美濃隆章 × KORG SoundLink MW-1608 〜クリエイターを刺激するハイブリッド・ミキサー

f:id:rittor_snrec:20210329181428j:plain

ルーティングの自由度が高く
KORGが本気で作ったミキサーだと感じます

 アナログ&デジタルのハイブリッドを実現したミキサー、KORG SoundLink。グレッグ・マッキー氏とピーター・ワッツ氏という2人の名オーディオ・エンジニアによる設計で、24chのMW-2408と16chのMW-1608(写真)の2機種をそろえている。アナログらしい操作性、デジタルならではの高機能が見事に融合したSoundLinkは、楽曲制作やライブにおいても力を発揮することは間違いない。ここでは、さまざまなクリエイターにSoundLinkを体験してもらい、そのインプレッションを語っていただく。

Photo:Hiroki Obara

 

Overview:KORG SoundLink MW-2408 / MW-1608

価格:157,000円(MW-2408) 137,000円(MW-1608)

f:id:rittor_snrec:20201028173115j:plain

 アナログ&デジタルのハイブリッド・ミキサー。チャンネル構成はMW-2408が8モノラル+8ステレオ、MW-1608(写真)が8モノラル+4ステレオ。ステレオ・チャンネルはモノラル兼用で、いずれの機種も全入力チャンネル・モジュールにXLRのマイク・イン(モノラル)を持つ。内蔵マイクプリは“HiVolt”を称する独自仕様。後段にコンプやEQを備える。AUXバスは4系統と豊富。機能面も充実し、MUSICIAN’S PHONES、ミュート・グループ、ブレイク、シーン・メモリー、サブグループなどを備える。内蔵マルチエフェクトはKORG製カスタム・チップ仕様で、ExciterやSub Bassなど個性的なものもスタンバイ。AD/DAにはVELVET SOUNDのコンバーターを使い、低ノイズを実現している。

 

絶妙なチューニングのコンプレッサー

 今回SoundLinkを試すのは、ポストロック・バンドtoeのギタリストで、エンジニアとしても活躍する美濃隆章氏。これまでコンパクトなミキサーを使った作業はあまりしてこなかったという氏だが、「配信を簡単に行うシステムとして興味がある」と、SoundLinkのレビューを受けていただけた。

 

 「自分のスタジオでは全部パラでAVID Pro Toolsに入れてミックスをしますし、ミキサーでサミングというのは全くしていないんです。ライブでもギターを弾くだけですから、SoundLinkのようなコンパクト・ミキサーは未知の領域でした。配信をするときにアウトボードやPro Toolsを使ったりするとセッティングに時間がかかりますし、こういったミキサーがあればパッと準備ができて良いですね」

 

 美濃氏はアコースティック・ギターやギター・アンプのマイク録音、エレキギターのライン録音など、SoundLinkを使ったさまざまなテストを行ったそうだ。

 

 「思っていたよりも良い音で驚きました。手に入れやすい価格なので、音はシャリシャリとした細い音なのかなと想像していたんです。でも、素直で扱いやすいナチュラルな音になっています。わざわざビンテージ機材などを通す必要も無く、このまま配信ライブもこなせそうです」

 

 チャンネル・ストリップの音作りでは、ワンノブ・タイプのコンプレッサーが役に立つと美濃氏が語る。

 

 「うっすらとかけることで、音が前に出てくるイメージです。パンチもあって、アタック・タイムも絶妙。感覚的に触るだけで良い感じにできるようにチューニングされているのだと思います。SoundLinkのマイク・プリアンプは“少し存在感が弱いかな?”と感じる場合もありましたが、このコンプを使うことで中域が充実して存在感が増してくるんです。EQに関しても、ギター・アンプの音のブーミーな部分をちょうど良く削ることができたりと、感覚的な操作ができました。クリエイターも使いやすい設計だと思います。演奏以外に余計なことを考えなくても扱えるのは良いですね」

f:id:rittor_snrec:20210329181906j:plain

写真中央に並ぶ黒いノブがコンプレッサー。ch1〜8に備わっている。ピーター・ワッツ氏が設計したワンノブ・タイプで、複雑な設定は必要無く扱えるのも魅力だ。「少しだけノブを回すくらいで良い効果が得られる。かけ過ぎは注意です」と美濃氏

デジタル・エフェクトは温かみのある音

 SoundLinkは、コンパクトな筐体にAUXやステレオ・チャンネル、サブグループを4系統ずつ装備している。豊富なチャンネルに美濃氏は魅力を感じたようだ。

 

 「サブグループのすべてにアウトプット端子が付いているのが良いですね。例えば、ch1〜8にドラムのマイクを入れてサブグループでまとめ、そのアウトをコンプに送って、またSoundLinkに戻すこともできます。また各チャンネルは、サブグループに送りつつメインL/Rにも送るということができますし、パラレル・コンプのように互いを混ぜて使うこともできるでしょう。そういったルーティング面の自由度も高く、KORGが本気で作ったミキサーなのだと感じました」

 

 搭載されたデジタル・エフェクトも試してもらった。「デジタル・エフェクトだと冷たい音だと感じることもありますが、SoundLinkのエフェクトは温かみがしっかりあります」と美濃氏は話す。

 

 「特にコーラスが優秀ですね。おまけで付いているエフェクトという感じではなくて、すごく存在感がある音です」

f:id:rittor_snrec:20210329181946j:plain

デジタル・エフェクトはコンプやEQ、ディレイやリバーブ、コーラスなどの20種類以上のエフェクトを用意。シンプルな操作ができるようパラメーターが絞られているが、「温かみのある使える音」だと美濃氏は語った

 試すうちにSoundLinkの持つポテンシャルに引かれていったという美濃氏。多彩なシーンで活躍するミキサーだと感じたそうだ。

 

 「今の時代を考えた設計になっていると思います。ライブや配信、レコーディングといろいろな場所で使える。USB接続のオーディオI/O機能まで備えているので、制作システムの中心として組み込むのもよいかもしれませんね」

 

f:id:rittor_snrec:20210329182019j:plain

美濃隆章
ポストロック・バンド、toeのギタリスト。エンジニアとしても活動し、クラムボン、mouse on the keys、ゲスの極み乙女。、Charaなど数多くのアーティストを手掛ける

 

KORG SoundLink 製品情報

www.korg.com

 

KORG MW-2408 / MW-1608(写真)

価格:157,000円(MW-2408)、137,000円(MW-1608)

f:id:rittor_snrec:20200925130255j:plain

SPECIFICATIONS
●MW-2408
▪チャンネル数:24 ▪外形寸法:480(W)×187(H)×530(D)mm ▪重量:9.3kg

●MW-1608
▪チャンネル数:16 ▪外形寸法:396(W)×187(H)×530(D)mm ▪重量:8.0kg

●共通
▪バス:メインL/R、サブグループ1〜8、AUX1〜4、FX、モニターL/R ▪ゲイン幅:−10〜+60dB(マイク・イン) ▪周波数特性:20Hz〜20kHz(+0.5、−1.5dBu)/アナログ・イン〜メイン・アウト ▪等価ノイズ・レベル:−128dBu ▪全高調波ひずみ率:0.004% ▪SN比:−70dBu(アナログ・インのメイン・アウトに対するSN比) ▪AD/DAビット・レート:32ビット ▪内部処理:32ビット

 

関連記事

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp