コントローラー
Abletonは、ハードウェア・インストゥルメントPushの最新バージョンをリリースした。第3世代のPushは、DAWソフトLiveのコントローラー/インターフェースとなるモデルだけでなく、スタンドアローン動作するモデルも登場する。
NATIVE INSTRUMENTSは、同社のMASCHINEと連携して視覚障がいのあるプロデューサーやビートメイカーを支援するソフトウェア、NI Accessibility Helperをリリースした。
モジュラー制御システムを採用したドイツMakePro Xの次世代USBコントローラーが日本上陸。カスタマイズ/オーダーメイドで構成できるのが特徴。特に人気のあるスタンダードな組み合わせのモデルはシリーズとして用意される。
注目の製品をピックアップし、Rock oNのショップ・スタッフとその製品を扱うメーカーや輸入代理店に話を聞くRock oN Monthly Recommend。今回紹介するのはSSLのフィジカル・コントローラーUF8とUC1だ。UF8は8本のフェーダーを備えたDAWコントローラー、UC1…
XSONICがあらゆるハードウェア/ソフトウェアに対応するフット・コントローラー、Airstepを発売。メーカーのうたう“スマート・マルチコントローラー”とは一体何なのか? 実際の作業に用いながら、詳しく見ていきましょう。 鈴木Daichi秀行 フット・スイッチ…
PEQ 3000-DT プラグイン&PEQ 3000-DTコントローラー(写真上段)、DYN 3000-DTプラグイン&DYN 3000-DTコントローラー(同下段) TC ELECTRONICが、PAコンソールで有名なMIDAS Heritage 3000に基づくEQプラグイン&コントローラーのPEQ 3000-DT(以下、PEQ)…
ハイエンド・オーディオI/Oの中でも、AVID Pro Tools|HDとThunderbolt両対応、Dante対応、マイクプリ搭載と、高機能を1Uサイズに凝縮したFOCUSRITE PRO Redシリーズ。その機能を拡張するRedNet R1が登場したことにより、スタジオのコアとしてのRedシリーズ…
PRESONUSから、音楽制作とステージ・パフォーマンス向けのハイブリッド・コントローラー、Atom SQ(オープン・プライス:市場予想価格26,000円+税)が発売された。 PRESONUS Studio One、ABLETON Liveにネイティブ対応するコントローラーであり、両ソフトウ…
毛蟹(LIVE LAB.) 撮影:川村容一(メイン) フィジカル・コントローラーとオーディオI/Oが一体となった話題のハイブリッド・オーディオ・インターフェースPRESONUS IOStation 24C。同社製のDAWソフト、Studio Oneユーザーの筆者としても注目の製品です。 …
NATIVE INSTRUMENTSは、コンピューター無しで使用できる、スタンドアローン型の音楽制作システムMaschine+(149,800円/税込)を10月1日より発売する。 本体にクアッド・コア・プロセッサーと4GBデュアル・チャネルDDR3L RAMを内蔵し、コンピューター無しで…
マルチトラック・レコーダー、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントローラー機能を内蔵した10chデジタル・ミキサー、TASCAM Model 12(市場予想価格:64,800円前後)の最新ファームウェア“V1.11”が公開された。 このファームウェアでは、Model 12…
PRESONUSから、シングル・タッチセンス・フェーダーコントローラーを一体化したIOStation 24C(オープン・プライス:市場予想価格33,455円+税)がリリース。6月30日から出荷される予定だ。 接続端子にはUSB-Cを採用し(USB 2.0以降対応:USB-CケーブルとUSB…
AVIDS1 Nagie(ANANT-GARDE EYES/aikamachi+nagie) 今回は、AVID S1というPro Toolsに最適なフィジカル・コントローラーを紹介します。S1の特色は、トップ・パネルの最上部にあるスタンドに、APPLE iPadなどのタブレット端末を設置して各パラメーターを調…
PRESONUSFaderport 田辺恵二 プロジェクト・スタジオと呼ばれるタイプのスタジオには必ずあったPRESONUSの大ヒット・フィジカル・コントローラー、Faderport(以下、Faderport Classic)。そのFaderport Classicが、フェーダー8本のFaderport 8、16本のFader…
ICONQcon Pro X サウンド&レコーディング・マガジン編集部 Qcon Pro X(87,000円)はUSB 2.0接続のDAWコントローラー。Mac/Windowsで動作し、HUI/MCUプロトコルに対応しているため、AVID Pro ToolsやSTEINBERG Cubaseなど多くのDAWと併用可能だ。 タッチセ…
PRESONUSFaderPort サウンド&レコーディング・マガジン編集部 DAWコントローラーのFaderPort(オープン・プライス:市場予想価格24,800円前後)がUSB 2.0仕様になり、多くの機能を追加してリニューアル。 100mmストロークのフェーダーでオートメーションを…
PreSonusFaderPort 16/PreSonusStudioLive AR22 USB サウンド&レコーディング・マガジン編集部 エムアイセブンジャパンは、タッチセンス100mmモーター・フェーダーを備えたDAWコントローラー、FaderPortシリーズの最新モデルFaderPort 16の発売をアナウン…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 NATIVE INSTRUMENTSは、新しいコントローラーKomplete Kontrol MK2を発表した。旧モデルのワークフローを拡張し、17個のファンクション・ボタンが追加。さらに2基の高解像カラー・ディスプレイからサウンドのブラ…
