プロを魅了するAUSTRIAN AUDIOのプロダクツ~エンジニア&アーティストから人気を博す理由とは?

プロを魅了するAUSTRIAN AUDIOのプロダクツ~エンジニア&アーティストから人気を博す理由とは?

レコーディング・エンジニアやアーティストの中に、AUSTRIAN AUDIOの製品を自ら導入し愛用する人が増えた昨今。どのような部分に魅力を感じているのか教えていただいた。

Engineer|星野誠 × OC818

星野誠

【Profile】星野誠:ビクタースタジオを経て、フリーで活動するエンジニア。クラムボンの楽曲を多数手掛けたことで知られ、近年もsumika[camp session]、Cody・Lee(李)、MIMiNARIなど一線のアーティストに携わる。

専用プラグインでの音場調整が衝撃的

 周波数的に嫌なピークがなく万能な印象で、基本性能の高さに魅力を感じ、専用プラグインPolarDesignerを用いてのステレオ録音での音場クリエイトが衝撃で購入を決めたのを覚えています。2年たった今も、その音色に飽きることなくドラムのトップには必ず使っていて、ルーム・マイクやピアノ用マイクの候補の一つとしても高い頻度で使っています。皆さん同様、個性の光るマイクが大好きな自分ですが、OC818は音色だけでなくPolarDesignerも含めて一つの製品と考え、ステレオ録音での広がり、奥行きがコントロールできるさまは唯一無二だと思います

 素直なレスポンスが得られるため、マイクプリや部屋の違いなど録音におけるさまざまな要因/影響に気づきやすく、失敗を防ぎやすい。また、指向性を変えることでの位相の変化、曲中でどう響かせるかなどの知識は、ほかのマイクでの録音にも生かせると思います。安くはないですがファースト・マイクとしてお薦め。その際は、ぜひステレオ・ペアで。

 

▲星野氏がOC818+PolarDesignerの使い方を解説する動画。サウンド&レコーディング・マガジンのYouTubeチャンネルで公開中

Engineer|原真人 × OD303 / CC8

原真人

【Profile】原真人:レコーディング・エンジニア。最近手掛けた作品は、原 摩利彦『兎、波を走る』、tico moon『透明なぬくもり』、中川敬『夜汽車を貫通するメロディヤ』、オノマトペル『ありをりはべりいまそかり』など。

OD303はマイキングだけで音作りできる

 愛用のOC818が、往年の名機の設計思想を受け継ぎつつも現代にアジャストされた素晴らしいマイクなので、ハンドヘルド型はどういう音がするのかと思い、OD303を購入しました。5mm、1cm単位のマイキングでの近接効果による低音の変化が面白く、打楽器に使っています。PAの際もひとまず持参すればマイキングだけで音作りできるので、声から楽器まで何にでも使っている感じ。弱音のソースよりは、しっかり音を出す楽器や声に向いている印象です。

OD303は、19,800円前後というリーズナブルなダイナミック・マイク

OD303は、19,800円前後というリーズナブルなダイナミック・マイク

 OC818は、音楽が生業の人以外には、決して安くありません。しかもラージ・ダイアフラムなので、そのままでは高域がややおとなしい。その点、CC8はトランジェントがしっかりしていてスモール・ダイアフラム特有の音なので、そのまま使いやすく、エンジニア以外の方々にとってコスト・パフォーマンスに優れる気がします。その形状から、低音に向かないように思っている方がたまにいらっしゃいますが誤解です。チェロやウッド・ベースにも良いですよ!

