2025-07-10から1日間の記事一覧
レッチリのグルーヴの源泉はどこにあるのか?名曲「Can't Stop」と「Dark Necessities」をDAWで徹底分析。ドラムの揺れや音作りから、リック・ルービンとデンジャー・マウス、二人のプロデューサーによるサウンドの違いまでを解き明かす。
YAMAHAより、楽曲制作やライブ配信の収録に適したコンデンサーマイクYCM705(オープンプライス:市場予想価格48,400円前後)が7月10日(木)に発売。カラーバリエーションは、ブラックとホワイトの2カラー。パッドスイッチとローカットフィルターを備え、収…
BOSE Professionalよりフルレンジ・ポイントスピーカーの新シリーズForumが登場。8インチのウーファーを備えるFC108(オープンプライス)、および12インチのウーファーを備えるFC112(オープンプライス)をラインナップする。、110°(水平)×60°(垂直)のカ…
“MUSIC AWARDS JAPAN”授賞式同時開催の一環で行われたSONG BRIDGE 2025。5月18日〜21日の間で、京都各地の名所が音楽制作スタジオに変わり、4会場それぞれに国内外30名のクリエイターが集結した。京都芸術大学で行われたセッションでは、m-flo☆Taku Takahash…
SOLID STATE LOGICのオーディオI/O SSL 18をエンジニア小林敦がレビューします。
八十八ヶ所巡礼が4年ぶりに放つ新作『八+九』。ユニットの3人、マーガレット廣井、Katzuya Shimizu、Kenzoooooooooとエンジニアの兼重哲哉を交えて、DAW不使用の同録セッションや変拍子対応の録音テク、各パートの音作りやエフェクト術、ギター/ベース/…