tofubeats インタビュー【後編】〜『REFLECTION』制作環境紹介/ミックス・ダウンへの意識の変化

tofubeats インタビュー【後編】〜『REFLECTION』制作環境紹介/ミックス・ダウンへの意識の変化

ニュー・アルバム『REFLECTION』をリリースしたtofubeats。「REFLECTION feat.中村佳穂」をはじめ、縁のあるアーティストが多数参加する4年ぶりのアルバムは、ボサノバやジャングルなどのエッセンスも取り入れた聴きどころ満載の一枚だ。インタビュー後編では、tofubeatsの事務所兼プライベート・スタジオのHIHATTで『REFLECTION』の制作/ミックス環境を深堀りしていこう。

Text:Kanako Iida Photo:Hiroki Obara

インタビュー前編はこちら:

WaveLabが全体のハイファイさにつながった

先ほどミックス・ダウンのやり方や考え方が変わったとお聞きしましたが、具体的にはどのように変わりましたか?

tofubeats コンプの動作原理や使い分けをもう少し体系的にできるようにしようと思って、テンプレだったミックス・ダウンのやり方を見直したんです。アタックやリリースの制御や細かいところの整理などをしっかりやろうと。当たり前のことですけど、一歩進めたかなとは思ったりしますね。「SOMEBODY TORE MY P」は『TBEP』でも収録しましたが、今の自分の好みに近付けられるようにミックスを変えています。

 

アルバム全体を通して一音一音が繊細だと感じました。

tofubeats ありがとうございます。このスタジオを作って四六時中スピーカーで作業できる環境になったのも大きいかもしれません。全体像をスピーカーでつかんで細かいところをヘッドフォンで直せるので、作業スピードが上がったしテンションも下がらないし。モニター・スピーカーはFOCAL Solo6 BEとEVE AUDIO SC203です。モニター・ヘッドフォンとしてFOCAL Clear MG Proを買ったのも大きかったですね。ヘッドフォンでこんなに良い音のものがあるんだと感動しました。あと自分でも普段からいろいろなワイアレス・イアフォンをリスニング用に使うので、移動中はAPPLE Air Pods Proでもモニタリングして、そういう環境で聴いても良い感じか確認しました。

tofubeatsの事務所兼プライベート・スタジオであるHIHATTには、防音室内に組まれた制作スペースと、DJブースが用意されている。防音室内のモニター・スピーカーはFOCAL Solo6 BE、EVE AUDIO SC203を使用。制作に使用するAPPLE MacBook Proは防音室外にケーブルを通して設置している

tofubeatsの事務所兼プライベート・スタジオであるHIHATTには、防音室内に組まれた制作スペースと、DJブースが用意されている。防音室内のモニター・スピーカーはFOCAL Solo6 BE、EVE AUDIO SC203を使用。制作に使用するAPPLE MacBook Proは防音室外にケーブルを通して設置している

制作で多用された開放型モニター・ヘッドフォンFOCAL MG Clear Pro

制作で多用された開放型モニター・ヘッドフォンFOCAL MG Clear Pro

DJブースにはPIONEER DJ XDJ-RX3とTECHNICS SL-1200 MK3D×2台を配置。モニター用ヘッドフォンには密閉型のBEYERDYNAMIC DT1350を使用する。配信を行うこともあるため、音声出力はコンプレッサーFMR AUDIO RNC1773を経由している

DJブースにはPIONEER DJ XDJ-RX3とTECHNICS SL-1200 MK3D×2台を配置。モニター用ヘッドフォンには密閉型のBEYERDYNAMIC DT1350を使用する。配信を行うこともあるため、音声出力はコンプレッサーFMR AUDIO RNC1773を経由している

DJやライブ時にミキサーとして使用するROLAND MX-1(写真左)と、MX-1のフェーダーの長さを補うために導入したというコントローラーのNOVATION Launch Control XL(同右)

DJやライブ時にミキサーとして使用するROLAND MX-1(写真左)と、MX-1のフェーダーの長さを補うために導入したというコントローラーのNOVATION Launch Control XL(同右)

ボーカル録りのマイクやマイクプリは何を?

tofubeats 自分の声はそこまでハイファイで録っても仕方ないし、声量も大きいので、マイクはNEUMANN TLM 102を一番使いました。マイクプリはほぼRUPERT NEVE DESIGNS Shelford Channelで、一部SSL VHD PreかPre+です。もともとSSLっぽい音が好きでそれに耳が慣れていたんですけど、あるときから急にShelford Channelが良い感じだと思い始めて。

