2024年12月27日(金)12:00 ~ 2025年1月6日(月)11:00まで、サポートをお休みいたします。期間中のお問合せは、1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。

ボーカルやコードの編集がより手軽になったCELEMONY Melodyne 5

 

f:id:rittor_snrec:20200528143337j:plain

 オーディオ素材からピッチと和音、タイミングを分析して編集が行えるソフト、CELEMONY Melodyneがバージョン5に進化を果たした。日本向けには、フックアップのオンライン・ストアであるbeatcloud(https://beatcloud.jp/)での先行発売が開始。マルチトラックが扱えるMelodyne 5 Studio(beatcloud価格:72,000円+税)、ポリフォニックに対応するMelodyne 5 Editor(beatcloud価格43,000円+税)、基本ツールを網羅したMelodyne 5 Assistant(beatcloud価格26,000円+税)、入門版のMelodyne 5 Essential(beatcloud価格9,000円+税)の4グレードがラインナップされている。Mac/Windowsに対応し、スタンドアローンのほかAAX/ARA/AU/VST3環境でも使用可能だ。旧バージョンや下位グレードからのアップグレード版も用意されている。

 

 今回のバージョン・アップでは、メロディック・アルゴリズムの機能が向上。ノート内の非楽音成分(歯擦音など)と楽音成分を区別できるようになったことで、ボーカル・エディットの際に歯擦音を手動で分離する必要がなくなり、よりスピーディな編集を実現してくれる(Essentialを除く)。歯擦音の音量を下げたりミュートする、ディエッサー的な使い方も可能だ。アルゴリズムについては、サブベースやピッチ感のあるタブラなどに最適なパーカッシブ(ピッチ)が加わったほか、既存のアルゴリズムも性能が向上している。

 

 また、ピッチのずれを検出するアルゴリズムも、より人間の聴感に近いものに。ノート・インスペクターの表示がより実際の音高に近付くとともに、ノートのダブル・クリック(ピッチのずれを0に設定)するだけで、より正確なピッチを簡単に得られるようにもなっている。

 

 コード・トラックで指定したコード・ネームに合わせて、コードに含まれるノートがハイライト&グリッド対象となる機能も実装。ワンループのオーディオ素材を元にコード進行に合わせたノート・チェンジもスムーズに行える。また、逆にオーディオからのコードの自動検出も可能だ。

 そのほか、ノート単位のフェード(Essentialを除く)や、指定した複数ノートのダイナミック・レンジ指定も行えるようになった。

 

 6月中旬には、USBメモリーにインストーラーなどを収録したパッケージ版も発売予定。こちらの価格は、Melodyne 5 Studioが100,000円+税、Melodyne 5 Editorが60,000円+税、Melodyne 5 Assistantが36,000円+税。

 ※6月23日付記
 パッケージ版は6月29日発売。オリジナルUSBメモリー(4GB)が付属し、インストール方法やPDFマニュアル、チュートリアル・ビデオが収録される。なおインストーラーは最新版を提供するために、登録したアカウントからダウンロードする形式。

 

 なお、2020年3月1日以降にMelodyne 4を購入したユーザーは、無償で対応グレードのMelodyne 5へアップグレードできる。

hookup.co.jp

 

www.snrec.jp

www.snrec.jp

 

CELEMONY Melodyne

f:id:rittor_snrec:20200528144559j:plain