ミックス解剖学
ここでは、ザ・キッド・ラロイをフィーチャリングしたトリッピー・レッド「Wind」のミックスポイントを、エンジニアのコーエン・ヘルデンスが解説。ミックスエンジニアのデヴィッド・ペンサドから学んだというパラレル処理も絡めて詳細を聞いた。
オランダ出身で現在はアメリカのフロリダ州、マイアミを拠点に活動するミックスエンジニア、コーエン・ヘルデンス。今回は、彼が手掛けた近年の作品、トリッピー・レッドのアルバム『A Love Letter To You 5』をピックアップし、ミックスを手掛けることにな…
スティーヴ・レイシー『ジェミニ・ライツ』に収録されている「バッド・ハビット」のベース、ギター、ボーカルのミックスについてピックアップ。ミックスを手掛けたエンジニア、ニール・H・ポーグ氏はどのような処理を行ったのか、使用したプラグイン画面とと…
アルバム『ジェミニ・ライツ』が第65回グラミー最優秀プログレッシブ・R&Bアルバムを受賞したスティーヴ・レイシー。そのミックスを手掛けたのが、5度のグラミー受賞を誇るトップエンジニア、ニール・H・ポーグ氏だ。音作りはどのように行われたのか、その全…
ここではデペッシュ・モード『メメント・モリ』に収録されている「ゴースト・アゲイン」の音作りにフォーカス。ファイナル・ミックスを手掛けたエンジニアのマルタ・サローニ氏に、ドラムから各パート〜マスタリング前のミックスまで順を追って解説いただこ…
10カ国以上のヒット・チャートでトップを獲得し、全英ナンバー2と全米ナンバー14を記録したデペッシュ・モードの15枚目のスタジオ・アルバム『メメント・モリ』。そのレコーディングとミックスを担当したのが、エンジニアのマルタ・サローニ氏だ。ここではサ…