Novel Core インタビュー〜『No Pressure』収録曲にこめられたラップや歌へのこだわり

Novel Core インタビュー〜『No Pressure』収録曲にこめられたラップや歌へのこだわり

SKY-HI主宰のマネージメント/レーベル“BMSG”に所属するラッパー/シンガー・ソングライターNovel Core。2ndアルバム『No Pressure』の収録曲の歌やラップ、リリックへのこだわりなどをNovel Core本人に語っていただいた。先行シングルを手掛けたプロデューサー4組にトラック・メイクの詳細について話を聞いた記事も別で公開されるので、Novel Coreのインタビューと併せてお楽しみいただきたい。

Text:Yuki Komukai Photo:Hiroki Obara(レコーディング風景を除く) Cooperation:Sennheiser Japan K.K.

◎インタビュー前編はこちら:

曲に合わせて息の量をコントロールする

今回Novel Coreさん自身が特にこだわって制作された曲はどれですか?

Novel Core 極限まで音数を削っている「Untitled」ですね。クマさん(Yuya Kumagai)にワンループのデモを作ってもらって、僕が歌詞を書いて制作しました。クマさんのアコースティック・ギターからすごく良い“木の音”が出ていたので、アコースティック・ギターのレコーディングにはだいぶ時間をかけてもらいましたね。フレーズとフレーズの間のオブリガートをどのタイミングで入れるかも、実際にレコーディングしながらお互い意見を出し合って決めていきました。

 

「Untitled」はほかの曲にくらべて繊細な歌い方をされているのが印象的です。

Novel Core イントロからアウトロのハミングまで全部1テイクで録音したので、緊張感がめっちゃありました。マイクにかなり近づいて、何かをつぶやいているぐらいの感じで歌ったんです。極限まで力を抜いて感情を込めつつ、一方で音程も意識して歌いました。

 

1テイクで録音するのがこの曲には合っていた?

Novel Core そうですね。“明日地球が終わるとしたら、今日僕は何をするだろう”というテーマで書いた曲で、地球が終わる日に1人でつぶやいて歌っているイメージだったんです。だからレコーディング感がない方がよかった。サビは1番と2番で歌詞もメロディも一緒なんですけど、コピー&ペーストだとだいぶ雰囲気変わってしまう気がしていたので、イントロからアウトロまで1テイクで録りました。

 

曲によって歌い方が全然違いますよね。

Novel Core 歌に関してもラップに関しても我流で、トレーナーの方に入っていただいたことがないんです。ほかのアーティストの動画などを死ぬほど見て、反復練習を自宅でずっとやっています。自分の声を録音して聴いてみることもありますね。もともと僕はハスキーっぽい声なのですが、それがめちゃめちゃ前に出るべき曲と、逆に息の量がもう少し多い方が合う曲というのがあるので、レコーディングのときに細かめにコントロールして歌っています。かけるコンプなどによっても自分の声質が変わったりするのを感じるので、自ら調整するようにしています。

 

それはレコーディングの段階でいろいろ試すのですか?

Novel Core そうですね。曲によってはプリプロの段階で5種類くらい歌い方を変えて録ってみて、聴いて良かったものを選んでレコーディングに向かうこともあります。トライ&エラーを何度も繰り返すという感じです。

『No Pressure』レコーディング・オフショット @magical completer studio

「BABEL」や「Untitled」などのボーカルやギターをレコーディングしたmagical completer studio。液晶画面にはAVID Pro Toolsのセッションが映し出されている。コンソールはSSL AWS 900、モニター・スピーカーは、大口径パワード・モニターMUSIKELECTRONIC GEITHAIN RL900と、YAMAHA NS-10M Studioを使用したようだ

「BABEL」や「Untitled」などのボーカルやギターをレコーディングしたmagical completer studio。液晶画面にはAVID Pro Toolsのセッションが映し出されている。コンソールはSSL AWS 900、モニター・スピーカーは、大口径パワード・モニターMUSIKELECTRONIC GEITHAIN RL900と、YAMAHA NS-10M Studioを使用したようだ

写真中央のラックには、上からNEVE 1073×2台やUREI 1176、NEVE 33609、AMEK System 9098 EQ×2台、UREI 1178、PURPLE AUDIO MC76、FOCUSRITE ISA430などがマウントされている

写真中央のラックには、上からNEVE 1073×2台やUREI 1176、NEVE 33609、AMEK System 9098 EQ×2台、UREI 1178、PURPLE AUDIO MC76、FOCUSRITE ISA430などがマウントされている

Yuya Kumagai(写真奥)と「Untitled」について話し合っている様子。モニター・ヘッドフォンのSONY MDR-CD900STやNEUMANNのマイクU87AIが見られる

ヒップホップ・プロデューサー/DJのKMがプロデュースしたBABELの歌詞カードになにやら書き込んでいる。歌い方をメモしているのだろうか

ラップは隙間を作ることを意識している

ラップはフリー・スタイルでやるときと、楽曲に入れるときで作り方に違いはありますか?

Novel Core フリー・スタイルはいわゆる遊びの延長線上なので、その場で口の筋肉が反応したままにラップするんですけど、楽曲となるとやっぱり細かいアクセントや力の入れ加減などを結構意識しています。レコーディングのときには精神をめっちゃ使いますね。

 

リリックを作るときは何を意識されていますか?

