ミュージシャンが使うFL Studio

Blacklolitaが使う「FL Studio」第2回

Blacklolita 標準装備のグラニュラー・シンセFruity Granulizerで作るベース音色 Blacklolitaです。前回に続き、IMAGE-LINE FL Studio 12上でのシンセ・テクニックについてお届けしたいと思います。今回はFL Studioに標準装備のグラニュラー・シンセサイザー…

Blacklolitaが使う「FL Studio」第1回

Blacklolita All Plugins Bundleの名シンセHarmorで生み出すニューロベース 初めまして、Blacklolitaです。普段は都内で音楽制作をしながら、シンセのプリセット制作やクリエイター向けのサンプル開発を行ったり、ベース・ミュージック中心のDJとしても活動…

Ujico*/Snail's Houseが使う「FL Studio」第3回

Ujico*/Snail's House 楽曲制作の流れに沿ってFLの便利機能&ツールをチェック! トラック・メイカーのUjico*/Snail’s Houseです。今回で僕のIMAGE-LINE FL Studio連載は最終回。締めのトピックとして、普段どのような流れで曲を作っているのか「Pixel Galax…

Ujico*/Snail's Houseが使う「FL Studio」第2回

Ujico*/Snail's House キャラクターの立ったものが多数!FL Studioの標準搭載プラグイン Ujico*/Snail’s Houseです。前回に続き、僕が普段使っているIMAGE-LINE FL Studioについて書いてみます。今回は、標準搭載されている特徴的なプラグインの使い方を紹介…

Ujico*/Snail's Houseが使う「FL Studio」第1回

Ujico*/Snail's House 僕の楽曲制作に欠かせない!FL Studioの基本機能 初めまして。フューチャー・ベースなどのトラックを作っているUjico*/Snail's Houseと申します。今回から、僕の愛用しているWindows専用のDAWソフト=IMAGE-LINE FL Studioについての連…

AJURIKAが使う「FL Studio」第4回

AJURIKA FL Studioならではの機能を生かすダンス・ポップのミックス・プロセス 皆様こんにちは! 前回はボーカルの音作りを解説しましたが、今回は楽曲の最終的なミックスまでを追っていきます。この連載を通して作っていたダンス・ポップのデモ曲もとうとう…

AJURIKAが使う「FL Studio」第3回

AJURIKA ダンス・ポップのボーカル録りからプロセッシングまでのワークフロー 皆様、こんにちは! 前回は曲の土台であるキックとベースについて解説しましたが、今回は主役となるボーカル・トラックについて解説します。 歌は複数テイクから構成するのでプレ…

AJURIKAが使う「FL Studio」第2回

AJURIKA 曲の土台となる低域パートキックとベースをレイヤーで作る 皆様こんにちは! 今回は曲の土台となる低域部分、キックとベースに焦点を当てて解説していきます。近年の音楽制作(特にダンス・ミュージックやポップスなど)において、キックとベースは…

AJURIKAが使う「FL Studio」第1回

AJURIKA 歌モノのダンス・ミュージックの制作はどこから手を付ければよいのか? 皆さま初めまして! 今回から本連載を担当いたしますAJURIKAです。普段IMAGE-LINE FL Studioを使用して、ゲーム・ミュージックからダンス・ミュージック、また歌モノの制作など…

Noahが使う「FL Studio」第4回

Noah 1本のループを曲に膨らませるには一体どうすればいいのだろう……? 前回まで紹介してきた通り、私は1つのループ(パターン)から楽曲を作っていきます。皆さんの中にも、ループをメインに作るのが好きという人が居るでしょうが、同時に“かっこいいルー…

Noahが使う「FL Studio」第3回

Noah “上モノとしても使えるボーカル”をレコーディング&プロセッシングする 前回までは、私の楽曲制作の基盤となるループの作り方とそのブラッシュアップの方法について解説してきましたが、今月は楽曲を彩る“上モノ”としても有用なボーカルのレコーディン…

Noahが使う「FL Studio」第2回

Noah Channel Samplerを活用したクリエイティブなオーディオ編集 こんにちは、Noahです。前回は、楽曲制作の取っ掛かりである“ループの作り方”について解説しましたが、実は一度作ってからブラッシュアップし、より良いものにするという工程があるのです。今…

