CV対応の仏ソフト・メーカー発アナログ・モノシンセ

ARTURIAMinibrute 牛尾憲輔(agraph/LAMA/2 ANIMEny DJs) The 2012 NAMM Showで大きな話題をさらったMinibrute。ソフト・シンセ・メーカーの雄ARTURIAが、その技術の粋を集めて作った同社初のアナログ・モノフォニック・シンセだけあって、品質の高さは折り…

フラッグシップ譲りの音源を備えライブ向けの機能も充実したシンセ

ROLANDJupiter-50 ヲノサトル ROLANDのフラッグシップ・シンセ=Jupiter-80の発売から約1年。同機と共通の音源である"SuperNATURAL"を備えつつも、より気軽に扱えるモデルJupiter-50が登場した。Jupiter-80と同様に、ROLANDの名機Jupiter-8へのオマージュと…

4基のモジュールを搭載し多彩な音作りが行えるアナログ・シンセ

VERMONAPerFourMer MKII H2 VERMONAと言えば、スプリング・リバーブを小箱に納めたRetroverbやアナログ・シンセ回路で構成されたキック専用音源のKick Lancetなど、ユニークな製品を次々とリリースしているメーカーです。しかも新興メーカーかと思いきや、30…

2VCOと内蔵ディレイがそれぞれ特徴の超小型アナログ・シンセ2機

KORGMonotron Duo/Monotron Delay 松前公高 ハードウェアの小型化が進む一方で、スマートフォン用の音楽制作アプリが出現するなど、制作環境のミニチュア化は加速している。KORGはKaossilatorやMonotronといった低価格&超小型シンセ、そしてiMS-20やiKaossi…

ポップなルックスとマニアな機能が同居したユニークなシンセサイザー

TEENAGE ENGINEERINGOP-1 H2 スウェーデンのTEENAGE ENGINEERINGが発売したOP-1というシンセが世界中で話題沸騰中です。一見、欧米でよく見られる子供向けの教育用おもちゃのようですが、シンセにサンプラー、エフェクトやシーケンサーまではともかく、MTRに…

「NOVATION UltraNova」製品レビュー:豊富な音源と優れたコントロール性を併せ持つハード・シンセ最新形

NOVATIONUltraNova 林田涼太(いろはスタジオ/9dw) NOVATION UltraNovaは、10年前に同社からリリースされた伝説のSupernova IIをさらに進化させた最新型のバーチャル・アナログ/デジタル・シンセだ。ソフト・シンセでは味わえない、フィジカルで感覚的な…

M-AUDIOが新たに送り出すバーチャル・アナログ/デジタル・シンセ

M-AUDIOVenom Firo M-AUDIOと言えばオーディオI/OやMIDIキーボードなどでよく知られたメーカーですが、今回何とバーチャル・アナログ/デジタル・シンセをリリースしました。シンセ・メーカーのイメージは無かったので、ちょっとビックリ。ちなみに近ごろの…

波形容量やアルペジオ・パターン数など堅実に強化した最新版Motif

YAMAHAMotif XF7 Koyas(Yogurt&Koyas) 同社が誇るワークステーション・シンセの最新バージョン YAMAHA Motif XF7 オープン・プライス(市場予想価格/258,000円前後)YAMAHAが誇るワークステーション型シンセMotifに、新しくXFシリーズが登場しました。ラ…

走行中のシーケンスを直感的に操作できる小型アナログ・シーケンサー

MFBUrzwerg 林田涼太(いろはスタジオ) ソフト・シンセと組み合わせハード機器ならではのアイディアが生かせる逸品 MFB Urzwerg オープン・プライス(市場予想価格/72,000円前後)決してデジタル系機材を否定しているわけではないんだけれども、年々自分は…

最低限のモジュールで独特の音が出せるコンパクトなアナログ・シンセ

MFBNanozwerg H² デジタルでは一歩及ばないアナログならではの音 MFB Nanozwerg オープン・プライス(市場予想価格/32,800円前後)今回レビューさせていただくのは小型、軽量、低価格なシンセ、MFB Nanozwergであります。今では携帯電話の中にでさえシンセ…

61鍵ミニ・キーボード採用のコンパクトなワークステーション・シンセ

KORGMicroStation 松前公高 大胆にシェイプアップした小型ワークステーション・シンセ KORG MicroStation 73,500円KaossPadやKaossilator、そしてMicroKorgやMicroSampler、最近では手のひらサイズのシンセサイザーMonotronなど小型なものが人気の高いKORGの…