ボーカル録りに使われたNEUMANN TLM 102。そのほかU87AIなども所有

ボーカル録りに使われたNEUMANN TLM 102。そのほかU87AIなども所有

ハードウェア・インストゥルメントも多く所有されていますね。

tofubeats 「Solitaire」では、ELEKTRON Octatrack MKⅡにステムを入れてシーケンスを走らせながらフリーズ・ディレイなどのエフェクトをかけたものを録って、原曲の2ミックスとクロス・フェーダーで出し入れしています。「Mirror」でもボーカルが変なディレイになるところを作ったり、Octatrack MKⅡはオーディオ・エフェクターみたいな感じで結構使いました。

制作に使用したハードウェア・インストゥルメントのELECTRON Octatrack MKⅡやDAVESMITH INSTRUMENTS Tempest、MOOG Sirin。打ち込みはMIDIキーボードのROLAND A-49で行う

制作に使用したハードウェア・インストゥルメントのELECTRON Octatrack MKⅡやDAVESMITH INSTRUMENTS Tempest、MOOG Sirin。打ち込みはMIDIキーボードのROLAND A-49で行う

ラック上に配置されていたのはアナログ・シンセのSEQUENTIAL Prophet-6

ラック上に配置されていたのはアナログ・シンセのSEQUENTIAL Prophet-6

ハードウェアを使うことでモチベーションの変化は?

tofubeats あります。ELEKTRON Digitaktでアイディアを出したものをLiveのDrum Rackで組むとか、頭の体操みたいに使うことも多いです。DAWだと何もしなかったら白紙のままですけど、ハードウェアは走らせると曲っぽいのが出来上がっていくので、それが良さかなと思います。

 

ミックスではどのようなハードウェアをお使いですか?

tofubeats 今回使ったのは、サミング・ミキサーのNEVE 8816とアナログ・プロセッサーのSSL Fusionです。8816は昔ミックスで悩んだときに最後通したらバシッと決まった、という成功体験があって。今回は「恋とミサイル」が“最後は8816に通そう”と決めて作った曲で、相性バッチリでしたね。「CITY2CITY」はFusionにドラム・バスを通しました。Fusionはコンピューターを使う人向けの現代のアウトボードだなって思います。ハイハットにハイパスのコンプをかけたり、ボーカル・チェインで嫌なところを取ってサチュレーションをかけるような処理が1台でできるのが魅力です。

ラックには、マイクプリのRUPERT NEVE DESIGNS Shelford Channelや「CITY2CITY」などでドラム・バスを通したSSL Fusion、「恋とミサイル feat. UG Noodle」の最終段で通したサミング・ミキサーのNEVE 8816、オーディオI/OのUNIVERSAL AUDIO Apollo 16などが並ぶ

ラックには、マイクプリのRUPERT NEVE DESIGNS Shelford Channelや「CITY2CITY」などでドラム・バスを通したSSL Fusion、「恋とミサイル feat. UG Noodle」の最終段で通したサミング・ミキサーのNEVE 8816、オーディオI/OのUNIVERSAL AUDIO Apollo 16などが並ぶ

ミックス含め、一人で何でもこなしていますね。

tofubeats ミックスまで自分でやるのが当たり前と言われて育ったので、マスタリング直前までは毎回自分でやっています。ただ、マスタリングは人にお願いしたくて、いつもお願いしているエンジニアの得能(直也)さんに依頼しました。今回はSTEINBERG WaveLabでマスタリングしたらしく、それが全体のハイファイさにつながっていますね。『REFLECTION』のミックスのテイストと相性が良かったみたいです。

 

ご自身では作品を通した仕上がりをどう感じますか?

tofubeats 自分的にも制作的な意味でも楽しんで作った一枚になりました。良い意味で平坦というか、そんなにダイナミックではなく聴きやすい感じになった気もします。とは言えギミックもいろいろなところに入っているので、いっぱい聴いてそういう部分を見つけてもらえたらうれしいです。

 

tofubeats

 

インタビュー前編では、 最新アルバム『REFLECTION』の制作経緯をはじめ、収録曲「PEAK TIME」と「REFLECTION feat.中村佳穂」のトラック・メイク術を詳しく聞きました。

Release

『REFLECTION』
tofubeats
ワーナーミュージック・ジャパン:WPCL-13374(初回限定盤)、WPCL-13375(通常盤)

Musician:tofubeats(all、vo)、Neibiss(vo)、UG Noodle(vo)、Takashi Kusuda(cho、perc、Lap Steel Guitar)、Ecco(sax)、中村佳穂(vo)
Producer:tofubeats、Neibiss、UG Noodle、Kotetsu Shoichiro
Engineer:tofubeats、UG Noodle、Takashi Kusuda、松下雅和、奥田泰次
Studio:HIHATT HO、ヒョンの部屋、Lockport Building、Native Chamber、M-studio、MSR

 

関連記事

www.snrec.jp

www.snrec.jp

www.snrec.jp