馬場友美 × AUSTRIAN AUDIO OC818 / OC18 〜ウィーンから新風をもたらすマイク・ブランド【Vol.12】

 2017年に創設されたAUSTRIAN AUDIO。“ウィーンでの製造”にこだわったコンデンサー・マイクやモニター・ヘッドフォンを手掛け、前者は現在、2機種をそろえている。専用プラグインPolarDesignerで録音後に指向性などを調整できるデュアル・カプセル・モデルOC818と単一指向性のOC18だ。今回は、レコーディング/ミキシング・エンジニア馬場友美氏が製品をチェック。サニーデイ・サービスのセッションに用いたときのインプレッションを語ってくれた。

Photo:Hiroki Obara Cooperation:TUPPENCE HOUSE I'S STUDIO

耳障りだったり不要だと感じる部分が無いOC818に対し
低音楽器に立てたくなるOC18のサウンドも魅力的です

f:id:rittor_snrec:20220302144830j:plain

馬場友美
【Biography】エピキュラススタジオを経てフリーのサウンド・エンジニアに。サニーデイ・サービス、長渕剛、すばらしか、トリプルファイヤー、高橋翔(元・昆虫キッズ)らの作品制作に携わっている

キックの皮鳴りと相性抜群のOC18

 OC818を立てたのはドラムのトップとギター・アンプ。そして、ベース・アンプとキックの皮鳴りを録るためにOC18を使いました。録り音をチェックしてみると、ドラムは素直な音という印象で、聴いていて疲れない。高域がピーキーじゃないから耳に痛くないし、下の方にはちゃんと重厚感があってずっと聴いていられる音だなと。マイクによっては少しうるさく感じられたり、うるさくないと思ったら抜けが良くなかったりしがちなんですが、OC818ならシンバルなどをくっきりと収音できるのに邪魔なところが無いんです。

f:id:rittor_snrec:20220302145059j:plain

写真左からOC18(オープン・プライス:市場予想価格99,000円前後)、OC818(オープン・プライス:市場予想価格154,000円前後)。OC818は無償のプラグインPolarDesignerで録音後に指向性などを変更可能。1本のOC818でXY/MSシミュレーションなどが行えるStereoCreatorもラインナップする。OC18は単一指向性モデルだ

 ギター・アンプに立てたときも、普段はEQで削ってしまうような100〜200Hz辺りの不要な膨らみが見当たりませんでした。でも芯の感じられる音で、空気感も入っているから、ほかのマイクをブレンドする必要が無く“1本で成立しているな”と。アンプ・サウンドがダーティに作られていた分、録り音を聴いたときに音が良過ぎるんじゃないか!?と思ってしまいましたが、それだけ整った特性なのでしょう。

f:id:rittor_snrec:20220302145203j:plain

OC818の筐体には、PolarPilotアプリで設定できるカスタム・プリセットを含む、5種類の指向性切り替えスイッチが装備されている。その下にはハイパス・フィルター(40/80/160Hz)やPAD(−10/−20dB)のスイッチをレイアウト。これらはPolarPilotからリアルタイムにリモート・コントロールすることもできる

 OC18については、キックの皮鳴りがめちゃくちゃ当たりでした! 皮の感じをしっかりとらえつつアタックが程良く明りょうで、低域もどっしりとしているし、まさに目の前で聴いているような感じ。ちゃんと録れたという安心感があり、“毎回この音が欲しいな……買おうかな”と思うほどでした。ちなみにOC818とOC18は、厳密に比較したわけではないものの、ちょっとキャラクターが違う印象です。“良い音”って感じのOC818に対して、OC18の方がガッツのあるサウンドというか、重いものに立てたくなる気がしますね。

ライブ録音にも重宝しそうなPolarDesigner

 おもしろ!と思ったのがPolarDesignerです。まずはドラムのトップに使ってみたところ、本当に設定した指向性通りの音になって驚きました。試す前は、位相が乱れたりするんじゃないか?と思っていたんですが杞憂でしたね。マルチバンドで指向性を変えられるので、ドラムのトップならシンバルの帯域だけ無指向に近付けて広がりを持たせたり、背面カプセルの音に寄せて遠めにしたりと、いろいろな音作りが可能です。ライブ録音のエディットにも重宝しそうで、例えばオーディエンス・マイクとして立てたOC818に使うと面白いでしょう。高域を無指向にすれば、お客さんの拍手や歓声に広がりが出て臨場感が増すと思います。時間的にタイトな現場でサッとマイキングしても、録音後に調整が利くため可能性が広がりますね。

f:id:rittor_snrec:20220302145221j:plain

Mac/Windows対応プラグインPolarDesigner(無償)。ステレオ・チャンネルに立ち上げ、最大5バンドで指向性や音量を調整した後、モノラルで出力する。馬場友美氏は、ドラムのトップの音にマルチバンドで使用し、高域を無指向にして広がりを持たせたり、背面カプセルの割合を増やして遠めにしてみたりとエディットを楽しんだ様子だった

製品情報

関連記事

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp