DJ&VJ機器/ソフト

厚さ1.4cmの世界最薄DJコントローラーが登場

MIXTRACK EDGEは、わずか1.4cmという世界最薄ボディの中に、DJとして不可欠な機能を詰め込んだコントローラー。オーディオ・インターフェースを内蔵しているほか、あらゆるDJソフトに互換性を持っており、使い勝手に優れている。また、USBバスパワーで駆動す…

スタイルを選ばず力を発揮するターンテーブルにホワイトが登場

ReloopRP-6000MK6 LTD. RandoM編集部 信頼性に優れたスペックを誇り、クラブDJにもターンテーブリストにも適した「RP-6000MK6」に新色ホワイトが登場。10月18日より発売される。 RP-6000MK6は、ブレーキ/トルク調整、リバース・スイッチ、±50%可変のピッチ…

CD、ラジオ、Bluetoothに対応した本格サウンドのターンテーブル・システム

TEACLP-P1000-B RandoM編集部 3スピード対応のターンテーブルによるアナログレコード再生、CD再生、AM/FMラジオの受信にくわえ、Bluetoothレシーバーを搭載したステレオシステム「LP-P1000」が登場した。 LP-P1000は、1970年代に流行したモジュラーステレオ…

VJソフト「GrandVJ」がアップグレード&プロジェクションマッピング機能追加

GrandVJは、コンピュータ内にあるビデオ・クリップをDJミックス感覚で加工したりミキシングできるソフトウェア。最大で8チャンネルのレイヤーとビデオ・エフェクト、トランジションと音との同期などにより、個性的なオーディオ・ヴィジュアル・ショーを生み…

DJソフトウェア「Serato DJ」を使いこなすための多機能コントローラー

PioneerDDJ-SR RandoM編集部 Pioneerから、細かなニュアンスを確実に再現し、DJプレイの幅を格段に広げてくれるコントローラー「DDJ-SR」が登場した。 DDJ-SRは、DJソフトウェア「Serato DJ」の多彩な機能を使いこなすためのコントローラー。ラバー製の大型…

TRAKTORソフトウェアをスムーズに操作できるオール・イン・ワンのDJシステム

Native InstrumentsTRAKTOR KONTROL S4/TRAKTOR KONTROL S2 RandoM編集部 Native Instrumentsから、TRAKTORソフトウェア対応のDJシステム「TRAKTOR KONTROL S4」および「TRAKTOR KONTROL S2」がリニューアルされて新登場した。 TRAKTOR KONTROLは、DJミキシ…

iPad/iPhoneと接続するだけでDJプレイが可能なコントローラー

PioneerDDJ-WeGO2 RandoM編集部 多彩な光のエフェクトに満ちたDJプレイを実現するコントローラー「DDJ-WeGO2」が登場した。 DDJ-WeGO2は、iPad、iPhone、iPod touchと接続するだけで、スクラッチやミックスといったDJプレイを楽しめるコントローラー。DJソフ…

DJソフト「Serato DJ」と連動して直感的な操作で多彩なリミックスを実現できるDJミキサー

パイオニアDJM-900SRT RandoM編集部 パイオニアから、マルチプレーヤーやターンテーブルと組み合わせ、USBケーブル1本のシンプルな接続でDJソフトウェア「Serato DJ」を直感的に操作できるDJミキサー「DJM-900SRT Serato DJ Edition」が発売される。 DJM-900…

「Serato DJ」に対応した業界初の追加型コントローラー

PioneerDDJ-SP1 RandoM編集部 追加型のDJコントローラーとしては業界初(2013年8月時点)となる、「Serato DJ」に対応した専用コントローラー「DDJ-SP1」が登場した。 DDJ-SP1は、DJソフトウェア「Serato DJ」を大型パッドで操作できる専用コントローラー。S…

安定性と耐久性を備えたクロスフェーダーを搭載したスクラッチ・ミキサー「DIF-1S」が一般発売開始

昨年冬より一部のDJ専門店のみで先行発売されてきた2チャンネルのスクラッチ・ミキサー、DIF-1Sは、DVSなどの豊富な入力端子を装備。接続変更することなくVinyl/CD使用とDVSソフトウェア使用を簡単に切り替えることができる。また、Audio Innovate社製の非…