現代的な機能を持ちライブ・プレイも対応可能なTB-303クローン機

ACIDLABBassline 2 Q'HEY (MOON AGE / REBOOT) 操作性も良く現代的な機能を持ちライブ・プレイでも活躍するTB-303クローン ACIDLAB Bassline 2 133,140円1982年に発売され2年弱で生産中止となって以降たたき値で売られていたROLAND TB-303。1987年に最初…

作りの良さとサウンド・メイクの幅広さが魅力の小型アナログ・シンセ

KORGMonotron 松前公高 名機と同じフィルター回路を持った画期的シンセサイザー KORG Monotron 6,300円21世紀になってもうすぐ10年、ソフトウェア音源の時代になってもKORGのアナログ系シンセサイザー製品は元気がいい。MSシリーズに投下された技術を2000年…

バーチャル・アナログによる野太い音が特徴のSHシリーズ最新シンセ

ROLANDGaia SH-01 Q'HEY(Moon Age Recordings) 同社シンセサイザーの原点とも言えるSHシリーズのニュー・モデル ROLAND Gaia SH-01 オープン・プライス(市場予想価格/74,000円前後)ローランドのシンセサイザーの原点とも言えるSHシリーズの新モデルが登…

タッチ・パッドで音色を操る新感覚シンセサイザーのパワー・アップ版

KORGKaossilator Pro Toby MIDI端子の搭載により、外部音源のパッドでの制御が可能になるなど、大幅にパワーアップ。 KORG Kaossilator Pro 50,400円ルート・キーとスケール(音階)を指定してプレイされるノートを限定することによって、ランダムにパッドを…

ALESISとの共同開発から生まれたボコーダー機能付き小型シンセ

AKAI PROFESSIONALMiniak 松前公高 小型、超軽量、低価格でありながら3オクターブの標準鍵盤、ホイールを3つ搭載する多機能機 AKAI PROFESSIONAL Miniak オープン・プライス(市場予想価格/52,000円前後)AKAI PROFESSIONALから発売された小型シンセ、Mini…

細かな演奏法のニュアンスも表現可能なパーカション・シンセサイザー

KORGWavedrum saidrum(ekoune sound) パーカッション・シンセWavedrumを大幅に改良&進化させたニュー・モデル KORG Wavedrum オープン・プライス(市場予想価格/50,000円前後)1994年にKORGが発売したパーカッション・シンセWavedrumを大幅に改良&進化さ…

ソフト・シンセ・メーカーが押し出す待望の初ハード・シンセ

ARTURIAOrigin 牛尾憲輔(agraph) MOOG Minimoog、ROLAND Jupiter-8、ARP 2600、YAMAHA CS-80をTAE技術でハード上に再現 ARTURIA Origin オープン・プライス(市場予想価格/294,000円前後) ARTURIA、といえばソフト・シンセのMoog Modular Vでセンセーシ…

DSPパワー・アップ&エフェクト機能が強化したシンセ・モジュール

ACCESSVirus TI2 Desktop H2 Audio Units/VSTプラグインとしても使用可能なドイツ製ハードウェア・シンセの最新版 ACCESS Virus TI2 Desktop オープン・プライス(市場予想価格262,500円前後)気がつけばドイツのACCESSからVirusが発売されたのはもう10年以…

VSTプラグインをコンピューター無しで持ち出せる小型ギア

SM PRO AUDIOV-Machine 牛尾憲輔(agraph) パソコン上のVSTi/VSTエフェクトをハードウェア化する小型マシン SM PRO AUDIO V-Machine 79,000円 "今回ご紹介するSM PRO AUDIO V-Machineとは......"と、毎回こういう書き出しで概要をお伝えしてからレビューに…

汎用性の高いプリセットの音色と機動性の高さが魅力の小型シンセ

KORGMicroKorg XL 松前公高 2002年に発売されたKORG MicroKorgの人気はすさまじかった。テクノ系のライブを見に行くと、半分以上のバンドで使用されていることもあった。“使える音色”がプリセットで用意され、小型なので持ち歩きにも苦にならない。MIDIコン…

音色データの追加やタッチ・ビュー機能の操作性がアップしたシンセ

KORGM3XP-61 Yanagiman このたび、KORGのワークステーション・シンセ、M3がM3 Xpanded(以下、M3XP)として生まれ変わりました。長年KORG製品を使ってきて思うのが、オルガンの音色やベースの音色の良さ。飛び抜けています。同社からはいろいろなワークステ…

膨大な音色と高品位エフェクトをスピーディに操れる音源モジュール

YAMAHAMotif-Rack XS MANABOON(TinyVoice,Production) ちまたではさまざまなソフト・シンセが隆盛を極め、あらゆる音楽制作の現場で欠かせない存在となっています。一方で“やはりハードウェア・ベースのシンセは手放せない”という話も数多く耳にします。今…

