テープMTR感覚で操作できる24trハード・ディスク・レコーダー

MACKIE.MDR24/96

ここ数年、ハード・ディスク自体の進歩と低価格化は目覚ましく、クラッシュするという話もあまり聞かなくなりました。現在ではテープ・ベースのMTRより安定していることは確かです。しかもロケートの速さ、エディットのしやすさも加味すれば、すべてのMTRがハード・ディスク・レコーダーになる日も近いと思われます。先ごろ発売となったこのMDR24/96も、ハード・ディスク・ベースのMTRです。早速その実力のほどをチェックしてみましょう。

アナログ24ch I/Oを標準装備し
多彩なオプションも用意


本機は24tr仕様で、以前から発売されている上位機種のHDR24/96から、外部モニターやキーボード/マウスを用いたGUIでの編集環境を省略したモデルです。一部の編集機能を省いただけで、それ以外はほとんど同じ仕様となっています。その割に価格は大幅に下がっているので、細かいエディットをしない方には大変にお買い得な製品と言えるでしょう。


録音フォーマットは、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHzの4種類のサンプリング周波数から自由に選べ、ビット数も16ビット/24ビットの好きな方を選択できます。ただし88.2kHz以上での使用時には、録音できるトラック数は半分の12となります。出荷状態では、リア・パネルにD-Sub 25ピン仕様で基準レベル+4dBのアナログ8ch入出力カードが3枚(24ch分)実装されています。このカードは24ビット/48kHzまでの対応なので、88.2kHz/96kHzで使用する場合には別途AES/EBUカードと外部AD/DAコンバーターが必要となります。このほかにも、オプションのI/Oカードとして、ADATカード、ADAT/TDIFカードも用意されています。


また、SMPTE端子やMIDI端子、ワード・クロック入出力端子も標準で装備され、本体のみで完全な同期ができるようになっています。


内蔵されているハード・ディスクはIDE 20GBのもので、24tr換算で90分の録音ができます。単体ハード・ディスク・レコーダーで最も問題となるのはデータのバックアップですが、本機はバックアップ用の20GBリムーバブル・ドライブも追加できるようになっています。このバックアップ用ドライブは10,000円弱で入手できます。


また、オプションのリモート・コントローラーとして、本機のフロント・パネルをそのまま取り出したようなRemote 24と、ジョグ/スクラブ・ホイールを備え、2台を同時にコントロールできるRemote 48 Proの2機種がラインナップされているので、本体から離れて作業する場合に活用すると良いでしょう。


低域の質感に優れた
厚みのある音質


それでは実際に使用してみましょう。電源を入れてまず感心するのは、動作音の静かさです。ハード・ディスク・レコーダーは概してファンやディスクの音がうるさく、設置場所に困るものですが、本機ではそのような心配も要りません。また4Uサイズの割に軽く、持ち運びで苦労することも無いでしょう。肝心の音は、デジタル特有のざらつきやピーキーな感じも無く、とても素直で厚みのある音です。音が平面的になることも無く、特に低域の質感は素晴らしいものがあります。この音と機能でこの価格。時代はここまで来たことを痛感します。編集機能もHDR24/96に比べると簡略化されてはいますが、Cut/Join、Copy、Paste/Insert、Undo/Redoなど、基本的なことはできるようになっています。


コンピューター・ベースのハード・ディスク・レコーダーのように動作環境などを心配する必要も無く、電源を入れさえすればだれにでも簡単に使え、加えて高い安定性を誇るのは、単体機ならではです。音も機能もプロフェッショナル・レベルで、バックアップ機能も充実している本機は、本格的なレコーディングはもちろん、ライブでの音出し用やほかのMTRのスレーブ、またバックアップ用レコーダーとしても威力を発揮する1台と言えるでしょう。



MACKIE.
MDR24/96
500,000円

SPECIFICATIONS

■量子化ビット数/24ビット
■同時録音トラック数/24(44.1kHz/48kHz)、12(88.2kHz/96kHz)
■周波数特性/2Hz〜22kHz±0.5dB(48kHz)
■ダイナミック・レンジ/106dB(アナログ)、144dB(デジタル)
■最大入力/+22dBu(アナログ)
■ADコンバーター/24ビット、128倍オーバー・サンプリング
■外形寸法/483(W)×178(H)×337(D)mm
■重量/9.65kg