小さなパーティで活躍するDJソフト・コントローラー

Native InstrumentsTRAKTOR KONTROL Z1 RandoM編集部 DJソフト「TRAKTOR DJ」および「TRAKTOR PRO 2」のための専用コントローラー「TRAKTOR KONTROL Z1」が発売された。 TRAKTOR KONTROL Z1は、コンパクトかつ充実のスペックを備え、ミキサー/オーディオ・…

DJ感覚で映像をコントロールできるソフトが登場

Serato Videoは、ビデオファイルに映像エフェクトやトランジションの視覚効果をくわえたり、写真や字幕を任意に追加できる。外部ディスプレイやプロジェクターを使えば、DJプレイ感覚で空間をコントロールすることも可能。また、DLP方式のLEDモバイルプロジ…

多くのDJの要求に応える機能を備えた最新DJソフト「Serato DJ」が登場

Serato DJは、iZotope社製の10種のエフェクター類やMIDIマッピング機能、クラブプレイからショーケースにまで順応した新設計のユーザーインターフェイスなどを装備。また、ミックスプレイの録音や、プラグインの追加によるビデオミキシングも可能となってい…

ヘッドホンとしてもポータブル・スピーカーとしても使える「Phantom」

Phantomは、ヘッドホンとしてもポータブル・スピーカーとしても使える独自の構造を持った製品。USB充電式の内臓アンプを搭載することで、迫力のサウンドを実現している。なお、本製品にはブラックとホワイトの2カラーが用意された。

ジャズからロックまで対応するVM型カートリッジの入門モデル

audio-technicaAT5V RandoM編集部 audio-technicaから、VM型カートリッジの入門モデル「AT5V」が発売される。 AT5Vは、audio-technica独自の技術によって作られたVM型カートリッジ。クリアかつダイナミックな音色を特徴とし、ジャズからロックまで、オールラ…

「TRAKTOR DJ」のiPhone/iPod touch専用アプリが登場

TRAKTOR DJのiPhone/iPod Touch版は、オリジナル機能に加えiPadに搭載の3バンドEQ、エフェクト、音程検知アルゴリズム、Native Instrumentsのオーディオ・インターフェイスとの互換性、タッチすることで波形を拡大表示できる機能などが、iPhoneのインターフ…

さまざまなDJスタイルにマッチするダイレクトドライブ仕様ターンテーブル「RP-6000MK6 BLACK」

ReloopRP-6000 MK6 BLACK RandoM編集部 Reloopから、ダイレクトドライブ仕様のターンテーブル「RP-6000 MK6 BLACK」が発売される。 RP-6000 MK6 BLACKは、本体トップ面にラバー素材を採用し、トーンアームには最高品質のものを搭載。アーム・ベースの高さも…

「PIONEER DJM-2000Nexus」製品レビュー:タッチ・パネルを使った多彩なエフェクト・プレイが可能なDJミキサー

PIONEERDJM-2000Nexus KOYAS(YOGURT & KOYAS) 意欲的なDJ機器をリリースし続けているPIONEERが新たに発表したDJM-2000Nexusは、いかにもビッグ・パーティのDJブースがふさわしいフラッグシップ・モデル。ただ、中央に鎮座するタッチ・パネルやずらりと並ぶ…

パイオニアよりプロDJ/クラブ向けDJミキサー DJM-2000nexusが新発売

PIONEERDJM-2000nexus プロDJ/クラブ向けプロフェッショナル・パフォーマンスDJミキサー DJM-2000nexusが新発売となった。 同社CDJ-2000nexusなどLANケーブルで接続することにより、タッチパネルを使用したBEAT SLICE機能やプレーヤーのビートを一括コントロ…

Ableton Live用コントローラ「APC40SE」のホワイト・モデルが限定発売

AKAI professionalAPC40SE 株式会社ニュマークジャパンコーポレーションは、AKAI professional Ableton Performance Contllorer「APC40」のホワイト・モデル「APC40SE」を、10月に限定生産で発売することを発表した。 「APC40」はAbleton Live用のコントロー…

