「PRESONUS Eris E8」製品レビュー:低〜高域を制御する多彩なEQを備えた2ウェイ・パワード・モニター

PRESONUSEris E8
オーディオI/OやDAWソフトのStudio Oneで知られるPRESONUSから、2ウェイ・パワード・モニターのErisシリーズが登場。5.25インチ/8インチの2モデルがラインナップされていますが、今回は後者のEris E8をレビューします。

独自のケブラー・コーン・ウーファーと
軽量のシルク・ドーム・ツィーターを採用


Eris E8はバイアンプ駆動を採用し、低域/高域にそれぞれクラスABアンプを備えています。低域のアンプ出力は75Wとなっており、独自の8インチ・ケブラー・コーン・ウーファーを駆動させ、35Hzまでの低域を再現します。高域のアンプ出力は65Wとなり、1.25インチの軽量シルク・ドーム・ツィーターをドライブさせ、22kHzまで再現するという申し分無いスペックです。背面には3種類のライン・インを装備。XLRとTRSフォーンの端子がバランス入力で、RCAピンの端子がアンバランス入力となっています。外形寸法は250(W)×384(H)×299(D)mmとなっており、高さはYAMAHA NS-10Mとほぼ同じ、全体的にはGENELEC 1031Aと同程度です。重量は10.07kgで、このサイズのモデルとしてはやや軽め。スピーカー・スタンドにも、コンソールの上にも設置しやすそうな印象です。背面の“ACOUSTIC TUNING”セクションには、内蔵EQの操作子が装備されています。“HIGH”ツマミはハイシェルビングEQを制御するもので、4.5kHz以上の帯域を±6dBの範囲で調整可能。“MID”ツマミは中域のピーキングEQとなり、1kHzを中心として±6dBの増減が行えます。“LOW CUTOFF”はサブウーファーを併用する際に使うローカットで、80Hzもしくは100Hzを−12dB/octでロールオフさせることが可能。このセクションには“Acoustic Space”というローシェルビングEQスイッチが別途用意されており、設置環境に合わせて800Hz未満の帯域をカットすることができます。スイッチで切り替えられるモードは全3種類。使用例としては、本機を壁から離して設置する場合はフラットな“0dB”、壁に接する状態でセットする際は“−2dB”、壁付近で内振りにするときは“−4dB”を選択します。 

ベースのボトムやキックのアタックを
しっかりと再現する低域


今回は、自宅の作業部屋とSSLコンソールを備えたスタジオの両方でチェックを行いました。自宅ではモニター・コントローラーにPRESONUS Central Stationを使い、本機をAMCRON DC-300AでドライブさせたNS-10M、そしてパワード・モニターのGENELEC 1032Aと比較試聴。スタジオでは、YAMAHA PC-2002で駆動させたNS-10Mと聴き比べてみました。音源は、普段モニター・チェックに使っているミシェル・ンデゲオチェロの「ザ・ウェイ」とバーシアの「Drunk On Love」を使用。そのほか、現在筆者が手掛けているAVID Pro Toolsセッションを用い、実際のミックス作業にも使ってみました。低域の出方は、昨今のパワード・モニターらしくとても伸びがあります。ベースのボトムやフレーズが心地良く聴き取れるほか、バス・ドラムのタイトなアタック感もしっかりととらえることができ、ウーファーのレスポンスの良さが感じられました。入力レベルはかなり上げることができ、突っ込んだときにも1032Aと比べてそん色の無い低域の明りょう度です。しかし、中域に関してはすべての内蔵EQをフラットに設定した際、少々物足りなさを感じました。低域が豊かなせいなのかもしれませんが、ボーカルは一歩下がった感じ、ピアノだと粒立ちが見えにくくなる印象です。高域もロールオフしている感じで、NS-10Mと比べてもハイハットやシンバル、振りモノのパーカッションの動きが見えづらく、左右の広がりが狭いように感じました。そこでスピーカーを壁面から離して内振りにし、ACOUSTIC SPACEを−4dB、LOW CUTOFFを80Hz、MIDを2時くらい、HIGHを1時半くらいの位置に設定。すると、個人的にしっくりとくるサウンドが得られました。内蔵EQは、メーカーが想定している使い方とは違ったかもしれませんが、出音を微調整できるのがとても面白かったです。1本26,000円前後と、リーズナブルな価格帯のスピーカーとしてはコスト・パフォーマンスに優れていると思います。
▲リア・パネル。上段には入力ゲインのほか“ACOUSTIC TUNING”セクションが設置され、1kHz付近を調整できる“MID”や4.5kHz以上を増減可能な“HIGH”、80/100Hzを選べる“LOW CUTOFF”、800Hz未満の帯域を−2dBもしくは−4dBカットできる“ACOUSTIC SPACE”が並ぶ。その下はライン・インで、RCAピン/TRSフォーン/XLRという3種類が用意されている ▲リア・パネル。上段には入力ゲインのほか“ACOUSTIC TUNING”セクションが設置され、1kHz付近を調整できる“MID”や4.5kHz以上を増減可能な“HIGH”、80/100Hzを選べる“LOW CUTOFF”、800Hz未満の帯域を−2dBもしくは−4dBカットできる“ACOUSTIC SPACE”が並ぶ。その下はライン・インで、RCAピン/TRSフォーン/XLRという3種類が用意されている
   (サウンド&レコーディング・マガジン 2013年9月号より)
PRESONUS
Eris E8
オープン・プライス (市場予想価格:26,000円前後/1本)
▪スピーカー構成:8インチ・トランスデューサー(低域)+1.25インチ・シルク・ドーム・ツィーター(高域) ▪アンプ出力:75W(低域)+65W(高域) ▪周波数特性:35Hz〜22kHz ▪最大SPL:102dB @1m ▪外形寸法:250(W)×384(H)×299(D)mm ▪重量:10.07kg(1本)