8trハード・ディスク・レコーダー&シンセ搭載のMPC最新鋭モデル

AKAI PROFESSIONALMPC5000 DJ TATSUTA 最高で24ビット/96kHzのサンプリングが可能な唯一のハードウェア・サンプラーとして、MPCシリーズ最上位機種として位置付けられるAKAI PROFESSIONAL MPC4000の登場以降、同シリーズのスペック的な向上はいったん頭打ち…

曲作りからプロダクションにまで使えるベーシックなリズム・マシン

ALESISSR18 CUBE JUICE ALESISが誇るリズム・マシンSR16の発売から18年! ついに後継モデルSR18の登場です。前モデルは、筆者がまだ高校生のころに購入した初めてのリズム・マシンということもあって、今回どのような進化を遂げているのか気になるところです…

新たにノート・リピート機能を備えたパッド付きMIDIコントローラー

AKAI PROFESSIONALMPD32 ROCK-Tee(Woody-Wood Studio) 筆者はAKAI PROFESSIONAL MPCシリーズにはかなり世話になってきました。人生初のハードウェア・サンプラーMPC3000(若気の至り、勢い余って2台買い!)から始まり、MPC60II、MPC4000、MPC1000とトラ…

伝統のウェーブテーブル波形68個で特異な音作りが可能なシンセ

WALDORFBlofeld 牛尾憲輔 昨年のNAMM Showで久々の復活を遂げたWALDORFから待望の新シンセ、Blofeldが登場です。個人的にも注目していた製品だったので、編集部からレビュー依頼が来たときはうれしさのあまり小躍りしてしまいました……。 驚くほどの小型ボデ…

MPC感覚で操作が可能なヒップホップ/R&B専用のリズム・マシン

AKAI PROFESSIONALXR20 Toby 最近、都内でビート・バトルの大会も行なわれるようになったようで、相変わらず人気があるAKAI PROFESSIONAL MPCシリーズですが、その流れをくむリズム・マシンXR20が発表されました。DJギアのリリースが少ない昨今、この貴重な…

音作りの楽しさに気付く操作性に秀でたワークステーション・シンセ

ROLANDFantom G6 毛利泰士(オフィス・インテンツィオ) ROLANDからハードウェア・シンセの新製品Fantom Gシリーズが発表されました。Fantom Xシリーズの後継機種で同社のフラッグシップ機になります。本シリーズには88鍵仕様のFantom G8(オープン・プライ…

100種類の内蔵音源をタッチ・パッドで操るKaoss Padのシンセ版

KORGKaossilator MASAKI SAKAMOTO 最近は音楽にかかわるデバイスの徹底的なソフト化が進み複雑さを極めている。そんな時代の流れに逆行するかのように、コンパクトなマルチエフェクトKaoss Padのシンセ版とも言うべき、手の平サイズのタッチ・パッド・シンセ…

USBオーディオ/MIDIインターフェースまで装備した音源モジュール

ROLANDSonicCell SWING-O ROLANDから"次世代型音源モジュール"SonicCellが発売されました。何をもって"次世代型"かというと、音源モジュールでありながら、USBオーディオ/MIDIインターフェースも内蔵しているという点ですね。キーボードとコンピューターと…

盤石なサンプラー部に加えオーディオI/OにもなるSPシリーズ新鋭機

ROLANDSP-555 TSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE) 新製品はやっぱり大好きです! ということで、今回レビューするのはSPシリーズの新しいサンプラー、SP-555。同シリーズといえば、初代のBOSS SP-202という、当時大人気となった製品を思い出しますし、実際自分でもバ…

トラック制作〜CD作成まで対応する気鋭オールインワン・サンプラー

ROLANDMV-8800 DJ大自然(トリカブト) 2003年の発売以降、ヒップホップやR&Bのトラック・メイカーたちから高い信頼を得ているサンプリング・ワークステーションMV-8000が、高水準なサンプラー/シーケンサーはそのままに、さらなるパワー・アップを遂げMV-8…

伝統のサンプラー/シーケンサー機能が凝縮されたモバイル型MPC

AKAI PROFESSIONALMPC500 DJ TATSUTA サンプラーとシーケンサーの一体型マシン、MPCシリーズに、最新機種のMPC500が登場です。筆者とMPCの関係は、当時の最新機種だったMPC3000に始まり、次にディスプレイで波形を見られるようになったMPC2000XL、そしてハー…

タッチセンス・ムービング・フェーダー搭載のオールインワン・マシン

ROLANDMC-808 Q'hey(MOON AGE RECORDINGS) ROLANDがMC-303を発表したのは1996年。後続のMC-505を含むMCシリーズが契機となって各社からダンス・ミュージック制作に特化したコンパクトなオールインワン・マシンが登場してきたのですが、ROLAND製品に冠され…