DJソフトTraktorの新機能=Remix Deck対応コントローラー

NATIVE INSTRUMENTSTraktor Kontrol F1 HIDEO KOBAYASHI NATIVE INSTRUMENTS Traktorのアドオン・コントローラーとして発売されたTraktor Kontrol F1(以下F1)。まず本品を手にすると、外箱には驚くほど丁寧に製品の各機能解説が印刷されている。箱から出す…

Numarkより、シンプルかつコンパクトな2ch DJミキサ「M101」が登場

NumarkM101 Numarkより、DJミキサの新製品「M101」が登場した。 「M101」は様々な場面で活躍する、シンプルかつコンパクトな2ch DJミキサだ。切り替え式のPhono/Line入力端子、マイク入力端子、2バンドのEQを備えており、ラックマウントも可能。パーティやク…

現場における操作性を高めたオールインワン・タイプのAVミキサー

ROLANDVR-3 川村ケンスケ(kampsite、GOIS) こんにちは! 映像ディレクターの川村ケンスケです。今回はROLANDの映像&音声ミキサーのVRシリーズの最新モデルVR-3を紹介します。2回のUSTREAM生中継の現場にて、本機をじっくりとテストすることができたので…

上位モデルに迫る高音質設計を実現した4ch DJミキサーの最新機

PIONEERDJM-900 Nexus sugiurumn 多くのクラブが導入するスタンダード・ミキサーであるPIONEER DJM-800の後継機がこのDJM-900 Nexusです。僕にとって"ネクサス"と言えば、映画『ブレードランナー』のレプリカントである"ネクサス6型"でしたが、今年3月に本機…

豊富な内蔵エフェクトなど多機能を極めたDJソフトの最新バージョン

M-AUDIOTorq 2.0 DJ MOCHIZUKI M-AUDIOからDJソフトTorq 2.0が発売された。本製品は既存のTorqがバージョン・アップしたものであり、さまざまな新機能が搭載されている。ざっと列挙してみると、新技術Traq Morph機能、4台のバーチャル・デッキの搭載、13種…

上位機種の操作性を踏襲したSERATO Itch専用DJコントローラー

PIONEERDDJ-S1 sugiurumn 昨今のDJスタイルはレコード、CD、パソコン、USBメモリー、ハード・ディスク......とまさに多様化時代。そんな僕も、振り返れば5年前にPIONEERのDJミキサーDJM-1000のデジタルのイン/アウトを現場で体験し、音質のクリアさとダイナ…

ベスタクスの「VCI-100」がフルモデルチェンジ、「VCI-100MKII」となって新登場

VestaxVCI-100MKII 2006年に発表され世界中のプロDJより支持を受けたベスタクスの「VCI-100」がフルモデルチェンジし、新たに「VCI-100MKII - USB MIDI AND AUDIO CONTROLLER」となって登場した。 「VCI-100MKII」は、以前のモデルに比べ40%の軽量化を実現…

USBデバイスと柔軟に連携するマルチCDタンテ/DJミキサー

PIONEERCDJ-350/DJM-350 DJ MOCHIZUKI ホーム・ユースに最適なCDターンテーブルとDJミキサー PIONEER CDJ-350/DJM-350 CDJ-350(写真左):オープン・プライス(市場予想価格/65,000円前後)DJM-350(写真右):オープン・プライス(市場予想価格/60,000円…

斬新なミックス機能からエフェクトまで新境地に切り込むDJミキサー

PIONEERDJM-2000 sugiurumn フルデジタル・ミキサーの最高峰 PIONEER DJM-2000 オープン・プライス (市場予想価格/290,000円前後)1996年のDJM-500から始まったPIONEER DJミキサーの歴史も今年で14年。中でも、完全にワールド・スタンダードとなったDJM-10…

DJプレイをネクスト・ステージへ導くTraktor専用コントローラー

NATIVE INSTRUMENTSTraktor Kontrol X1 Q'HEY(Moon Age Recordings) 選曲作業もつまみ一つでOK。2台のデッキをコントロール可能 NATIVE INSTRUMENTS Traktor Kontrol X1 オープン・プライス(市場予想価格/24,800円前後)DJソフトの元祖とも言えるNATIV…

