一部の環境において、会員限定記事の表示がうまくいかない場合が報告されています。その場合、まずはブラウザを最新にアップデートした上、WindowsではCtrl+Shift+R、Macではcommand+shift+Rでの再読み込みをお試しください。また、ほかのブラウザの利用もご検討いただけましたら幸いです。

KORG Live Extremeが低速回線での視聴にも対応。Direct ABRで高画質を維持

 KORGのインターネット動画配信システム、Live Extremeの最新版となるVersion 1.8がリリースされた。

 

 2020年9月に発表されたLive Extremeは、オーディオ・クロックを配信システムの軸としたオーディオ・ファースト思想で設計されており、ロスレス/ハイレゾ・オーディオに対応。これまでに30を超えるコンサートやイベントの配信に採用されてきた。一方で、視聴には15Mbps以上の高速インターネット環境が必要とされていた。

 

 一般的な動画配信システムではABR(Adaptive Bitrate)という、ストリーミング・サーバー内でさまざまなビットレートのストリームを生成し、個々のユーザーの回線速度に応じて配信ビットレートを切り替えるという技術が採用されている。映像や音声が途切れにくくなるという利点がある反面、ストリーミング・サーバー内で再圧縮することになり、画質や音質が著しく劣化してしまうという欠点があった。

 Live Extreme Encoder Version 1.8に搭載されたDirect ABRは、SDIやHDMIから入力された非圧縮映像からLive Extreme Encoder内部で最大4系統のAdaptive Bitrate映像を直接生成し、サーバーにアップロード。これにより配信サーバー内で再圧縮する必要がなくなるため、同じビットレート映像であっても、従来システムより高画質な映像での配信を可能としている。

 なおDirect ABRが適用されるのは映像のみで、音声は従来通りFLACやALACによるロスレス/ハイレゾ配信のみに対応している。また、今回のアップデートで音声の4chステレオ配信(FLACのみ)に対応。さらに映像と音声の同期の際、最大500msの映像遅延補正ができるようになった。

 

 この、Live Extreme Version 1.8は、9月11日に開催される『Immersive voices - dip in the pool 2022 live』から正式運用が開始。渋谷WWWから配信される同公演は、最大1080pを含む4段階のABRで、低速インターネット環境でも楽しめる映像配信を予定している。

技術情報

関連記事