洋楽EDMで人気のスラップ・ハウス・シンセ・ベース(Slap House Synth Bass)の作り方 〜Soda Sphereおすすめ!

Soda Sphereおすすめ! 洋楽ダンスミュージックで人気のスラップ・ハウス〜シンセ・ベースの作り方

昨今の洋楽EDMやダンス/クラブ・ミュージック・シーンにおける主流なシンセ・サウンドやミックス・テクニックなど、最新の音作り術をプロ・クリエイターたちが紹介! ここでは、フューチャー・ハウス(Future House)やベース・ハウス(Bass House)などと並んで今注目されているスラップ・ハウス(Slap House)に登場する“グルービーなシンセ・ベースの作り方”を作曲家/サウンド・クリエイターのSoda Sphereが解説します。

スラップ奏法で演奏したようなシンセ・ベース

 ここで紹介するのは、スラップ奏法で演奏したベースのようなサウンドを持つシンセ・ベース、その名もスラップ・ハウス・ベースです! このサウンドは2018年ごろに登場したという比較的新しい音楽ジャンル、スラップ・ハウスでよく用いられています。世界的レーベルSPINNIN' RECORDSなどがこのブームのけん引役となり、TikTokを中心に多くのヒット曲が生まれているようです。

 これに併せて、トレンドに敏感な音楽プロデューサーたちもこぞって自身のプロダクションに取り入れているため、スラップ・ハウスはこれからさらに大きく伸びることが期待される“注目のダンス・ミュージック”だと言えます。

 テンポは120〜130BPMほどで、バウンシーなベースにハウス系のパーカッションが乗るという構成がポピュラーなのですが、シンプルなアレンジとなっている分、今回紹介するベースも含めて一つ一つのパートをいかに洗練された音にするのかが大切だと言えるでしょう。

 参考音源 

STEP 1:3つのオシレーターを使用

 Shapesを読み込み、ピッチ・トランスポーズを−24(赤枠)、ユニゾンのボイス数を16、デチューンを10%(青枠)に設定してみましょう。

 オシレーター2にはVital内蔵のDrink the Juiceというノイズ波形をアサインし、オシレーター1と同じセッティングにします。オシレーター3にはThree Gracesというノコギリ波形をセットし、ピッチ・トランスポーズを−12、ユニゾンのボイス数を1にしましょう。最後はオシレーター1〜3におけるすべてのFrameを120前後に調整します(黄枠)。

f:id:rittor_snrec:20220407195513j:plain

ユニゾンやデチューンをいじって音をより分厚くする

STEP 2:フィルターを設定する

 次はFILTER1をオンにして、OSC1/OSC2/OSC3をクリック。こうすることで、オシレーター1〜3の音が1つのフィルターに送られます。FILTER1ではフィルター・カーブを“Analog:24dB”にし、右端にあるレゾナンス・バーを0.000%、DRIVEは14dBに設定しましょう。

f:id:rittor_snrec:20220407195552j:plain

3つのオシレーターを1つのフィルターにルーティング

STEP 3:エンベロープをフィルターにアサイン

 エンベロープの調整です。ENV1において、アタックは0.005s、ホールドは0.009s、ディケイは0.471s、サステインは0.479s、リリースは0.197s付近にしましょう。歯切れの良い、アタック感のある音になります。

 続けてこのENV1をドラッグし、先ほどのFILTER1の画面のカーブ部にドロップ。これでエンベロープがFILTER1のカットオフにアサインされました。かなりスラップ・ハウス・ベースっぽくなってきたと思います。

f:id:rittor_snrec:20220407195737j:plain

アタック速め/リリース短めのエンベロープを作成

STEP 4:ディストーションでメリハリを付ける

 仕上げのエフェクト処理です。EFFECTSタブをクリックしてディストーションをオンに。TYPEはHard Clip、Mixは100%にし、DRIVEには前述のENV1をアサインします。すると発音時に最も強くディストーションがかかるようになるため、メリハリのある音に!

 なお“イメージしている音に近いんだけど若干違う”という場合は、オシレーター波形を変える前にこのディストーションのTYPEをいじってみるとよいかもしれません。

f:id:rittor_snrec:20220407195812j:plain

スラップ・ハウス・ベースの音色の鍵はディストーション・タイプ!?

STEP 5:キックとあまりかぶらないように打ち込む

 最後に打ち込む際のポイントです。スラップ・ハウス・ベースのリフは、4つ打ちキックとあまりかぶらない位置でリズムを刻みつつ、ところどころで1オクターブ上のノートへジャンプする部分を多用することが大切(赤枠)。一気にスラップ・ハウスっぽいベース・リフになるでしょう。

f:id:rittor_snrec:20220407195839j:plain

1オクターブ上のノートにジャンプする部分を多用すると“らしく”なる

 

 完成した音源の試聴はこちら! 

 

f:id:rittor_snrec:20220407200017j:plain

Soda Sphere
【Profile】23歳の作曲家/サウンド・クリエイター。18歳のころにSTEINBERG Cubaseを用いた作曲を始める。3年後には登録者数311万人を誇るYouTubeチャンネルAirwave MusicTVから代表曲となる「You And Me」を発表し、世界のトップDJの一人であるニッキー・ロメロからサポートを受ける。

【特集】+αのダンス・ミュージック最新テク

関連記事

www.snrec.jp

www.snrec.jp