2017年に創設されたAUSTRIAN AUDIO。“ウィーンでの製造”にこだわったコンデンサー・マイクやモニター・ヘッドフォンを手掛け、前者は現在、2機種をそろえている。専用プラグインPolarDesignerで録音後に指向性などを調整できるデュアル・ダイアフラム・モデルOC818と単一指向性のOC18だ。今回は、OC818をサウンド・エンジニアの米津裕二郎氏に試していただいた。
Photo:Hiroki Obara
音がしっかりとしている上に後で指向性を変えられるので
マイクを何本も立てていたような場面をシンプル化できそう
あまり弱点が見当たらずオールマイティなマイク
以前にOC818でアコースティック・ギターを録ったときは無難な印象だったのですが、今回ドラムのルーム・マイクとして広いスタジオにペアで立てたら“とてもオールマイティなマイクなんだな”と気付かされました。ローの量感をしっかり収められるし、ハイがきついわけでもないのにくっきりと輪郭のある音で。どこかに不足を感じることがなく、欲しい要素を十分に得られました。ストリングスのルームに立てたときも同様で、各楽器のバランスが良く、遠い感じがせずにきちんと収音できたんです。あまり弱点が見当たらないというか、このマイクさえあれば結構何でもできると思います。
プラグインのPolarDesignerもすごく良かったです。主にシングル・バンドで使ってみたところ、指向性を変化させることでローの膨らみ方まで大きく変えることができました。オムニにすると量感が増し、カーディオイドではタイトになるのですが、両者の間を探れるのが便利だなと。ほかの楽器との兼ね合いを見ながら調整できるので、その点でもオールマイティだと感じます。
タイトな録音現場でも安心して立てられる
PolarDesignerの音色変化については、EQなどで処理するのとは全く違う感じで、非常に自然だと思います。指向性を変えた後も、最初からそういう音だったかのような印象です。これだけナチュラルに幅広い変化が録音後に得られるんだったら、“とりあえず立てておく”といった用途にも効くでしょうね。本来であればマイクは現場でチョイスしなければならないし、“このマイク”って決めて立ててしまうと、指向性は選択できなくなるわけです。だから幾つかの機種を同時に立てて、後で選べるようにしておくのですが、OC818とPolarDesignerがあればマイクの本数を減らせそうです。これは結構、大きなポイントだと思います。
特にストリングスの録音では、オフマイクの数が多くなりがちで。それに演奏者を待たせるわけにもいかないので、一度立てたら変更は難しいです。そういうシチュエーションにもOC818は良いでしょう。普段よりもシンプルにセッティングができます。また、録音後にPolarDesignerで指向性を変えられるという安心感もありますからね。
そして、最も評価したいのはコスト・パフォーマンスの優秀さです。基本的な性能が高く、さまざまなソースに対応すると思いますが1本あたり14万円前後という価格で。自宅で音楽制作をしている作家の方やインディーズのアーティスト、エンジニアのマイ・マイクとしても“買い”だと思います。実際に僕の周りでも何人か購入していますし、褒めている人も多いので、候補に入れるべき一本なのでしょう。
AUSTRIAN AUDIO OC818 / OC18製品情報
AUSTRIAN AUDIO OC818
オープン・プライス
(市場予想価格:143,000円前後/1本、280,500円前後/ペア)