ZOOM F3 レビュー:32ビット・フロート録音対応のコンパクトな2chフィールド・レコーダー

ZOOM F3 レビュー:32ビット・フロート録音対応のコンパクトな2chフィールド・レコーダー

 筆者は普段からZOOM F6を効果音収録によく使用していて、今回F3のレビュー依頼をいただいて、やりたいことがすぐに思い付きました。マイク・ブームにF3をくくり付け、ケーブルさばき不要+ゲイン調整不要という軽量収録セットを組むことです。相模湖でのフィールド・レコーディングとピアノ録音を行ったので、その模様とともにF3を紹介します。

2つのA/Dコンバーターを搭載。レベル調整不要でひずむ心配の無い録音が可能

 F3は32ビット・フロート・レコーディングに対応したレコーダーです。旧来の24ビット録音では、マイクプリで入力レベル調整をしないと十分な音質が得られませんでした。一方、ZOOMではF6から32ビット・フロート録音を採用しており、ローゲイン用とハイゲイン用の2つのA/Dコンバーターを組み合わせて32ビット・フロートのデータとして録音することで、聴感上レベル・オーバーしていたとしても後処理で適正なレベルに戻すことが可能。ハードウェアのスペックを超えるような過大入力をしない限りは、ひずむ心配の無い録音が行えます。僕のような作曲の延長線上で録音をする非エンジニアにとって、とても安心できる神機能なのです。また、2イン/2アウトのオーディオI/Oとしても使えるので、DAWでの録音でも活躍してくれるでしょう。

本体のフロントにはライン・アウトとヘッドフォン・アウトを装備(共にステレオ・ミニ)。左側にはmicroSDカードの挿入口とパソコンやモバイル・バッテリー接続用USB-C端子、再生/一時停止ボタン、停止ボタン、メニュー・ボタンを備える。本体右側にはBluetoothアダプターBTA-1接続用端子と録音/ホールド・スイッチ、トップには2系統のXLR端子がスタンバイ

本体のフロントにはライン・アウトとヘッドフォン・アウトを装備(共にステレオ・ミニ)。左側にはmicroSDカードの挿入口とパソコンやモバイル・バッテリー接続用USB-C端子、再生/一時停止ボタン、停止ボタン、メニュー・ボタンを備える。本体右側にはBluetoothアダプターBTA-1接続用端子と録音/ホールド・スイッチ、トップには2系統のXLR端子がスタンバイ

 F3はこうしたコンパクトなレコーダーにありがちな入力時のセルフ・ノイズがほとんど無く、DAWなどで極端にレベルを上げたとしてもほとんど気になりません。環境音録りの場合、得てして録りたい音源はマイクから遠く、音量も微弱であることが多く、ノイズ・リダクションをかけても原音のニュアンスまで殺してしまって素材として使えないことが多くありました。フィールド・レコーディングは一期一会なので、ローノイズでゲイン調整不要、しかもケーブルさばきまで要らない上に好きなマイクを選べるというのはとても魅力的。マルチチャンネルをそれほど必要としない音ロケにおいて、F3は“出会った音を逃さない”というまさに神レコーダーだと思います。

 筆者が気になった点が2つあります。1つ目はバッテリーです。F3は小型なモデルのため、バッテリー持ちが長いとは言えません。しかし、本体に備わったUSB-Cコネクターからの給電に対応しているので、モバイル・バッテリーまたはACアダプターからの給電で解決するといいでしょう。2つ目はM/Sデコード機能が無いことです。筆者が愛用しているAUDIO-TECHNICA BP4029がM/Sマイクというだけで、あまりニーズが無いのかも知れませんが、F6ではM/Sデコード機能でL/Rの広がりの調整が可能だったので、モニター側だけでもM/Sデコードができたらいいなと感じました。