リアルタイム・サンプラー機能など曲制作にも活用できるDJソフト

IMAGE-LINEDeckadance HITOSHI OHISHI(NEWDEAL/the samos) 音質の高さと拡張性に富んだ独自ユーザー・インターフェースを持つダンス・ミュージック制作ツール IMAGE-LINE Deckadance 26,250円FL Studioの開発元としても知られるIMAGE-LINEからWindows/Mac…

USBデバイスも再生メディアに利用可能なCDJシリーズ最新機種

PIONEERCDJ-2000 SUGIURUMN ディスクがなくてもプレイ可能なCDJ PIONEER CDJ-2000 オープン・プライス(市場予想価格/185,000円前後)プレイバック1994年、DJといえばバイナル・オンリーの時代に登場したCDJ-50から15年の月日がたちました。スクラッチ?で…

レコード針の老舗が開発したプロフェッショナルなDJ用ヘッドフォン

SHURESRH750DJ "DJが求めるサウンド"を過不足なく伝えるモニター・ヘッドフォン SHURE SRH750DJ:オープン・プライスSHUREがモニター用ヘッドフォンを精力的にリリースしている。先日もSRH840/SRH440/SRH240を紹介したが、今回はプロフェッショナルDJに向け…

Scratch Liveを操るためのMIDIコントローラー

DENONDN-HC1000S ノート・パソコンと並べてクールな外観。USBパスパワーでの駆動も便利 DENON DN-HC1000S オープン・プライスコントロール・バイナルやコントロールCDを使って、フィジカルに操作できるDJソフト、RANE Serato Scratch Live。DENONがそのSerat…

ワイアレス・コントローラーで遠隔ミックスもできる新鋭DJツール

WACOMNextbeat X-1000 DJ RAYMOND(the samos) タッチ・センサー技術を投入し、全く新しい演奏スタイルを可能にしたデジタルDJツール WACOM Nextbeat X-1000 169,800円ペンタブレットで有名なWACOMが独自のタッチ・センサー技術を投入し、全く新しい演奏ス…

ROLAND、パッド・サンプラーSP-404のブラッシュアップ・モデル

ROLANDSP-404SX SDHCカード対応で大容量化を実現。音切れのないエフェクト、シャッフル・クオンタイズ対応シーケンサーも装備 ROLAND SP-404SX オープン・プライス ROLANDはコンパクト・サイズのパッド・サンプラー、SP-404SXを発表した。メモリーを記録媒体…

新機能で高いユーザビリティを実現したコンピューターDJシステム

RANESerato Scratch Live SL3 Toby 24ビット化で音質が大幅に向上。アナログやCDとの共存も容易に RANE Serato Scratch Live SL3 オープン・プライス(市場予想価格88,000円前後) コンピューターでDJをするという概念が定着した昨今、RANE Serato Scratch L…

完全プロフェッショナル仕様のDJコントローラー&オーディオI/O

NUMARKNS7 DJ HASEBE RANE Serato Scratch Liveと互換性の高いソフトSERATO Itchが付属 NUMARK NS7 オープン・プライス(市場予想価格180,000円前後)現在、ヒップホップDJを中心にかなり浸透してきたRANE Serato Scratch Live。自分も現場で使用し出してか…

編集感覚でDJミックスが作れるシステム

NUMARKMixMeister Control DJ MOCHIZUKI 楽曲の切り張りやブラウズを素早く行える新感覚DJコントローラー NUMARK MixMeister Control 47,040円数多くのオリジナリティあふれるDJ機材を生み出しているNUMARKから、またも独創的な機材が開発された。先進的なス…

近未来的なデザインが目を引くタッチ・パッド式MIDIコントローラー

STANTONSCS.3D DJ MOCHIZUKI 数々のDJ機材で知られるSTANTONから印象的なデザインのMIDIコントローラー、SCS.3Dが登場する。タッチ・パッドを採用した珍しいタイプのコントローラーだ。気になるその使用感を試していこう。 男心をくすぐるルックス詳細設定で…

