私が使うSOFTUBEプラグイン 第8回 木内友軌

エンジニア/クリエイターが、お気に入りのSOFTUBEプラグインを紹介する本連載。8回目は木内友軌氏が登場。クリエイティブチーム“プロジェクトフルサークル”を立ち上げ、さまざま音楽制作を行う中で、SOFTUBEプラグインをどのように活用しているのだろうか? 

スクリーンショット 2017-10-13 18.32.58

fix_flanger_screenshot_hires

【プラグイン概要】音響機器デザイナー、ポール・ウルフ氏のマインドを元にしたプラグイン。Fix Flangerは1960年代のサウンドを受け継ぎながら、自動スウィープを備えるなど実用的な仕様に、VSOコントロールでサーボ・モーターの反動を再現する。Doublerは独自のオート・ダブル・アルゴリズムの組み合わせで、豪華なコーラスと豊かなテクスチャーでのボーカル・ダブリングを実現している 【プラグイン概要】音響機器デザイナー、ポール・ウルフ氏のマインドを元にしたプラグイン。Fix Flangerは1960年代のサウンドを受け継ぎながら、自動スウィープを備えるなど実用的な仕様に、VSOコントロールでサーボ・モーターの反動を再現する。Doublerは独自のオート・ダブル・アルゴリズムの組み合わせで、豪華なコーラスと豊かなテクスチャーでのボーカル・ダブリングを実現している

スクリーンショット 2017-10-13 18.34.56

Fix Flangerの注目すべきところは、テープを使った元来のフランジング・サウンドの仕組みをエミュレートしてあるところ。VSOモードをオンにしてVSOつまみをいじることで、テープのスピードを操作している効果が得られます。SLOWからFASTへ変化していく際に音が膨らむような弾力がある効果が、ほかのフランジャーにはない音がして好きです。個人的にMIXつまみによるドライ/ウェットのブレンド具合もなじみがよく、うっすらかけると金属的な質感を加えたり隠し味にもなるので、ギターやシンセにも積極的に使えます。

僕がダブラー・プラグインを使うときは、質感よりダブルになる効果を狙っていました。しかしFix Doublerは音質の変化が期待できるのです。僕は1960年代のサウンドをリアルタイムでは触れていませんが、シルキーでリッチな質感で、逆に新鮮。操作性も直感的で、ENGAGEとSTEREOをオンにしてMIXつまみをいじるだけで効果を実感でき、音を強調してスポットを広げたいときや、ほかの音との接着剤としても使いやすいです。素材対オケ全体を聴きながら音作りをする際、音とイメージに集中しやすく、クリエイティビティを促進してくれます。

製品ページ→https://www.mi7.co.jp/products/softube/fixfd/

スクリーンショット 2017-10-13 18.37.02

【プラグイン概要】6chのレゾナント・バンドパス・フィルターを搭載したSOFTUBE Modular用のアドオン。各フィルターは、中央部のLEDリングに表示される12音階に固定されており、マニュアルまたはCVを通じて、簡単に現在の音階に沿ってスウィープさせることが可能。4MS公認で、オリジナル・ユニットのハードウェアとファームウェアが忠実にエミュレートされているが、わずかな修正および改善が施されている 【プラグイン概要】6chのレゾナント・バンドパス・フィルターを搭載したSOFTUBE Modular用のアドオン。各フィルターは、中央部のLEDリングに表示される12音階に固定されており、マニュアルまたはCVを通じて、簡単に現在の音階に沿ってスウィープさせることが可能。4MS公認で、オリジナル・ユニットのハードウェアとファームウェアが忠実にエミュレートされているが、わずかな修正および改善が施されている

スクリーンショット 2017-10-13 18.38.24

6chのバンドパス・フィルターというのがまず珍しいのではないでしょうか。偶数番、奇数番で分けてコントロール可能で、ステレオ効果やリズミカルなアレンジができます。中心にあるROTATEにアサインして得られる独特なスウィープは想像を裏切ってくるのが魅力的。しかもスウィープは音階内で動くし、ほぼすべてのつまみをCVで制御できるため、しっかり楽曲になじませていける器用さも持ち合わせています。またレゾナンス/Qの効きも幅広く、金属的なプラック音からカオスに流れるようなスウィープまで変幻自在。ホワイト・ノイズの発信や外部入力にも対応しているので、いろいろなサウンドに試すことができます。シンセやギターなど直線的な音に向いていると思いますが、ノコギリ波で速めのLFOをストリングスやボーカルにかけると、ディストーションっぽくなり、ダブルとして重ねて存在感を出すのに活躍しそうだと思いました。

ソフト・シンセではプリセットをベーシックに音作りをスタートする人が多いと思いますが、本製品には75種類もの豊富なプリセットが用意されています。各種音階やボコーダー、フェイザーなどを設定してくれるので、作業の速さやとっつきやすさも忘れてないのがうれしいです。

製品ページ→https://www.mi7.co.jp/products/softube/4mssmr/

Profile

Kiuchi_prof

木内友軌

Profile:シンガー・ソングライター、音楽プロデューサー、DJ。“パッション”をテーマにポップスからテーマ・パーク、プロジェクション・マッピング・ショー、映像作品や海外クラブ・シーンへ向けてのプロデュース・ワーク、コンサートにおけるマニピュレーションや演奏まで、幅広く活動

日本限定スペシャル・セールでSOFTUBEのアンプ・シミュレーション・プラグインを入手可能

計4製品のセールが11月30日まで実施中。クラシックなギター・アンプ3モデルが収録されたVintage Amp Room、ハイゲインのメタル・サウンドのためのMetal Amp Room、自然な響きのベース・アンプ・モデルと3種類のキャビネットが収録されたBass Amp Room、そしてこれら3製品がセットになったバンドル・パッケージが最大30%オフで入手可能となっている。詳細はmi7.co.jp/softube