Synthesizer Vでアクセント強調/歌詞を聴こえやすくする('コマンド活用法)講師:江夏正晃

“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。ボカロ曲制作へ使用するイメージが強いかもしれないが、実はナチュラルな仮歌を簡単に作れたりと、“音楽一家には一台あるといい!”便利な楽器だ。今回は音楽家の江夏正晃氏にSynthesizer Vの調声Tipsを7つ紹介してもらう。

江夏正晃氏からごあいさつ

 こんにちは、JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽家、DJ、エンジニアの江夏正晃です。Synthesizer VについてちょっとしたTipsを皆さんにお伝えしたいと思います。

 今回は、アクセント強調して歌詞を聴こえやすくするための'(アポストロフィー)コマンド活用法をご紹介します。

youtu.be

Synthesizer Vで役立つ ’(アポストロフィー)コマンドとは

 今回も歌詞と歌メロを打ち込んだ状態からスタートです! こうして歌だけ聴くのではなく、歌をオケと混ぜて再生してみると、「もっと滑舌を良く! 歌詞を聴こえやすくしたい」と思うことがありますよね。

 ここでとても便利なのが、’(アポストロフィー)コマンドです。’コマンドとは、歌詞の一番最初に打ち込むことで隙間を作り、それにより言葉のアクセントを強調する効果を生むことができます。

 では、<I>と<never>の間に、'コマンドを入れてみましょう。

<I>と<never>の間に'コマンドを入れる



 <I>と<never>の間により隙間が出来て、より聞き取りやすくなったと思いませんか? <get>と<there>の間でも試してみると、このように波形が変化しました。

 

<get>と<there>の間に'コマンドを入れる前

<get>と<there>の間に'コマンドを入れた後。<there>の前の波形が下がっている

’コマンドを使えば言葉が流れない!

 聴いてみてお分かりいただけたでしょうか? 'コマンドを使って単語と単語の間に隙間を作ることで、言葉が流れずに済み、歌詞が聞き取りやすくなります。

 もし「滑舌を良く歌わせたい!」と思ったときには、試してみてください!

 

製品情報

関連記事