山田ノブマサがNEVE 88M オーディオインターフェースを体感!

山田ノブマサがNEVE 88M オーディオインターフェースを体感!

NEVE 88Mは、コンパクトな筐体にフラッグシップ・コンソール88RSと同一のトランス回路を搭載したオーディオ・インターフェース。スタジオ基準のマイクプリがバス・パワーで駆動する可搬性の高さから、注目度の高い一品となっているが、プロの目にはどう映るのだろうか? ここでは、福山雅治や南佳孝らを手掛けてきたエンジニアの山田ノブマサ氏と、シンガーのNobie氏に協力いただき、さまざまな楽器でのサウンド・テストを実施。NEVEを使い込んできた山田氏に音質/機能の両面から語ってもらった。

Photo:Takashi Yashima

NEVE 88Mとは?

 NEVEのフラッグシップ・コンソール88RSと同じMARINAIRトランスを搭載したMac/Windows対応のオーディオ・インターフェース。アナログ入出力2イン/2アウト、ADAT入出力8イン/8アウトを搭載。USB3.0でのバス・パワーで駆動する。

価格:195,800円

フロント・パネルにはアナログ入力(XLR/TRSフォーン・コンボ)と、入力モード切り替えボタンを兼ねたGAINノブ、+48Vファンタム電源を2系統搭載。その右には、ヘッドフォン・アウトとモニター・アウトでそれぞれ独立したボリューム・ノブが備わり、右端にはヘッドフォン出力端子を搭載している

フロント・パネルにはアナログ入力(XLR/TRSフォーン・コンボ)と、入力モード切り替えボタンを兼ねたGAINノブ、+48Vファンタム電源を2系統搭載。その右には、ヘッドフォン・アウトとモニター・アウトでそれぞれ独立したボリューム・ノブが備わり、右端にはヘッドフォン出力端子を搭載している

リア・パネル上段には2ch分のインサート端子(センド/リターン、TRSフォーン)がスタンバイ。下段には、左からADAT入出力1系統(各8ch)、コンピューターとの接続用USB Type-B、アナログ出力(TRSフォーン)が搭載されている

リア・パネル上段には2ch分のインサート端子(センド/リターン、TRSフォーン)がスタンバイ。下段には、左からADAT入出力1系統(各8ch)、コンピューターとの接続用USB Type-B、アナログ出力(TRSフォーン)が搭載されている

SPECIFICATION
●最大入出力数:10イン/10アウト ●AD/DAコンバーター:24ビット/192kHz、ESS製チップセット ●USB:3.0対応 ●電流:900mA未満 ●電圧:5V(USB3.0) ●外形寸法:182(W)×76(H)×203(D)mm ●重量:1.675kg 

現代的な音でありつつNEVEらしさを感じさせる

山田ノブマサ

 数多くのNEVE製品を使用してきた山田ノブマサ氏。

 「マイクプリ/EQのNEVE 1073や1081、コンソールのBCM10などいろいろ使ってきました。NEVEの音は倍音成分が多く、耳に心地良いんです。乃木坂のソニー・ミュージックスタジオでは、コンソール88RSをよく使っています」

 今回試してもらった88Mは、88RSと同じMARINAIRトランスを搭載したオーディオ・インターフェースだ。その音質について、88RSになじみが深い山田氏はこう言及する。

 「88Mは、88RSをそのまま外に持ち出した感じに近い印象を受けました。いずれも高域や低域の伸びが心地良いですね。現代的な音でありつつ、NEVEらしさを感じさせます」

 その88Mのサウンド・テストの詳細を山田氏に尋ねた。

 「APPLE Mac Proに88Mを接続し、AVID Pro Tools Ultimateでボーカル、アコースティック・ギター、エレキギター、ベースをレコーディングしました。同じ音源を1073のプリアンプでも録音して聴き比べたところ、丸みがあって低域が出る1073に対し、88Mは高域倍音が伸びた“ジャキッ”と前に出る心地良い硬さが特徴の音でした。一般的なダイナミック・マイクのSHURE SM57、SENNHEISER MD421と、スタジオ定番のコンデンサー・マイクNEUMANN U 67で試しましたが、どちらのマイクでもレコーディング•スタジオのコンソールの音と変わらない印象でした」

 さらにそれぞれの試奏の感想についてこう続ける。

 「アコースティック・ギターは、カッティングもアルペジオもEQ無しでも良い感じの音、いわゆる“フレーズがインスパイアされる音”で録れました。ボーカル録音では倍音が伸びているので子音が奇麗に録れますね。今回はシンガーのNobieに協力してもらいました。彼女はハスキーな声が魅力で、普段のレコーディングはそういう部分が出せるようにEQなどで高次倍音を調整するのですが、88Mのマイクプリはそのままでも声の良さが出せました。歌声の魅力がうまく強調されるんです」

 POINT 1 
アウトボードをインサートしたかけ録り

本体背面には2系統のセンド&リターン端子(TRSフォーン)を搭載。ハードウェアのコンプやEQなど、アウトボードをインサートしてかけ録りすることが可能。場所を問わずにさまざまな機材を取り入れたレコーディングができる

本体背面には2系統のセンド&リターン端子(TRSフォーン)を搭載。ハードウェアのコンプやEQなど、アウトボードをインサートしてかけ録りすることが可能。場所を問わずにさまざまな機材を取り入れたレコーディングができる