現場での活用経験があるCC8。80,300円前後で、コスト・パフォーマンスに優れる印象という

現場での活用経験があるCC8。80,300円前後で、コスト・パフォーマンスに優れる印象という

Artist|原田郁子 × OC818

原田郁子

【Profile】原田郁子:クラムボンでの活動と並行し、さまざまなミュージシャンとの共演、共作、ソロ活動を展開。舞台音楽、CM歌唱も多数。これまでに4枚のソロ・アルバムを発表。クラムボンはベスト盤的なニュー・アルバム『添春編』をリリース。

生まれて初めて自ら買ったマイクがOC818

 2020年、コロナの影響でライブ活動が止まってしまい、ものすごく時間ができたときに、少しずつ宅録を始めたのですが、エンジニアの星野誠さんにお薦めのマイクを聞いてみたところ、幾つか挙げてもらった中に“OC818 Live Set”がありました。2本あると何か面白いことができそうかも!?ということと、名前に“Live”と付いているのもいいなと思って、購入しました。生まれて初めて自分で買ったマイクだったのですが、その時の鬱々とした気持ちをポジティブに転換してくれるくらい、このマイクに出会ったことは大きかったです。

OC818 Live Setは、OC818ステレオ・ペアの従来品。現在は、ステレオ・ペアのセット製品として写真のOC818 Dual Set Plusが396,000円前後で発売中

OC818 Live Setは、OC818ステレオ・ペアの従来品。現在は、ステレオ・ペアのセット製品として写真のOC818 Dual Set Plusが396,000円前後で発売中

 場所の空気感、臨場感が録れるところが好きです。クラムボンのライブPAをずっとやってくれているエンジニアの西川一三さんもすごく気に入っていて、クラムボンやフィッシュマンズで配信ライブをやったときに、必ずアンビ的に2本立てて、バンドの音にエアーとして混ぜていました。そうすることで、画面越しだとしても箱鳴りや音圧を感じられて、もう“ない”ことが考えられないくらい活躍していました。

 私のソロ・アルバム『いま』に収録されている楽曲「いまここ」で、詩を書いてくださった谷川俊太郎さんの朗読の声を、エンジニアの奥田泰次さんとご自宅に伺って、OC818 Live Setで録音させてもらっています。プライベートな空間で、椅子に座って読んでいる。“そこにいる”という存在感が、とても自然に録音されていて、うれしいです

 OC818のほか、ヘッドフォンHi-X65を作業中に愛用しています。ローからハイまで、きれいに聴こえてきて、やっぱり空気感を感じるような気がします。ずっとつけていても耳が疲れず、リップ・ノイズや子音の響きもクリアに聴こえます。

Artist|ぷにぷに電機 × OD505

ぷにぷに電機

【Profile】ぷにぷに電機:ネットを中心に活動する作詞家/作曲家/歌手/音楽プロデューサー。ジャズなどをルーツとし、昨年6月に1stアルバム『創業』を発表。メチクロと共に毎週水曜日、ポッドキャスト『LAUNDRY 4:00AM』配信中。

ライブでの“声のマイク乗り”が改善

 レコーディングとライブのマイクの差。これは長らく私を苦しめていたもののうちの一つです。OD505は、その苦しみを終わらせるのに、現在最も有効な解決策と言えるでしょう。息と声をブレンドさせることで感情の機微を表現する私のスタイルは、ライブ会場ではものすごく“マイク乗りの悪い声”になってしまいます。OD505はダイナミック・マイクでありながら、マイクに内蔵されたアクティブ・ダイナミック・カプセルが声の些細な変化も拾い上げてくれます。まさにコンデンサー・マイク相当の感度! また、最初は少し強引かな?と思っていた本体の120Hzローカット・フィルターも、音数の多い曲の中で声の輪郭をすっきりさせてくれるので手放せないものになりました。

48,400円前後で発売中のアクティブ・ダイナミック・マイク、OD505。使用の際には48Vのファンタム電源を要する

48,400円前後で発売中のアクティブ・ダイナミック・マイク、OD505。使用の際には48Vのファンタム電源を要する

 このマイクが、この価格帯なのはとても信じがたいことです。リーズナブルですよね。私のように、コンデンサーは大親友だけど、ダイナミックさんとはイマイチ仲良くなれないな……と感じている方にこそ、お薦めしたいマイクです。


こちらの記事もチェック…AUSTRIAN AUDIOのCEOマーティン・サイドル氏が語るブランドの理念と挑戦

製品情報

関連記事