Noahが使う「FL Studio」第1回

Noah 楽曲制作の取っ掛かりに役立つ標準搭載のオーディオ・エディター 初めまして、Noahです。アンビエントやダウンビートなど幅広く制作しています。また、ボーカル・ワークをメインにさまざまなアーティストとの共作もしています。普段の曲作りでは、シン…

JapaRoLLが使う「FL Studio」第4回

DJ JapaRoLL 多彩なエフェクト&手法で魅せる!EDMトラックのミキシング 筆者の連載は今回が最後。最終回のテーマはミキシングです。良いマスタリングをするには良いミキシングが必要で、良い2ミックスを生むには一つ一つの音色選びが重要です。ミキシング…

JapaRoLLが使う「FL Studio」第3回

DJ JapaRoLL スネアひとつにも丹精込める!奥深きビルドアップの世界 EDMプロデューサー/DJとして活動しているJapaRoLLです。第3回の今月は、フィルやエフェクトなどを駆使したビルドアップ(=サビ前の盛り上げ部分)の作り方を紹介したいと思います。パ…

JapaRoLLが使う「FL Studio」第2回

DJ JapaRoLL EDMの肝=キックを強化し海外レベルの“足回り”をゲット トラック・メイカーのJapaRoLLです。今回はクラブ・ミュージックで一番重要となるキックにスポットを当て、海外レベルの“足回り”の作り方を紹介します。 まずはEdisonでキーを調べ曲のキー…

JapaRoLLが使う「FL Studio」第1回

DJ JapaRoLL レイヤーにディストーションを忍ばせて海外プロデューサーの音に迫れ! 初めまして。海外を拠点にEDMプロデューサーとして活動しているJapaRoLLです。第1回目は、IMAGE-LINE FL Studio 12で制作しているプログレッシブ・ハウスのトラックを題材…

DJ Myosukeが使う「FL Studio」第4回

DJ Myosuke フロアで鳴らすのに最適なハードコアの“展開テンプレート” 今月は僕の連載の最終回。曲の展開作りをメイン・テーマにしつつ、仕上げの作業にも触れたいと思います。それでは例によって、この連載の題材曲「Hardsound Primary(SRM Edit)」(http…

DJ Myosukeが使う「FL Studio」第3回

DJ Myosuke ハードコアのほかEDMなどにも使える“スクリーチ”の作り方 今回は“スクリーチ”(screech)の作り方を紹介します。スクリーチとは、ハードコアのほかトラップやEDMなどにもよく使われているシンセの音色で、この連載の題材にしている曲「Hardsound …

DJ Myosukeが使う「FL Studio」第2回

DJ Myosuke ガバ・キックを応用したサウンド“トリック”について DJ Myosukeです。先月から始まった僕の連載ですが、読者の方々から反響があると聞き、大変うれしく思っております。ありがとうございます。今回は、ガバ・キックと同様にハードコア特有の音使…

DJ Myosukeが使う「FL Studio」第1回

DJ Myosuke ハードコアの命とも言える“ガバ・キック”の制作術 初めまして、今月から連載を担当させていただきますDJ Myosukeです。僕はIMAGE-LINE FL Studioで“ハードコア(ガバ)”というジャンルのトラックを制作しています。この連載では、自身のFL Studio…

MKが使う「FL Studio」第4回

MK 誰にも教えたことのない秘密のノイズ・テクニック 早いもので僕の連載も今回で最終回。ファイナルにふさわしいトピックとして、これまで誰にも教えたことのない秘技を紹介します! メインで使用するのは、IMAGE-LINE FL Studio 12のFruity Edition以外の…

MKが使う「FL Studio」第3回

MK ドロップ前じわじわ効く“ピッチ・アップFX”の作り方 こんにちは、トラック・メイカーのMKです。今回は編集部から“EDMのFX(効果音)をテーマに解説してください”というお題が出たので、ドロップ(サビ)前のピッチ・アップFXを題材にしてみます。 “ぴゅん…

