DAW(ディーエーダブリュー、ダウ)とは“Digital Audio Workstation”の略で、音楽制作のためのソフトウェアのことです。歌や楽器の演奏を録音したり、ループ素材を貼り付けたオーディオトラック、あるいはソフト音源で打ち込んだMIDIトラックを重ねて鳴らすことで、曲を制作したりミックスしたりできます。ここではDAWのおもな機能と名称を解説。また、代表的なソフトウェアを紹介しますので、自分にぴったりのDAWを見つけてみましょう!
DAWのおもな機能と名称
1. トラック
DAWには“オーディオ・トラック”や“インストゥルメント・トラック”と呼ばれるものがあります。オーディオ・トラックは、歌や楽器の演奏を録音したり、ドラム・ループやワンショットなどのオーディオ・サンプルを取り込むためのスペース。音が波形で表示されます。インストゥルメント・トラックは、ソフト・シンセやソフト・サンプラーといったソフト音源を立ち上げて鳴らすスペース。いわゆるMIDIの打ち込みを行います。打ち込みには“ピアノロール”というエディターを使うのが一般的で、音(ノート)の入力や削除、高さ(ピッチ)/長さ(デュレーション)/強さ(ベロシティ)などを調整します。
2. インスペクター/ブラウザー
トラックやクリップについての詳しい情報を表示するインスペクター、プラグインやパソコン内のサンプル、プリセットなどを選択/ロードするためのブラウザーが表示されます。画面左右のどちらかにレイアウトされていることが多いです。
3. クリップ/イベント/リージョン
トラック内のデータは、“クリップ”(イベント、リージョン)と呼ばれる四角いオブジェクトで表示されます。オーディオ・トラックのクリップを“オーディオ・クリップ”、インストゥルメント・トラックのクリップを“MIDIクリップ”と呼びます。オーディオ・クリップには波形、MIDIクリップには入力したノートが表示され、これらはプロジェクト内で自由に動かせるため、“このボーカルを少し前にずらしたい”といったタイミング補正も簡単。また、好きなところで分割して、別のクリップとつなげるなどのエディットも容易です。
4. トランスポート
曲の再生/停止、頭出し、巻き戻し/早送り、任意のマーカー(ポイント)への移動、録音開始などのボタンを統括したセクションです。
5. プロジェクト/アレンジ画面
曲(プロジェクト)全体を見渡せ、曲構成などの管理が可能。再生ボタンを押すと、タイムラインに沿って左から右へと画面がスクロールします。縦軸に並ぶトラックとそのクリップを確認できるため、“何小節目(または何分何秒)で何の音が鳴っているか”、ということを視覚的に把握できるので便利。画面のズーム・イン/アウトも可能です。
6. ミキサー
各トラックの音量や左右の位置を調整するセクション。基本的には、トラックに対応したチャンネルが作成され、任意のチャンネルをミュート(消音)したり、ソロ(単体)で鳴らすことも可能です。またプラグイン・エフェクトを立ち上げる(インサートする)ことができるため、音の加工も自在に行えます。“バス・チャンネル”を作成すれば、複数のチャンネルの信号をまとめてそのチャンネルすべてに同じエフェクトをかけることもできます。
代表的なDAWソフトウェアを紹介!
各DAWソフトの解説ページでは、それぞれの特徴や動作環境、ソフトを愛用するプロ・クリエイターによる”お気に入り機能”や“お薦め付属プラグイン”などを紹介します!
ABLETON Live
制作からライブパフォーマンスまで対応。シンプルなデザインで直感的な操作ができる
AVID Pro Tools
宅録環境からプロのレコーディングスタジオまで対応。オーディオ/MIDIともにさまざまな編集機能を用意
BITWIG Bitwig Studio
Mac/Windows/Linuxに対応するドイツ産DAW。モジュレーターなどクリエイティブな機能が満載
IMAGE-LINE FL Studio
ループを主体とする楽曲制作に適した操作性。解説本をバンドルしたラインナップも用意
MOTU Digital Performer
MIDIの解像度において高スペックを誇るDAW。オーディオ/MIDIの編集機能も充実
PRESONUS Studio One
曲作りからマスタリングまでを包括的にサポート。最上位グレードはイマーシブオーディオ制作に対応
STEINBERG Cubase
ワークフローを効率化する時短機能を多数搭載。充実のサンプル&エフェクトや作曲アシスト機能も備える
UNIVERSAL AUDIO Luna Recording System
アナログ・スタイルのワークフローが実現するUNIVERSAL AUDIOのレコーディング・システム