NATIVE INSTRUMENTSMaschine MK3 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 NATIVE INSTRUMENTSは、コンピューター・ベースでの音楽制作&パフォーマンス・インストゥルメントMaschineの新モデル「Maschine MK3」を発表した。定評のある人間工学に基づいた…
IK MULTIMEDIAは、iOSデバイス/Mac/Windows対応のオーディオ・インターフェース内蔵キーボード・コントローラー、IRig Keys I/Oを発表した。発売は10月を予定。 IRig Keys I/O(オープン・プライス)は、フルサイズ25鍵のIRig Keys I/O 25(市場予想価格:2…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 フックアップは、7月1日(土)に新感覚のシンセ・コントローラーEXPRESSIVE E Touché(トゥシェ)を発売する。 脱着可能な木製スキンをたたいたりこすったりする前後左右4方向の動きをとらえ、MIDI CCやピッチ・…
ROLISeaboard Block サウンド&レコーディング・マガジン編集部 2016年度のグッドデザイン金賞にも輝いた英国ROLIによるコントローラー、Seaboardシリーズ。感圧式サーフェスにより通常の鍵盤の域を超えた表現ができるツールとして注目されている同シリーズ…
PRESONUSFaderPort 8 田辺恵二 DAWのみでのミキシングやアレンジ作業が当たり前になった現在でも、ボーカルの音量の細かいオートメーションを書くときや、複数トラックのバランスを取る際はフィジカル・コントローラーがあると非常に便利です。1フェーダー…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 RMEのオーディオI/Oに内蔵されているミキサー・ソフト、TotalMix FX。その使用頻度の高いパラメーターに直接アクセスできるよう設計されたコントローラー=ARC USB(オープン・プライス)が国内で発売された。ARC …
PRESONUSFaderPort 8 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 エムアイセブンは、DAWコントロール・サーフェスPRESONUS 「FaderPort 8」を発売した。 100mm ストロークのタッチ・センシティブ・モーター・フェーダー 8系統、78種類の機能をカバーするボタ…
SLATE MEDIA TECHNOLOGYRaven MTI2 Mine-Chang(prime sound studio form) マルチタッチ操作が可能な液晶ディスプレイ・コントローラーRaven MTIの登場は、その独創的なアイディアで我々音楽クリエーターを驚かせました、今回はその進化版とも言えるRaven M…
ZOOMFRC-8 サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ZOOMは、フィールド・レコーダーZOOM「F4」「F8」用のミキサー型リモート・コントローラー「F-Control FRC-8」を2017年1月下旬に発売する。60mmのストロークを持つ9本のフェーダー (8トラック + Maste…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 INMUSIC JAPANは、AKAI PROFESSIONAL「LPD8 Wireless」を2016年12月23日に発売する。8つのドラム・パッドとコントロール・ノブに加え、ノート・リピート機能や最大値のベロシティでノート入力できるフル・レベル機…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 ハイ・リゾリューションは、NOVATION Launchpad Pro/Launchkey Mini購入者対象へのキャンペーンを期間限定にて開催した。 キャンペーン期間中にNOVATION Launchpad Pro/Launchkey Mini MK2をハイ・リゾリューシ…
NEKTARPanorama P6 YANAGIMAN NEKTARは2009年にカリフォルニアのサンバレーで設立されたまだ新しい会社ですが、そのコントローラー群は評価が高く、日本でも発売されることとなりました。同社の製品は大きく分けてImpactシリーズとPanoramaシリーズがありま…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 フックアップは、モーター・フェーダー搭載のコンパクトなDAWコントローラーICON「Platform M」と専用ディスプレイ「Platform D」を2016年11月30日に発売する。 適度な重量の堅牢なシャーシに9基(チャンネル・フ…
AVIDPro Tools|Dock 渡辺修一 昨年10月のAES New Yorkにて発表されたPro Tools|DockがAVIDから発売されました。今までも各社からフィジカル・コントローラーが出ていますが、AVIDからのリリースとなると、Pro Toolsユーザーとしては気になるところです。一…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 宮地商会M.I.D. は、27インチ・サイズのタッチ・センス・ディスプレイを採用したマルチタッチ式DAWコントローラーとして登場したSLATE MEDIA TECHNOLOGY「Raven MTI」の後継機種「Raven MTI2」を2016年9月26日に発…
サウンド&レコーディング・マガジン編集部 エムアイセブンジャパンは、StudioLive RMとStudio Oneにベストマッチなコントロール・サーフェス、StudioLive CS18AIを本日発売した。DAWソフトStudio OneとシンプルなEthernet接続で操作が可能。また、StudioLiv…