Vaundy『replica』インタビューを一部公開!〜2ndアルバムの制作経緯

Vaundy『replica』インタビューを一部公開!〜2ndアルバムの制作経緯

昨年行われた『第73回 NHK 紅白歌合戦』に初出演し 、「怪獣の花唄」 「おもかげ (produced by Vaundy)」 の2曲を披露して話題となった23歳のマルチアーティスト、Vaundy。作詞/作編曲を自身でこなし、菅田将暉「惑う糸」では初のミュージックビデオの監督も務めるなど多忙な日々を送っている。そんな彼が約3年半ぶりとなる2ndアルバム 『replica』を11月15日にリリースした。CD2枚組、全35曲入りの今作は、Vaundy自身がマイキングして収録した“空気”が詰め込まれているという。

ディスク1は新曲メインでディスク2は過去曲

——アルバムタイトルを『replica』にした背景は?

Vaundy 実はこのアルバムって卒業制作なんですよ。それでCDケースも作っていて、オリジナルは鉄とガラス風プラスチックを用いた素材でできているんです。本当はガラスにしようと思っていたんですけどね。曲の重みを実際の重さで表現したくて。今作のCDケースはそのCDケースのレプリカになっていて、それもあってアルバムタイトルに“replica”って付けました。

——CDケースのデザインは、何からインスピレーションを得たのでしょうか?

Vaundy MDなどから着想を得ています。CDを購入するなら家に飾ったときにかっこいいと感じるものにしたいなって。それで“これなら僕も欲しい”と思うものをCAD(設計ソフト)でデザインしたんです。去年の8〜9月くらいから取りかかり、完成に至るまで何パターンも作りました。僕はCDはグッズの一つだと考えていて、これが今のCDのあり方だと思うんです。

——今回はCD2枚組となっていますね。

Vaundy ここ3年半くらいに制作した曲を入れています。ディスク1は新曲がメインで、ディスク2はおまけのような感じで過去の配信曲を中心に収録しているんです。

——ディスク2の曲順はリリース順になっているため、Vaundyさんの音楽性の変遷を理解しやすくなっています。

Vaundy 映画『スター・ウォーズ』のエピソード4から見るみたいな感じですよね。『replica』はディスク2→ディスク1の順番で聴いた方がより歴史が分かるかと思います。

——インタールード「Audio 003」を除いたディスク2の2〜4曲目までは、どちらかというと打ち込み寄りの楽曲です。

Vaundy そうですね。これらは1stアルバム『strobo』の延長線上にある楽曲です。「benefits」辺りからマイクやマイキングに興味を持つようになりました。というか、かっこいい音を作るためにはマイク選びやマイキングが必要不可欠だったんですよ。

——グランジ風バンドサウンドの「benefits」は、ボーカル以外のパートをSOUNDCREW STUDIOで録音されていますね。

Vaundy そのときのミックスで、どうしても理想の音にならないことがあって、どうしたら解決するかを考えたんです。そこで分かったのが“最初から理想の音で録ればいいんだ”ということ。そこからマイクにこだわったり、マイキングを実験していくようになりました。

——しっかりと音作りをしてから録音するということですね。

Vaundy はい。かなり試行錯誤しました。あとは録り直しの問題もあります。デモから録り直していく時点で理想と違うものになってしまうのは当たり前で、そのような差異をどう解消するかは、まだまだ実験の途中です。

自分でマイクを立てて録っている

——今作ではエンジニアの照内紀雄氏が、ほとんどの楽曲の録音/ミックスを担当されています。

Vaundy 照内(紀雄)さんには、かなり協力してもらいました。僕は毎回違うことを言うから、いろいろと大変だったと思います(笑)。ただ、当たり前の範囲だと考えていましたし、これくらいはこだわって当然だろうと思っていっています。だって、一応作者は僕ですから。

——資料を見ると、レコーディングスタジオは青葉台スタジオの使用率が高いですね。

Vaundy 最初はいろいろなスタジオを転々としていましたが、途中から青葉台スタジオで録るようになりました。録音環境が固定されている方がスタジオの音響特性を把握しやすいので、マイキングの効率も上がるんです。あと、現場の空気やスタッフとのコミュニケーションがスムーズかどうかも大きいですね。僕はスピード感をとても大事にしています。マイク選びに関しては“このマイクは適切でない”と思ったらすぐに次から次へといろんなマイクを試していくんですが、そんなときでも青葉台スタジオのスタッフさんたちは柔軟に対応してくれるんです。

——スタッフの方々のフットワークの軽さも大切だと。

Vaundy そうですね。また照内さんがやりやすい場所であるというのも、青葉台スタジオをメインで使用した理由の一つでもあります。ちなみに最近は、家のスタジオで録ることも多いです。

——今作では「美電球」「常熱」「宮」が、ボーカル含め全パートをVaundyさんのスタジオで録音されていますね。

Vaundy はい。結構いい音がするんです。例えばロック系のサウンドは、レコーディングスタジオでしっかりと録った方がいいと思いますが、今回のアルバムでミニマルな編成の楽曲は、僕のスタジオでレコーディングしていきました。ドラムセットやギターアンプを置いていて、自分でマイクを立てて録っています。


このインタビューの完全版は会員限定です。サンレコ会員プランをご購入いただくと、下記会員限定ページおよびバックナンバー・サイトでお読みいただけます。


Vaundy『replica』インタビュー【前編】〜「踊り子」DAW画面を公開!アルバム制作の手法を語る

Vaundy『replica』インタビュー【後編】〜プライベートスタジオ初披露!「怪獣の花唄」の裏話も

Vaundyが『replica』を解説!

Vaundy『replica』を手掛けたエンジニア照内紀雄が語るレコーディング秘話

Release


『replica』Vaundy SDR / ソニー:VVCV 6-8(完全生産限定盤/2CD)

『replica』
Vaundy
SDR / ソニー:VVCV 6-8(完全生産限定盤/2CD)、VVCV 9-10(通常盤/2CD)

Musician:Vaundy(vo、g、ds、prog)、TK from 凛として時雨、hanna、TAIKING、生形真一、田渕ひさ子、Cory Wong(g)、マーリン・ケリー、上ちゃん、吉田一郎、有江嘉典、小杉隼太(b)、BOBO、av4ln / Kent Watari(ds)、常田俊太郎、須原杏、亀井由紀子(vln)、三品芽生、小林知弘(vla)、村岡苑子、林はるか(vc)、TAIHEI、江﨑文武(p)、安藤康平(sax)、真砂陽地(tp)、川原聖仁(tb)、武嶋聡(fl)
Producer:Vaundy
Engineer:照内紀雄、米津裕二郎、澤本哲朗、諏訪佳輔
Studio:プライベート、青葉台スタジオ、446、E-NE、SOUNDCREW、Tanta、Endhits、prime sound studio form、Studio A-tone Sound Valley、他

関連記事