Bluetoothアダプターを使うことでタイム・コード・シンクロやリモート操作ができる

 F3のもう一つの特筆すべき機能が、別売りのBluetoothアダプターBTA-1を使ったリモート・コントロールとタイム・コード・シンクロです。多くの場合、タイム・コード・シンクロは撮影時の同時録音でカメラとの同期を取るために使われます。今回は直近で撮影の仕事が無かったので、以前からやってみたかった32ビット・フロートによるピアノ録音に挑戦してみました。F3とF6をタイム・コードでシンクし、2台でのマルチチャンネル録音という環境で行います。タイム・コード・シンクロにはTIMECODE SYSTEMS UltraSync Blueを使用。今回はUltraSync Blueに対応しているiOSアプリのMAVIS BROADCAST Mavisともタイム・コードを共有し、APPLE iPhoneで同時に録画してみました。

ピアノ録音では筆者所有のF6(写真下)と録画用iPhoneを、F3とタイム・コード・シンクロして使用した。タイム・コードの供給には、レンタルしたTIMECODE SYSTEMS UltraSync Blue(写真上)を使っている

ピアノ録音では筆者所有のF6(写真下)と録画用iPhoneを、F3とタイム・コード・シンクロして使用した。タイム・コードの供給には、レンタルしたTIMECODE SYSTEMS UltraSync Blue(写真上)を使っている
機材協力:アスク・エムイー www.ask-media.jp/

 F3には、クローズ・マイクのSE ELECTRONICS SE8のステレオ・ペアを接続。F6には、アンビエンス・マイクとしてピアノから4mほど離して設置したBP4029を接続しました。ひとしきり即興でポロポロと弾いて、自宅に帰りBLACKMAGIC DESIGN Davinci Resolveでタイム・コード同期をしたところ、あっさりとシンクしてくれました。サンプル精度で同期しているかどうかまでは分かりませんが、今回のような使い方(マイク同士の距離が十分に離れている)であれば実用上問題ありません。重くて長いケーブルを引き回す必要が無く、シンプルなセッティングが可能なので、ワンマン・オペレーションにはとても優れたソリューションです。

 注意点として、タイム・コード・シンクロと専用アプリF3 Control(iOS/iPad OS/Android対応)でのリモート操作は同時に使うことはできません。それがとても残念ですが、F3 Controlも非常に良くできていて、F3のみでシンプルに録音したい演奏家はスマホをリモコン代わりにできるので、演奏に集中しやすいのではないでしょうか。難しいゲイン調整が不要ですし、何より“失敗しない”という安心感があります。

 F3は“高性能”“コンパクト”“イージー・オペレーション”を実現し、プロのみならず、多くの人が使いこなせるバランスに仕上がっているレコーダーだと思いました。今回収録した素材は動画にまとめて公開しておりますので、ぜひその高音質を確かめてみてください。

 

 

ナカシマヤスヒロ
【Profile】作曲家。映画音楽やゲームに影響を受け、独学で作曲を始める。近年はトヨタやアストンマーティンなど国内外の企業のCM音楽を手掛け、日本にいながら世界を舞台に活躍を続けている。

 

ZOOM F3

オープン・プライス

(市場予想価格:35,000円前後)

ZOOM F3

SPECIFICATIONS
▪記録媒体:microSDHC規格対応カード(4~32GB)、microSDXC規格対応カード(64GB~1TB) ▪録音/再生フォーマット:WAV(44.1/48/88.2/96/192kHz、32ビット・フロート、モノラル/ステレオ)、BWFおよびiXMLフォーマット対応 ▪トラック数:最大同時録音2tr、最大同時再生2tr ▪オーディオI/O機能:最高32ビット・フロート/96kHz、2イン/2アウト ▪電源:単三電池×2本、USBバス・パワー、ACアダプター(別売り) ▪入出力端子:XLR入力×2系統、ライン・アウト(ステレオ・ミニ)、ヘッドフォン・アウト(ステレオ・ミニ) ▪外形寸法:75(W)×47.8(H)×77.3mm(D) ▪重量:242g

製品情報