一部の環境において、会員限定記事の表示がうまくいかない場合が報告されています。その場合、まずはブラウザを最新にアップデートした上、WindowsではCtrl+Shift+R、Macではcommand+shift+Rでの再読み込みをお試しください。また、ほかのブラウザの利用もご検討いただけましたら幸いです。

KORG、FMシンセを新たに定義するOpsixを11月下旬発売

f:id:rittor_snrec:20201111120831j:plain

 KORGは、6オペレーターのFMシンセ、Opsix(87,000円+税)を11月下旬に発売する。“オルタードFMシンセ”を謳うOpsixは、さまざまなオペレーター波形と、後述するオペレーター・ミキサー、減算方式シンセと同様のフィルターを装備することで、従来のFMシンセとは一線を画したサウンドが奏でられるという。

f:id:rittor_snrec:20201111104443j:plain

 アルゴリズムは40種をプリセットするほか、ユーザーが任意に指定可能。パネル左側に配置された6組のノブとスライダーによるオペレーター・ミキサーでは、赤/青のカラーリングでそのオペレーターがキャリアかモジュレーターを視認できる。キャリアならピッチ/音量を、モジュレーターなら音色の明るさ/倍音の強さを調整可能。ミキサーやオルガンのドローバーのような操作感で音色をダイレクトに変化させられる。

f:id:rittor_snrec:20201111120759j:plain

オペレーター・ミキサー

 

 オペレーターには、サイン波のみでなく21種類の波形を用意し、より複雑な倍音を含むサウンドの追求が可能に。FMをせず、11タイプから選択可能なフィルターを使ってシンプルな減算式シンセとしても扱うことができる。

 

 そのほかのエディットは、パネル右側ににあるDATA ENTRYエンコーダーと中央の大型OLEDで快適に行える。起点となるHOME/ALGOページには、アルゴリズム、エンベロープ・ジェネレーター、エフェクトという主要なパラメーターがあらかじめ集約されている。

f:id:rittor_snrec:20201111120910j:plain

OLEDディスプレイとHOME/ARGOボタン、DATA ENTRYエンコーダーでエディットが行える

 モジュレーション・セクションには3基のエンベロープ・ジェネレーターと3基のLFOを用意。12系統のバーチャル・パッチで複雑なモジュレーション・ルーティングを組むこともできる。

 

 エフェクトは、コンプレッサーやEQ、コーラス、フランジャー、フェイザー、ステレオ・ディレイなどのスタンダードなエフェクトから、ロータリー・スピーカーやグレイン・シフター、シマー・リバーブまで、全30種類の中から3系統まで同時に使用可能。

f:id:rittor_snrec:20201111121007j:plain

FILTER、MOD、EFFECTはアルゴリズムでの音作りと分け“PROCESSORS”とカテゴライズされる

 16ステップ・シーケンサーは、1ステップに6音まで記録できるポリフォニック仕様。ベロシティやゲート・タイム、再生タイミングをノートごとにエディットできる。最大6つまでパラメーターの動きを記憶できるモーション・シーケンサーも備えており、鍵盤での演奏だけでなく、グルーブ・マシン的な使い方も可能となっている。

 

f:id:rittor_snrec:20201111121204j:plain

リア・パネル

www.digimart.net

 

製品情報 www.korg.com

 

 

関連記事

www.snrec.jp

www.snrec.jp