マイクプリ

UNIVERSAL AUDIO Apollo E1X/E2M レビュー:Apollo X16Dを拡張するDante対応プリアンプ&ヘッドホン・アンプ兼オーディオ・インターフェース

UNIVERSAL AUDIO社の新作Dante対応機材、Apollo E1X/E2Mを徹底レビュー。スタジオクオリティの音質と堅牢性を両立し、PoE対応で手軽に導入可能。あらゆる現場のニーズに応える革新的な一台。

SHADOW HILLS INDUSTRIES Hammer Forged MONO GAMA レビュー:出力トランスの設定を4種類から選べるAPI 500互換のマイクプリ

API 500シリーズ互換のマイクプリ・モジュール、MONO GAMAのアップデート版SHADOW HILLS INDUSTRIES Hammer Forged MONO GAMA。独自のディスクリートOPアンプを採用し、クリアな音質と優れた過渡特性を実現しているという。エンジニア中村フミトのレビューを…

TK AUDIO DP3 レビュー:2基のトランスやゲルマニウム回路により多彩なトーンを作る2chマイクプリ

スウェーデンの技術者トーマス“TK”クリスチャンソンによるTK AUDIOのマイクプリ、DP3をレビュー。ビンテージ・スタイルの回路とモダンな回路を融合させたデュアル・チャンネル仕様で、60年代のクランチからモダンなトーンまで多様なサウンドを可能にしている…

MELODIUM P22T Mono レビュー:入力インピーダンスを50/200Ωで変更可能なリボン・マイク向けプリアンプ

フランスのブランドMELODIUMから、パッシブ・リボン・マイクに特化した真空管式のマイクプリ・アンプ、P22T Monoが登場。レコーディング・エンジニアの橋本まさし氏がレビューします。

BLACK LION AUDIO Auteur DT レビュー:シカゴ発のブティック・メーカーによるデスクトップ向け1chマイクプリ/DI

BLACK LION AUDIOは、シカゴ発のオーディオ・ハードウェアのブティック・ブランドです。高級機材のサウンドをロープライスで提供しようという開発姿勢で、魅力的な製品を次々とリリースし、今とても注目されています。今回は、そんな同社が“BLAスタイル”と銘…

SOYUZよりFETコンデンサーマイク“1973”とステレオ・ゲインブースター“Launcher Deluxe”が登場

SOYUZより、単一指向性FETコンデンサー・マイク1973(各色141,900円)とステレオ・ゲインブースター/マイクプリLauncher Deluxe(105,600円)が2月1日に発売される。 FETマイクの黄金時代にインスパイアされた1973は、同社のマイクBombletと同様のカプセル…

AUDIENT Evo SP8 〜自動レベル調整機能を備えた8chマイクプリ+AD/DA

AUDIENT EvoシリーズよりAD/DAコンバーターを備えた8chマイクプリEvo SP8(70,400円)が1月23日(月)に発売される。 AUDIENT Evo SP8のフロント(上)とリア(下) 8つのマイク&ライン入力のうちフロントの2つはギターやベースなどのインストルメント入力に…

WARM AUDIO〜独自のカスタム・トランスを搭載するマイクプリを徹底テスト

2011年、テキサスを拠点に誕生したWARM AUDIO。ユーザーが入手しやすい価格設定でありながら、高いクオリティを有する機材を発表している音響機器ブランドだ。先月まで2回にわたりコンデンサー・マイクを取り上げた当コーナー。今月からはアウトボードをピッ…

ANTELOPE AUDIO Discrete 8 Pro Synergy Core レビュー:独自のマイクプリを8基搭載する26イン/32アウトのオーディオI/O

高品質なオーディオ・インターフェースやクロック・ジェネレーターを提供するANTELOPE AUDIOから、Discrete 8 Synergy Coreの上位機種となる26イン/32アウトのオーディオ・インターフェース、Discrete 8 Pro Synergy Coreが発売。Mac/Windowsの両方に対応し…

ROYER LABSから2chインライン・ブースター/DIのDBooster2が発売

デヴィッド・ロイヤー氏によるリボン・マイクのブランドROYER LABSから、リボン・マイクやダイナミック・マイク用の2chインライン・ブースターおよびDIとしても使用できるDBooster2(42,900円/税込)が発売された。 各チャンネルのフロント・パネルには、1…