『THE DEBUT』の収録曲「Dramatic」や「Fly Without Wings」のレコーディングを手掛け、SKY-HIやBMSG所属アーティストのライブなどでDJ兼マニピュレートを担当するHIRORON氏。ここでは彼のプライベート・スタジオに訪問し、制作やライブについて話を聞いていく。
遠征先で録音/エディットすることも多い
ーレコーディングはどこのスタジオで行われたのですか?
HIRORON 「Fly Without Wings」は今年の5月にMSR labの5階で、「Dramatic」は、『超・八面六臂』のツアーで一足先に披露するために元々BMSGのスタジオでプリプロを録っていたのですが、本チャン録りはmagical completer studioで行いました。
ーマイクやマイクプリは何を使われたのでしょうか?
HIRORON 「Fly Without Wings」は、マイクはSOUNDELUX USA U99、マイクプリはNEVE 1081。「Dramatic」は、マイクはNEUMANN U67で、マイクプリはNEVE 1073です。
ーマイクを使い分けた理由は?
HIRORON 「Fly Without Wings」は、日高(SKY-HI)が“U99が好き”って言っていたので使いました。でもU67の1枚皮がむけて音が抜けてくる感じが合う気がして、「Dramatic」はそれを使いました。彼は声量があって声が抜けてくるんですけど、マイクによってはピークが出ることもあるから、その辺りは慎重に選ぶかも。発声をすごく研究して声を出しているから、トランジェントがしっかり出てくるんですよね。
ーコンプレッサーなどもかけて録音するのですか?
HIRORON ボーカル・コンプは実機を使うことが多いですね。できるだけコンプレッションされて仕上がった状態で録っておきたいんです。「Fly Without Wings」は、TUBE-TECH CL 1B、「Dramatic」は、CL 1Bの後段で、UREI 1176をレシオを8:1にしてかけています。歌モノは、1176でピークだけを止めてからスロー・アタックのコンプレッサーでなじませることもあるのですが、SKY-HIみたいに勢いのあるラップは、CL 1Bの後に1176をかけることが多いかな。プラグイン・コンプはEMPIRICAL LABS Arousor Compressorをよく使っています。
ーレコーディングのチェインは、歌いやすさも考えないといけないと思うのですが、何を意識されているのですか?
HIRORON AUXトラックに空間系のエフェクトを中心に何個かを立ち上げて、状況に応じてセンドで送っています。リバーブはAVID ReVibe IIで、ルーム系とリバーブ感が見えるプレート系の2種類を用意して、ルーム系は歌のリリースを少し伸ばしてあげるようなイメージで、プレート系は曲調に応じて足していきます。MCDSPのEC-300はディレイですが、ダブラー的な使い方もよくしていて、ボーカルにステレオ感を出したいときに使います。
ーエディットはこちらのATENE STUDIOで行うとのことですが、常設している機材にこだわりはありますか?
HIRORON 最近モニター・コントローラーをGRACE DESIGN M905に変えたところ、定位が見やすくなって、エディットに限らず作業をしやすくなりました。でも、エディット作業自体はここじゃなきゃできないというわけではないんです。ツアーの遠征先でレコーディングやエディットを頼まれることも多いので、ライブ用とは別で機材をいろいろ持ち歩いています。最近はUNIVERSAL AUDIO Apollo Twin Xが最高ですね。今まではオーディオ・インターフェースに直接マイクをつなげるという発想はあまりなかったんだけど、UNISON機能でさまざまな音のキャラクターをすぐに呼び出せるのが面白くて、いろいろ試しています。
DJと同じ感覚でマニピュレートをする
ーHIRORONさんはSKY-HIさんのライブでDJ兼マニピュレートもされていますね。
HIRORON マニピュレートにはPRESONUS Studio Oneを使っています。再生ボタンを押したときにレイテンシーを感じずに音が出る感覚が、DJ機材に近くていいんです。一般的にマニピュレーターが入るライブは、カウントに合わせてバンドが一斉に走り出すと思うのですが、SKY-HIのライブは本人の身振り手振りに合わせてプレイバックしなきゃいけないことも多くて。全員、日高を凝視しているんですよ(笑)。
ーDJ兼マニピュレートにおいて、何が一番大変ですか?
HIRORON 準備とプレッシャーかな。日高のライブはシームレスに進んでいくので、基本的にライブ中はずっとプレイバックしている状態で。だから1台のパソコンでできるようなデータ作りはしているけど、何かあったときにすぐもう1台のバックアップに切り替えられるようにしています。それは機械的なトラブル予防の話だけではありません。例えばリハーサルで曲順、曲目などシーケンスに大きな変更を伝えられた場合、大本のシーケンスをその場で変えるよりはサブのパソコンをうまく使って、DJ的に曲をつないでいったほうが、対応が早いんです。シーケンスはバックアップも含めてRMEのオーディオ・インターフェース付属のソフトウェア・ミキサーTotalMix FX上に立ち上げていて、Snapshotsにさまざまなルーティングをプリセットしています。
ー最後にHIRORONさんがレコーディングやライブのお仕事で大切にされていることを教えて下さい。
HIRORON アーティストから出てくるアイディアをすぐ実現できるようにしておくことですかね。“こういうことをしてみたい”って思ったときに、一緒に考えられる人でありたいなと思っています。
Release
『THE DEBUT』
SKY-HI
B-ME:AVC1-63394/B~C、AVC1-63395/B、AVCD-63391/B~C、AVCD-63392/B、AVCD-63393
※2DVD/Blu-rayには、『SKY-HI HALL TOUR 2022 -八面六臂-』のライブ映像(2022年2月25日のLINE CUBE SHIBUYAおよび2022年9月1日の国際フォーラムA)、「JUST BREATHE feat. 3RACHA of Stray Kids」「Bare-Bare」「Fly Without Wings」「The Debut」のミュージック・ビデオを収録
Musician:SKY-HI(vo)、Aile The Shota(vo)、JUNON(vo)、LEO(vo)、3RACHA of Stray Kids(vo)、Novel Core(vo)、edhiii boy(vo)、Atsuki(tp)、Tocchi(tb)
Producer:Ryosuke “Dr.R” Sakai、SUNNY BOY、TRILLl DYNASTY、hokuto、UTA、KM、SOURCEKEY、☆Taku Takahashi、Chaki Zulu
Engineer:Ryosuke“Dr.R”Sakai、HIRORON、D.O.I.、SHIMI from BUZZER BEATS、Hideaki Jinbu、Tadashi Matsuda、Chaki Zulu
Studio:STUDIO726 TOKYO、magical completer studio、Daimonion Recordings、NEW WORLD STUDIO shibuya、prime sound studio form daikanyama、MSR lab、Husky Studio