CELEMONY Melodyne 5
Mine-Chang クリエイティビティを支える進化を遂げた万能オーディオ・エディター 筆者の普段の仕事では、Melodyne 5を使う作業時間のおよそ7割が、素材の編集や修正作業になります。しかし、残り3割は、Melodyne 5の先進的な機能によって新しい音楽を生み出…
Mine-Chang クリエイティビティを支える進化を遂げた万能オーディオ・エディター 前回はピッチ修正のポイントなどを紹介しました。今回は歯擦音の処理から、コード・トラックの使用例について触れてみたいと思います。 ボーカルの高域を損なわず歯擦音のみ処…
Mine-Chang クリエイティビティを支える進化を遂げた万能オーディオ・エディター 私は複数のDAWを使い分けていますが、ボーカル編集に関してはAVID Pro Toolsを使用することが多いです。理由は波形編集のしやすさと、ミックス・バスの構築やルーティングなど…
Mine-Chang クリエイティビティを支える進化を遂げた万能オーディオ・エディター 私がCELEMONY Melodyneを使い始めたのは十数年前。確かバージョン1の時代でした。そのころはまだ、私の周りにはMelodyneを使ってボーカル編集を行う人はほとんど居ませんでし…