MKが使う「FL Studio」第2回

MK ドロップ前にガツン!と効く“Pryda Snare”の作り方 唐突ですが、皆さんは“Pryda Snare”をご存じでしょうか? ロサンゼルスを拠点とするハウス・クリエイター、エリック・プライズの「Miami To Atlanta」(2009年)に登場するスネアのことで、そのインパク…

MKが使う「FL Studio」第1回

MK EDM系のトラック・メイクに効くキックとベースのレイヤー・テク! 初めまして、トラック・メイカーのMKです。僕は10年ほど前に曲を作り始め、幾つか試したDAWの中からFL Studio 4を選びました。現在はFL Studio 12 Signature Bundle(パッケージ版:31,00…

C-Showが使う「FL Studio」第4回

C-Show ダンス・ミュージックの曲展開はどのようにして作るのか? こんにちは、トラック・メイカーのC-Show(シショウ)です。僕の連載は今回で最終回! 締めの話題は“楽曲展開の作り方”です。僕の楽曲「Rock the Floor」の展開作りについて解説したいと思い…

C-Showが使う「FL Studio」第3回

C-Show リズム隊をレベル・アップさせる細やかな工夫の数々 こんにちは、トラック・メイカーのC-Show(シショウ)です。今回は、僕が普段FL Studio上で実践しているリズム隊のサウンド・メイクにフォーカス。4つ打ちのハウス系トラックを想定して話を進めま…

C-Showが使う「FL Studio」第2回

C-Show ボコーダーやマキシマイザーなどトラック制作に“効く”プラグイン C-Show(シショウ)です。今回は僕がトラック制作で愛用しているプラグインをご紹介。いずれもFL Studio 12 Signature Bundle(パッケージ販売)とFL Studio 12 Producer Edition(htt…

C-Showが使う「FL Studio」第1回

C-Show 音色の“レイヤー”で作り込むドラムンベースのリズム・トラック 初めまして、C-Show(シショウ)と申します。僕は普段、IMAGE-LINE FL Studioを使って主にクラブ・ミュージックを制作しています。今回は、2014年にリリースし、“Digzトップライナープロ…

Maozonが使う「FL Studio」第4回

Maozon “FLオンリー”で書き下ろした新曲「Wild Growth」の制作工程を紹介 今回で僕の連載は最終回となります。締めくくりとして、FL Studioの標準搭載ツールや、デモ版として付属していてbeatcloudで単体販売が予定されているプラグインを使い、1曲書き下ろ…

Maozonが使う「FL Studio」第3回

Maozon 独特のキャラクターを持ったデモ版として付属するツール 今回のテーマは、IMAGE-LINE FL Studioにデモ版として付属しているシンセ/プラグイン・エフェクトです。グレードによってはフル・バージョンとして標準搭載されるものも含んでいます。 加算合…

Maozonが使う「FL Studio」第2回

Maozon ASYのリミックスでも大活躍した標準装備のプラグイン・エフェクト 前回はIMAGE-LINE FL Studio でのパターン作成について解説しましたが、今回のテーマは音作りに欠かせない標準装備のプラグイン・エフェクトです。アルバムASY『Repackage “#Zero_ASY…

Maozonが使う「FL Studio」第1回

Maozon ASY「S.T.A.R.S.」の制作を例にソフトとしての使いやすさを紹介! こんにちは、Maozonです。今回からIMAGE-LINE FL Studioの連載を担当することになりました。よろしくお願いします。僕がFL Studioを使い始めたのは高校生のころ。価格のリーズナブル…

Avec Avecが使う「FL Studio」第2回

Avec Avec Avec Avecの未発表楽曲におけるFL Studioの活用法 皆様こんにちは。Sugar's CampaignのAvec Avec(写真左)です。前回に引き続き僕のメインDAWソフト、IMAGE-LINE FL Studioについてお話ししたいと思います。今回で僕の連載は終了となりますので、…

Avec Avecが使う「FL Studio」第1回

Avec Avec 標準搭載の個性派プラグインとパターン・ベースのビート制作 読者の皆様こんにちは、Avec Avecです(メイン写真左)。僕は昔からいちサンレコ読者として、有名アーティストのスタジオや機材の記事にワクワクしていたわけですが、このたび愛用のWin…