DJは実演家として公に認めてもらえるのか? 【第13回】NO PASSION, NO MUSIC〜Watusi (COLDFEET)

f:id:rittor_snrec:20200427102529j:plain

 コロナ禍においてさまざまな持続化給付金も生まれ、活動の場を失ったプロフェッショナルなエンタメ実演家たちにわずかな救いも生まれた。しかしそうした給付金が組まれた始めたころ、国や各省庁、地方自治体にとってもDJという職種は明確ではなかった。理由はいろいろ思い当たりもするが、その一つの答えはきっとこう。なぜなら“業界団体”すら存在しないから。

 

 僕はTDMW2020のために作っていた一般社団法人JDDA(Japan Dance Music & DJ Association)の代表理事として、今年の春先、芸団協の理事の方々に面談の機会を作っていただいた。非常に有意義だったのだが、どうしても確認したかった“DJは実演家として認めてもらえるのか?”という質問への回答は想像以上に良かった。1980年代に生まれた日本シンセサイザープログラマー協会*1の活動によって、以前はワープロ技師のような扱いもされていたシンセ・プログラマーが実演家として認められたように、そろそろDJを実演家と認めていかないとこの国に未来は無いとまで言っていただいた。調子に乗ってその足で文化庁にも出向いてみた。何よりも当時、始まると言われていた文化芸術活動の継続支援事業に“DJという実演家”をその対象に明確に組み入れてほしかった*2。こちらも芸団協からの話も受け、想像以上にスムーズなお話ができたが、現場の窓口の必要性についても指摘を受け、その末端の責を担うことで話がより進むのであればと窓口業務の一部もお引き受けすることとなった。そんなところまで踏み込んでいくことに戸惑いもあったが全く先の見えないコロナ禍、躊躇(ちゅうちょ)している時間は無かった。たかだか数名の非常勤の集まりの組織であるJDDAは気付くとあっという間にDJへのプロ認定番号を支給できる法人となり、後から大汗をかいていたりもする*3

1 現在の名称は一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ。略称はJSPA

2 文化庁は6月には募集案内の骨子案の中で、“なお、サーカス、大道芸、DJなど従来の文化庁事業で必ずしも明示していなかったものも、対象となりうることを想定”と認定した

3 結果、あまりの書類関連の作業の多さ、煩雑さに今回は窓口業務にとどめることにし、実作業は音制連にお願いしました

 

 元来デスクワークも得意ではないが、ここ数年こうしたことにはフットワーク軽くしゃしゃり出る面倒親父になっている。きっとそれは、ベルリンでのナイト・メイヤー*4サミットに出席し各国代表の行動力や若さに圧倒された経験や、アムステルダムの元ナイト・メイヤー=ミリク・ミラン氏から言われた“自分たちの居場所は時に数値化し外へその意味を可視化することが最大の防御になる”という言葉から自分なりに触発され、腰も軽くなってきていると思っている。もちろんDJ界隈に限ったことではないが業界の個人をも含むさまざまな情報は大きな財産で、まずは当事者たちがそこから生まれる利益を享受できる環境が必要なんじゃないか?ということも真っ当な話だと思うが、実際にそんなふうに回り始めるにはまだまだ汗も時間も必要そうだ。

4 昼間の市長とは別に、夜の行政を専門に担当する責任者のことを指す。欧州各地で誕生したナイト・メイヤーは今後各地で同様のポストが設置される可能性があると言われている

 

 とにかく今、こんな時にこそ僕らの持っているようなささいな情報でも必要とする方々とつながり届けるすべが欲しいというのも、Japan DJ.netを立ち上げたシンプルな理由だった。何をもってプロと呼べるのか、そうしたスタンダードな形がますます見えづらくなっていきそうな時代に、DJやライブを行う僕らに必要な寄り合い先の一つになっていけたらなど、込める思いはたくさんあれど、まずはのぞきに来てくれた方が楽しんでいただけるような発信をしていきたいと思っている。

f:id:rittor_snrec:20201016203252j:plain

Japan DJ.netのDJ名鑑。ジャンルや活動エリアなどで絞り込むこともできる。昭和歌謡やアニソンなどのジャンルを登録しているDJも

 されど予算もコネも足りず立ち上げたJapan DJ.netは、まだまだβ版という状態*5。これから本腰を入れ、この庭をどう生かしていくのかが長い道への大切な一歩だ。まずはこんな駄文で興味を持っていただいた皆さんの登録で、この庭に豊かな花を咲かせてほしい。

5 https://japandjnet.com/ 編集作業のボランティアも募集!

 

f:id:rittor_snrec:20200427104129j:plain

Watusi (COLDFEET)

【Profile】Lori FineとのユニットCOLDFEETのプログラマー/ベーシスト/DJとして、国内のみならず欧米やアジア各国でも多くの作品をリリース。国内では中島美嘉、hiro、安室奈美恵、BoAなどの楽曲プロデュースを手掛け、アンダーグラウンドとメジャーとの接続を試みてきた。2015年には“21世紀の正しいディスコ”をキーワードにしたユニット、Tokyo Discotheque Orchestraをスタート。DUBFORCEや“いとうせいこう is the poet”のメンバーとしても活動している。TOKYO DANCE MUSIC WEEK発起人の一人。ライブ・ストリーミング・イベント、MUSIC DON'T LOCK DOWNにもかかわる

 

関連記事

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp