Synthesizer Vで歌詞のインパクトをアップ!ラップモード活用法 講師:守尾崇

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。ボカロ曲制作へ使用するイメージが強いかもしれないが、実はナチュラルな仮歌を簡単に作れたりと、“音楽一家には一台あるといい!”便利な楽器だ。今回は音楽家の守尾崇氏にSynthesizer Vの調声Tipsを3つ紹介してもらう。

守尾崇氏からごあいさつ

 こんにちは、JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽家の守尾崇です。

 Synthesizer VのTips、今回のテーマは“ラップモードを活用してSynthesizer Vで歌詞にインパクトを与えよう”です。

youtu.be

ボーカルのフレーズにもっとインパクトを与える方法

 まずは今回、この記事の制作をしているplug+(ぷらぷら)編集部のために<ぷらぷら、最高♪>というジングルを作ってみました。このボーカルでもっと最高感を出したい!と思ったので、調整を加えていきます。

 まずは、強調したいワードである<最高>にある三音=“さいこ”の音の長さを短くしてスタッカートにしてみました。聴いてみるとこれはこれでアリですが、少し“ぶつ切り感”が出てしまったので、さらに手を加えてみます。

<最高>にある三音=“さいこ”の音の長さを短くしてスタッカートに

<最高>にある三音=“さいこ”の音の長さを短くしてスタッカートに

一部をラップモードにしてインパクトをアップ

 皆さんは、Synthesizer Vの歌は音ごとにモード切り替えができることをご存知でしょうか? 普通の歌唱モードに加えて、ラップモード、マニュアルが用意されています。

ピッチモードには歌唱/ラップ/マニュアルを用意

ピッチモードには歌唱/ラップ/マニュアルを用意

 今回は<最高>にある三音=“さいこ”の音をラップモードに変更してみます。

“さいこ”の音をラップモードに変更

“さいこ”の音をラップモードに変更

 まずラップモードの設定手順は、変更したいノートを選択して、ノートプロパティタブ>ピッチモードをラップに変更です。 聴いてみていかがでしょうか? 歌唱モードのときとはまた違う独特のニュアンスが追加されます。

 ただ、歌唱モードとは少し違うピッチ感になるので、自分が思うピッチになるようにピッチベンドで編集を加えて、微調整をします。完成したデータを聴き比べると、テンション感とニュアンスを変化させることができました。皆さんもぜひ試してみてください!

 

製品情報

関連記事