クリエイターが使うPro Tools

中土智博が使う「Pro Tools」第1回

中土智博 スタジオとやり取りをするならPro Toolsでの作編曲がスムーズ 作編曲家の中土智博と申します。今月から数回にわたり、クリエイター視点でAVID Pro Toolsの導入のメリットや使い方を紹介したいと思います。レコーディング・エンジニアの皆さんならPr…

佐藤純之介が使う「Pro Tools」第4回

佐藤純之介 現場のスピード感に対応するボーカル録音とエディットの作法 今まで勤めていたレーベルを2019年に退職した後も、アニメや声優の楽曲制作を中心に活動しているのですが、最近は新しいエンジニアやスタジオとの出会いが非常に新鮮で楽しいです。た…

佐藤純之介が使う「Pro Tools」第3回

佐藤純之介 ライブや劇伴で多用されるステム作成の流儀 近年、楽曲が完パケしてから、映像作品やライブなどの用途に合わせてステム・データの書き出し作業を行うことが多くなってきました。クリエイティブな作業に関しては、さまざまなノウハウの情報は本誌…

佐藤純之介が使う「Pro Tools」第2回

佐藤純之介 ボーカル・レコーディングを円滑に進めるプロの技 最近、作曲の初期段階からAVID Pro Toolsで行うというクリエイターの話をたくさん聞いております。フレーズをMIDIでスケッチして即座にオーディオ化できるのはもちろんですが、セッション・デー…

佐藤純之介が使う「Pro Tools」第1回

佐藤純之介 ハードウェア・シンセをPro Toolsでの制作に取り入れる 音楽プロデューサーの佐藤純之介と申します。高校生時代から読んでいるサンレコのこのコーナー(当時は「0-1 AVENUE」という名前でしたね)に寄稿できることを心より光栄に思います。まだDA…

岩佐俊秀(SYNC LIVE JAPAN)が使う「Pro Tools」第2回

岩佐俊秀(SYNC LIVE JAPAN) Pro Toolsでライブ・オペレート〜ライブ現場におけるさまざまなノウハウ SYNC LIVE JAPANの岩佐俊秀です。前回からライブ・マニピュレートにおけるAVID Pro Toolsの使い方と取り組みを書いています。前回は主に仕込みの話でした…

岩佐俊秀(SYNC LIVE JAPAN)が使う「Pro Tools」第1回

岩佐俊秀(SYNC LIVE JAPAN) Pro Toolsでライブ・オペレート〜オケの仕込みのノウハウ 初めまして、SYNC LIVE JAPANの岩佐俊秀と申します。AVID Pro Toolsについて執筆の機会をいただき、とても光栄です。弊社は、ライブ・マニピュレートを中心にしている会…

Nagieが使う「Pro Tools」第4回

Nagie(aikamachi+nagie/ANANT GARDE-EYES) Pro Toolsでの制作をスマートにするテクニックとショートカット Nagieです。僕の連載は今月が最終回……とか言っていた矢先に、Pro Tools 2019.5がリリースされました。僕の環境では、“システム使用状況”のCPUメー…

Nagieが使う「Pro Tools」第3回

Nagie(aikamachi+nagie/ANANT GARDE-EYES) Pro Tools付属シンセUVI Falconを研究する Nagieです。制作に関しては、僕は他社DAWからの乗り換え組なので、Pro ToolsでMIDI制作を行っていると、ほかの環境との違いが気になってきます。特に付属の音源やコンテ…

Nagieが使う「Pro Tools」第2回

Nagie(aikamachi+nagie/ANANT GARDE-EYES) MIDIさかのぼり録音とショートカットさらにコミットの活用法まで Nagieです。今回は前回に引き続きMIDIの便利なショートカットを紹介しながら、MIDIのさかのぼりレコード機能、さらにコミットやバウンスの隠れた…

Nagieが使う「Pro Tools」第1回

Nagie(aikamachi+nagie/ANANT GARDE-EYES) Pro ToolsでのMIDI編集ショートカットとTips Nagieです。今号から数回にわたってAVID Pro ToolsのMIDI制作についてお話しいたします、どうぞよろしくお願いいたします。僕がPro ToolsでMIDI制作をやる理由は、や…

MIDOが使う「Pro Tools」第3回

MIDO 打ち込みからミックスまでをシームレスに行う制作術 こんにちは、MIDOです。AVID Pro Toolsでのビート・メイク解説も第3回となりました。今回も、ちょっとしたテクニックを織り交ぜながら解説しますので使えるネタがあればぜひ、参考にしていただけれ…

MIDOが使う「Pro Tools」第2回

MIDO 打ち込んだドラムをパーツごとに分割してオーディオ化 こんにちは、MIDOです。前回に続き、AVID Pro Toolsでのビート・メイクについて解説していきます。今回は、打ち込んだドラムのパラ出しについて。前回、上ネタの解説〜ミックスについても予告して…

MIDOが使う「Pro Tools」第1回

MIDO Pro Toolsでビート・メイク〜打ち込みをジャストなタイミングに MIDO(ミド)と申します。これから数回に分けて、普段のトラック・メイクの方法について解説したいと思います。私はサンプリングより、MIDI打ち込みでのトラック制作を主としております。…

DJ WATARAIが使う「Pro Tools」第3回

DJ WATARAI Pro Toolsでリミックス〜Jポップをニュー・ジャック・スウィングに 今月で僕の連載も最終回です。過去2回は、サンプルと打ち込みという違いはありましたが、大きなくくりで見ればループを中心にした考え方でのトラック制作例を紹介しました。今…