パッドによる抜群の操作感と安定性が魅力のビジュアル・サンプラー

EDIROLP-10 稲葉雅巳 VJ用のパフォーマンス・ツールもいろいろと選択肢が増えてきた。今回紹介するEDIROL P-10は、シンプルな操作で直感的に録画/再生/エフェクト処理ができるという、多彩な表現に対応する"ビジュアル・サンプラー"だ。それでは早速、見て…

9種のエフェクトやオーディオI/O機能を備えた高性能DJミキサー

ECLEREVO5 西村尚美/インナー・サイエンス さまざまな機種が発表され活況が続くDJ機材市場に、スペインのECLERからFireWireオーディオ・インターフェース+MIDIコントローラー+エフェクターといった機能が搭載されたデジタル世代なDJミキサー、EVO5が満を…

改良されたユーザー・インターフェースでミックスの本質に迫るDJソフト

NATIVE INSTRUMENTSTraktor Scratch Pro Toby パソコンでDJをするというコンセプトが登場して既に10年近く経ちました。僕とNATIVE INSTRUMENTS Traktorシリーズはその最初期からの付き合いですが、いよいよVer.4とも言うべきTraktor Scratch Proがリリースさ…

8つの映像をミュージシャン・ライクな操作でミックスできるVJソフト

ARKAOSGrandVJ 稲葉雅巳 VJソフト創成期より、MIDI信号を利用して映像をコントロールするソフトの開発にあたっていたARKAOSから、ユニークなソフトが登場した。映像も音楽も同じ感覚で操作できたら......そんな希望に応えてくれるのがGrandVJだ。 MIDIノート…

オーディオI/OとMIDIコントローラーを内包した最高級DJミキサー

ALLEN&HEATHXone:4D 西村尚美/インナー・サイエンス 確かな音質と操作性で、世界中のDJから厚い信頼を集めるイギリスの老舗メーカーALLEN&HEATHからXone:4Dがリリースされました。DJミキサーのルックスに、オーディオ・インターフェースとMIDIコントローラ…

豊富なルーティングを実現するオーディオI/O機能搭載のDJミキサー

MACKIE.D.4 Pro HIROSHI WATANABE 今回レビューするMACKIE. D.4 Pro、これがすごい。基本は4ch仕様のDJミキサーですが、それに加えて14イン/8アウトのFireWireオーディオI/Oとしても機能します。その真価は? 各chに2系統の入力を装備現場を意識した機能…

ABLETON Liveとの相性抜群の屈強なUSB/MIDIコントローラー

VESTAXVCM-600 西村尚美/インナー・サイエンス DJスタイルの多様化に伴い、さまざまな機材が出そろってきている今日このごろ。そんなさなか老舗のVESTAXから、USB接続タイプのMIDIコントローラーVCM-600が発売されました。ステージでの使用から楽曲の制作ま…

明るい出音と多彩なエフェクト群が魅力の4chデジタルDJミキサー

BEHRINGERDDM4000 高宮永徹(Flower Records/Little Big Bee) 最近は機材の発達でDJを取り巻く環境も大きく変わってきています。そんな渦中、デジタル処理の魅力をふんだんに盛り込んだDJミキサーが登場しました。さて、その実力やいかに? マイク・セクシ…

ソフトとコントローラーおよびオーディオI/Oを包括するDJシステム

HERCULESDJ Console RMX DJ MOCHIZUKI MIDIコントローラーとUSBオーディオ・インターフェースが一体になった本体とDJソフトがパッケージされたDJシステム、DJ Console RMXが登場した。早速レビューしていこう。 コンピューター内のファイルに加えてターンテ…

指先でミックスが行える新コンセプトのポータブルDJプレーヤー

TONIUMPacemaker SHIN NISHIMURA(PLUS RECORDS/DEKATRAXXX) Pacemakerというハンディ・タイプのDJツールを紹介します。これまでデジタルDJ用のコントロール・ツールは幾つか使ったことがあるのですが、大きくて持ち運びに不便……ということで、このPacemake…