TB-303を踏襲しつつ現代的な機能を盛り込んだベース用モノシンセ

FUTURERETRO Revolution HITOSHI OHISHI 誰もが興味を持つそのルックス。名機ROLAND TB-303を意識したベース用シンセの登場です。というか言葉は悪いですが、むしろ“TB-303クローン”。しかしながら、そのこだわりは半端でなく、特に内蔵音源はTB-303の回路を…

AU/VSTインストとしても使える192kHz対応のシンセ・モジュール

ACCESSVirus TI Desktop 砂原良徳 ドイツACCESS社については割と新しめのヨーロッパの高級シンセ・メーカーと認識していましたが、使用するのは今回が初めて。バーチャル・アナログ・シンセの新シリーズ“Virus TI”には37鍵仕様のVirus TI Polarと61鍵盤仕様…

強力なエフェクト群を備えた電池駆動対応のコンパクトなサンプラー

ROLANDSP-404 DJMitsuTheBeats(GAGLE) BOSSSP-303の事実上の強力なバージョン・アップ版とも言えるSP-404がついに登場です!SP-303といえば、マッドリブがこれだけでビートを作っていることが話題となり、数々のDJ/トラック・メイカーがこぞって使うよう…

優れた操作性や編集機能に加えパソコンとの連携も可能な多機能サンプラー

ROLANDSP-606 H² SP-606は、そのルックスから受ける印象以上に使い道の多い機材だ。“Sampling Workstation”という肩書き通り、シーケンサー+サンプラーが基本構造である。サンプリングした音をパッドに振り分け、そのパッドをたたいてパターンを作り、それ…

インタラクティブなサンプル加工と真空管サウンドが楽しめるダンス系サンプラー

KORGElectribe・SX HITOSHI OHISHI やはり出た! 青の次は赤。しかしKORGというメーカーはどうしてこうもユーザーの物欲をそそる製品を連発できるのでしょうか? ビジュアル的にも音圧的にもマッシブな、真空管回路を搭載したElectribe・MXに続き、同シリー…

真空管回路による太く温かいサウンドを獲得したダンス・ミュージック・ギア

KORGElectribe・MX 五十嵐宏治 今年の夏は本当に異常気象だった。フランスの熱波でアルプスの雪は溶け、日本は冷夏。汗をかくつもりでいたのに調子が崩れて"どうなってんのよ!!"と心で叫び、何とか夏の楽しみを取り戻そうとしていた矢先、Electribe・MXが発…

4種類の音源方式と強力なシンセサイズ機能を搭載した高級リズム・マシン

ELEKTRONMachinedrum SPS-1 佐藤清喜 シンセ・パートに限らず、ドラム・パートもプラグイン・インストゥルメントによってコンピューター上で手軽扱えるようになった現在。しかし今回紹介するMachinedrum SPS-1(以下SPS-1)は、そんなプラグイン環境とは正反…

小型ボディに高品位ドラム・サウンドを凝縮した新鋭リズム・マシン

ZOOMMRT-3 近藤昭雄 エポック・メイキングな製品開発でユーザーを驚かせてくれるZOOMが、今回もかなりビックリなマシンをリリースした。高品位なドラム音源を内蔵しながら1万円以下のコスト・パフォーマンスを実現したリズム・マシン、MRT-3の登場だ。 スタ…

シリーズ最強のシーケンサー/サンプラー部を備えたハイブリッド機

AKAI PROFESSIONALMPC4000 D.O.I.(DAIMONION RECORDINGS) MPCシリーズの新製品については、一年ほど前から"出るらしい"というウワサばかりが先行し、"実際はいつなんだろう?"という会話がいろいろな場所で聞かれていた(APPLEのコンピューターの新製品並…

MIDIシステムのコントロール・センターとしても使えるラック音源

E-MUProteus 2500 長嶌寛幸(Dowser) E-MUも今年で30周年を迎えたようで、“いやぁ、月日の流れるのは早いですね”とすっかりオジサン・モードになってしまいます。モジュラー・シンセからスタートし、あの衝撃的なサンプラーEmulatorシリーズやPCM音源モジュ…

強力DSPパワー&優れた操作性を併せ持つ新鋭Zシリーズ・サンプラー

AKAI PROFESSIONALZ8 WATUSI(COLDFEET) S612からの歴史ある“S”という屋号を取り払ったAKAI PROFESSIONALの新しいサンプラー、Z8/Z4がリリースされるという話題は、何とも不思議な温度感でもってユーザーの間で受け止められているのではないでしょうか。“…