Novel Core 最近は隙間をどれだけうまく作るかをすごく意識しています。特にラップに関しては詰め込みがちになるタイプで、隙間恐怖症だったんです。でも、今ではできる限り隙間をうまいこと作って、ラップのアクセントが生きるようにしたいなと思っています。あとはビートに乗せたときに自分のラップのリズムが映えるように、もらったデモを持ち帰ってトラックをちょん切ってみたり、テープ・ストップみたいなものを入れてみたりしながらイメージを膨らませることもありますね。

 

特に「No Stylist」はトラックもラップも抜群にキレが良いですね。

Novel Core 「No Stylist」はラップをグリッドから少し遅らせて入れています。ほかの曲についても、ラップは気持ちレイドバックしたものを入れることが多いかもしれないです。

 

「No Stylist」は何をテーマに制作されたのですか?

Novel Core 僕はセルフ・スタイリングでステージに立つことが多くて、“ファッション”をテーマにした曲を作りたいと思っていたんです。たまたまトラック・メイカーのYosiに作ってもらったビートをイアフォンで聴きながら原宿で買い物をしていて、今の状況をそのまんま歌詞に入れちゃおうかなと思って作りました。トラックを聴きながら街を歩いたり仕事をする中で自然とリリックが決まることは多いですね。

Novel Core

Novel Core

ミックスは“歌詞の聴き取りやすさ”に一番こだわる

ミックスについて、要望をエンジニアの方にお伝えすることはありますか?

Novel Core めちゃくちゃありますね。ミックスには結構うるさいです(笑)。割と既に奇麗な状態にしていただいてからチェックするんですけど、今の時代、音楽を聴く手段がいろいろあると思うので、スマホやパソコンの内蔵スピーカー、APPLE AirPodsなど、いろいろな機器で聴いて気になる部分を調整してもらいます。ミックスの質感のリファレンスになるような曲を事前に渡すこともありますね。

 

ボーカルの処理についてはいかがですか?

Novel Core  ボーカルに関しては、トラックを組んでいる段階から“最終的にこういうボーカルの質感にしたいので、後ろのギターとかぶらないようにしてもらえたらうれしいです”みたいな話をすることがあります。最終的に理想とする音像は制作の段階で見えることが多いので、それをプロデューサーの方や、エンジニアの方にできるだけ具体的に伝えるように意識していますね。

 

ミックスについて、ほかにゆずれないポイントを教えてください。

Novel Core 一番は歌詞の聴き取りやすさですね。ひずみのエフェクトをボーカルにかけることが多いので、どうしても歌詞がつぶれてしまうんです。その分、子音などが消えないようにハイを一文字単位でちょっと上げてもらうなど、調整をお願いしています。僕は“か行”の子音を弱く発音する癖があって、“かきくけこ”の区別がちょっと分かりにくい瞬間がたまにあるんです。そういうときは“母音がAなのかIなのかをもう少し分かりやすく持ち上げてください”というようなオーダーをします。

 

歌う段階でも、言葉の一つ一つが聴こえるように意識しているのですよね?

Novel Core そうですね。事務所の社長でもある日高光啓さん(SKY-HI)から、“子音と母音を両方丁寧に発音するっていうのを心がけると、リズムも走らなくなるし、歌詞も聴き取りやすくなるよ”と教わりました。これはかなり意識しているかもしれないですね。

Novel Core

ラップと歌の両方に合うマイクが必要だった

Novel Coreさんは、ライブの際にSENNHEISERのワイアレス・マイクSKM 5200-IIをお使いのようですが、どのような点が魅力ですか?

Novel Core 僕はラップもやりますし歌も歌うので、両方に合うマイクが必要なんです。ラップの場合はハイの部分がしっかり出ることが大事なんですけど、あまりドンシャリすぎるマイクを選ぶとこんどは歌が死んでしまうので、中音域もきちんと出るものが良いですね。それでPAエンジニアの方と相談してSKM 5200-IIを使っています。

 

レコーディングの際はラップと歌でマイクを分けるのですか?

Novel Core ラップと歌が同じ曲に入っている場合は同じマイクで録りますが、ラップのみの曲や、歌のみの曲の場合は、エンジニアの方と相談してマイクを変えたりもします。

 

それぞれどういう点を重視していますか?

Novel Core ラップは、あまり太くぼわっと録れるのが好きじゃないので、タイトに必要な帯域だけ抜いてくれるマイクがすごく好きですね。歌の場合は吐息などの感情が入っている部分をきちんと拾ってもらいたいので、ラップに比べると少しワイドレンジなものを使うことが多いです。

 

楽曲も機材もすごくこだわられていることが伝わりました。最後に今後の展望について教えてください。

Novel Core 自分でトラック・メイクをめちゃくちゃやりたいですね! この思いは5年前ぐらいからずっとありました。今は時間を見つけては勉強しているんです。アルバムを作り終えたタイミングで常田大希さんのドキュメンタリー『常田大希 混沌東京 -TOKYO CHAOTIC-』を観たのですが、楽曲を一から作り上げていく様子をみていると、やっぱり自分もこれをやりたいんだよな!って確信しました。

 

インタビュー前編はこちら(会員限定)

Release

Musician:Novel Core(vo)
Producer:Novel Core、Ryosuke “Dr.R” Sakai、MATZ、KM、Yosi、KNOTT、UTA、Aile The Shota、Matt Cab、Yuya Kumagai
Engineer:Ryosuke “Dr.R” Sakai、HIRORON、MATZ、D.O.I.、SHIMI from BUZZER BEATS、Da.I (KNOTT)
Studio:STUDIO726 TOKYO、magical completer、HLGB、他

関連記事