 センド&リターンでのハードウェア・インサートができるので、コンプなどをつないだところ、普段と同じような使い勝手で作業できました。かけ録りの質感はPro Toolsで行うハードウェア・インサーションと同じような感じでとても良いですね。ライン・レベルで出力されるので、コンプの設定も普段レコーディングするときの感覚でできますし、一般的なアウトボードすべてをかけ録りできるので、プロにとっても“使える”機材です。そういうところを狙ってきたNEVEはさすがだなと思いました。

レイテンシー問題も解決する4種のモニター・モード

 ここまではマイクプリなどの音質面を中心に話を聞いたが、山田氏は外見や筐体の特徴なども気に入った様子だ。

 「DTMをする方がノート・パソコンやマイクと共に卓上に置くにもちょうど良さそうなサイズです。トランスが入っていることで程良い重さがあり、マイクを挿すときに本体が動いてしまう心配もありません。コンパクトな筐体に必要なものがちゃんと収まっている“プロの機材”だなと思いました。ボリューム・ノブに抵抗感があるのも重要なポイントです。軽いと少し触っただけで動いてしまうし、重すぎると動かしづらいですが、88Mはちょうど良い具合に抵抗感があります」

 オーディオ・インターフェースとしての機能面も高評価だ。

 「ドライバー・ソフトやコントロール・ソフトなどをインストールする必要が無く、コンピューターに接続するだけで使えるのが便利です。基本的に“1つのボタンに1機能”が割り当てられているのも、ヘッドフォンとモニター出力のボリュームが別系統になっているのも良いですね」

 そのモニター・セクションには、今回山田氏が特に高く評価した4種類のモード切り替えが搭載されている。

 「88Mの素晴らしいところは、歌や演奏をレコーディングする際のレイテンシー問題を解決できるんです。モニターには4種類のモードがあって、ステレオ出力のDIR(ダイレクト)/MIX/DAWとモノラル出力のMIXから選べます。このステレオのMIXモードが画期的で、DAWへ既に録音したプレイバックの音は聴こえるのですが、今演奏している音はダイレクト・モニターができるので、全くレイテンシーを感じずにDAWのダビングができるんです。これはストレスが無くすごく良かったですね。DIRモードではDAWの音が一切入らないので2ch同時録音などができます。DAWモードは、すべての音がDAWを介して聴こえる従来の方法です。モノラルのMIXモードは、1chをL、2chをRに振ってステレオで録音している場合にもモノラル、つまりセンターでモニターできるので、ボーカル・レコーディングがしやすくなりますね」

 また、88Mの特徴であるUSBバス・パワーでの駆動については「使う前はバス・パワーだと音質面はどうなのかなと少し心配しましたが、使ってみるとしっかり動くし、音もちゃんと出ていて“よくぞここまでバス・パワーで作ったな”とびっくりしました」と、使用前後の印象の変化を話してくれた。

 POINT 2 
ライン入力の音質もハイクオリティ

入力モードはMIC/LINE/DIの3種類を用意。マイク以外にも、ライン・レベルのキーボードや、高インピーダンスのエレキギター/エレキベースも直接つなぐことが可能だ。モードはGAINノブを押すだけで切り替えられる

入力モードはMIC/LINE/DIの3種類を用意。マイク以外にも、ライン・レベルのキーボードや、高インピーダンスのエレキギター/エレキベースも直接つなぐことが可能だ。モードはGAINノブを押すだけで切り替えられる

 DIとライン入力の音質もやっぱりNEVEらしさを感じます。ライン入力はキーボードのレコーディングなどで使われることが多いと思いますが、特に音が細い感じもなく、しっかり作られています。また、DIモードがあることで、直接エレキギターやベースを挿せるのは良いですね。エレキギターやベースでは、アコギ同様に心地良い硬さがあるくっきりした音がしました。必要不可欠な機能のみに絞って搭載し、音色の部分に注力した作りを持つ88Mのコンセプトはとても好ましいです。

既に機材を持つプロ・ミュージシャンにお薦め

 最後に「88Mはレイテンシーなく録音/ダビングができることも含め録音に特化しているので、プロやプロに近い人に良さそう」と話してくれた山田氏。その理由をこう続けた。

 「プロはEQもコンプもちゃんとしたものを持っているので、インターフェースにEQやコンプ機能は必要無いですし、88Mならハードウェア・インサートでかけ録りもできます。DAWで録るけど数百万のシステムを組むほどの予算は無い、でもレイテンシーが気になるというミュージシャンにとっては本当に朗報だと思います。また、旅先でプリプロを作る人なら、88Mとノート・パソコンとマイクだけ持って行けば、電源不要でどこでも使えますね。NEVEらしく気持ち良く録音ができることに特化していて、必要な機能だけを作り込み、音にこだわっている88Mは素晴らしいと思います」


山田ノブマサとNobie

【山田ノブマサ】福山雅治、南佳孝らのミックス/マスタリングを手掛けるエンジニア。LOVE PSYCHEDELICOやダイヤモンド ユカイの制作ではミュージシャンとしての手腕も発揮。ジャズに注力したハイレゾ配信レーベルamp'box Label主宰。

【Nobie】東京大学薬学部在学中にベーシスト、ルイザォン・マイアのバンドのフロント・シンガーになる。2021年に3人のギタリストを迎え『Benin Rio Tokyo』を配信リリース。6月には山田ノブマサが録音を手掛けた馬場孝喜とのアルバム『おわりとはじまり』を発売。

 Recent Work 

『おわりとはじまり』Nobie & 馬場孝喜

『おわりとはじまり』
Nobie & 馬場孝喜
(F.S.L.)
6月14日発売

製品情報

関連記事