DJ WATARAIが使う「Pro Tools」第2回

DJ WATARAI 打ち込み×ソフト音源を中心に組むPro Toolsでのトラップ系トラック 前回はサンプルを元にした、オーセンティックとも言えるヒップホップ・トラック制作の手順を紹介しました。とはいえ、仕事となるとそうしたスタイルの楽曲依頼が来ることは、今…

DJ WATARAIが使う「Pro Tools」第1回

DJ WATARAI サンプルを軸にトラックを構築 オーソドックスなヒップホップ制作法 今月からAVID Pro Toolsの連載を担当するDJ WATARAIです。僕は昔からPro Toolsをトラック制作に使ってきましたが、ある時期まではハードウェアと併用するスタイルでした。今は…

吉田ヨウヘイが使う「Pro Tools」第3回

吉田ヨウヘイ ダビングと編集は自宅で! スタジオ録音との使い分け方 こんにちは、吉田ヨウヘイgroupというバンドをやっている吉田ヨウヘイです。この連載では僕らがAVID Pro Toolsをどのように使っているかを、昨年11月にリリースした『ar』というアルバム…

吉田ヨウヘイが使う「Pro Tools」第2回

吉田ヨウヘイ メンバーと共有するデモをどこまで作り込むか こんにちは、吉田ヨウヘイです。この連載では僕ら吉田ヨウヘイgroupがAVID Pro Toolsをどのように使っているかを、昨年11月にリリースしたアルバム『ar』の製作を例に紹介しています。前回は“メン…

吉田ヨウヘイが使う「Pro Tools」第1回

吉田ヨウヘイ Pro Tools上での打ち込み+αで作るバンド録音用デモ 初めまして、吉田ヨウヘイgroupというバンドをやっている吉田ヨウヘイです。この連載では僕らがAVID Pro Toolsをどのように使っているかを、昨年11月にリリースしたアルバム『ar』の制作を例…

飛澤正人が使う「Pro Tools」第3回

飛澤正人 Dolby Atmosでオブジェクティブ・オーディオの世界へ VRミックスは、音作りを楽しくしてくれます。通常のL/Rでは表現しきれなかった空間定位、奥行き、Ambisonicsで回したときに見えてくる180度相対する音の広がり感など、これまで感じることのでき…

飛澤正人が使う「Pro Tools」第2回

飛澤正人 360°動画にもバイノーラルにも対応するAmbisonicsミックス 前回は“VRサウンド”に対する私の考え方、そして音場を表現するためのツールについて話しました。その中で一番伝えたい部分は、このVRサウンドは“一般リスナーの環境で再生できる”という点…

飛澤正人が使う「Pro Tools」第1回

飛澤正人 さまざまなツールを駆使して作るPro Tools×VRサウンド 本誌1月号のプライベート・スタジオ特集で、私の新しい拠点であるPENTANGLE STUDIOと、そこで取り組んでいる“VRサウンド”についてお話ししました。これから数回にわたって、そのVRサウンドの…

伊藤翼が使う「Pro Tools」第2回

伊藤翼 Pro Toolsを軽快に使うためのショートカット・テクニック DAW上を自分の作業場と例えるならば、初期状態のDAWは作業机だけ置かれた、まっさらな部屋のようなもので、そこから自分が作業しやすいように模様替えをしていかなくてはいけません。今回は筆…

伊藤翼が使う「Pro Tools」第1回

伊藤翼 他のDAWユーザーが享受できるメリットそしてPro Tools|HDX導入の理由 今月から連載を担当する、作曲家の伊藤翼と申します。短い連載ですが、どうぞよろしくお願いいたします。最近はアニソンやゲーム音楽の作曲が主な仕事です。 実は僕、普段の作曲…

関正道(DIGITAL SONIC DESIGN)が使う「Pro Tools」第4回

関 正道 ProToolsでの演奏シミュレートと付属インストゥルメントの隠し技 AVID Pro Toolsについては書きたいことがまだまだ書き切れないほどありますが、最終回を迎えました。最後は具体的にPro Toolsとオーケストラ劇伴制作過程をマニピュレーターの立場か…

関正道(DIGITAL SONIC DESIGN)が使う「Pro Tools」第3回

関 正道 トラックの作成やアサインなどで効率を上げるテクニック 皆さん、こんにちは! 今回も作業効率を上げる技を紹介していこうと思います。レコーディング、プリプロ、MA、ミックス、マスタリングなど、同じAVID Pro Toolsを使用しても使い方や頻繁に使…

関正道(DIGITAL SONIC DESIGN)が使う「Pro Tools」第2回

関 正道 一見遠回りに見えても迅速確実なMIDIエディット法 皆さんこんにちは! 前回ではAVID Pro Toolsの環境を整え、より安定した環境で作業するための注意点をお話ししました。劇伴制作をすべてPro Toolsで行っている私にとって、Pro ToolsのMIDI機能は当た…

関正道(DIGITAL SONIC DESIGN)が使う「Pro Tools」第1回

関 正道 安定したPro Toolsシステムにする設定上の注意点 皆さん初めまして! 今回サンレコでAVID Pro Toolsについて執筆の機会をいただき、とても感激しております!もう二十数年近くPro Toolsで制作してきた経験から幾つか書いてみたいと思います。 サンプ…