“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。ボカロ曲制作へ使用するイメージが強いかもしれないが、実はナチュラルな仮歌を簡単に作れたりと、“音楽一家には一台あるといい!”便利な楽器だ。今回は音楽家の浅田祐介氏にSynthesizer Vの調声Tipsを7つ紹介してもらう。
浅田祐介氏からごあいさつ
こんにちは、JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽プロデューサー、企画運営、音楽レーベルの主宰などを行っている浅田祐介です。
Synthesizer VのTips紹介ということで、今回のテーマは、Synthesizer Vだからこそ簡単に作れるUh/Ahコーラスの作り⽅です。
AIによる音声自動生成はダブルボーカル作りの効率をアップ
Uh/Ahコーラスとは、Uh(ウー)やAh(アー)といった歌詞のないコーラスのことで、ポップスなどでよく使われますし、オケの合間を上手いこと埋めることができます。
今回は一旦、四声のコーラスパートとオケを作りました。このコーラスパートのダブルボーカルを簡単に作っていきます。
まずは元のトラックから複製して、同一のトラックを含むチャンネルを増やします。そのチャンネル内のノートを全選択>新しいテイクを生成。こうすると、元のコーラスと微妙に異なるダブルボーカルが完成します。
DAW上で二つのチャンネルのパンを、一つ目を左に、もう一つを右に振ってください。こうすることで、メインのボーカルが入る空間を空けることもできるのです。
ちょっとしたTipsとして、Natalieによる四声で作ったコーラスの一番下のパートを男声ボーカルのYumaに変更することで、少し重心の下がったコーラスを作ることができました。コーラス作りでは、ダブリングとともに、ボイスチェンジもぜひ試してみてください!