PRESONUS Studio One × 5u5h1 〜メジャー・ポップで活躍するStudio One【サンレコフェス・セミナー】

PRESONUS Studio One × 5u5h1 〜メジャー・ポップで活躍するStudio One【サンレコフェス・セミナー】

2022年12月4日、KANDA SQUAREで開催したサンレコ初の体験型イベント、サンレコフェス2022。ここでは、プロのクリエイター/エンジニアを迎え実施した、DAWでの制作に役立つ4つのセミナーの模様を動画でお届けする。一線の声優アーティストやアイドルへの楽曲提供を手掛ける音楽クリエイター5u5h1(スシ)氏は、PRESONUS Studio Oneの使い手としても知られている。本サイトのStudio One連載で健筆を振るった経験もあり、このたびセミナーにご登壇いただくこととなった。Studio Oneが作編曲の仕事でいかに活躍しているかを語ってもらったので、ここにレポートしよう。

PRESONUS Studio Oneセミナー by 5u5h1


 DAWでの曲作りにおいて実際的に重要なのは、思ったことをすぐ形にできるユーザビリティの高さだろう。それを再認識させてくれたのが5u5h1氏のセミナーだ。内容は、Studio One 6 Professionalを使った曲作りのTips紹介がメイン。氏が作編曲したLiyuu「ルルカワイマ」を題材に、ソング・ファイルを用いながらの解説となった。

 最初のトピックは、ドラム用サンプラーImpact XTについて。5u5h1氏は「使いやすいですね。メインのドラムを打ち込むのに活用しています」と語りつつ、パターン作成の方法や諸機能の設定を紹介した。続いて話題に上がったプラグインSplitterについては、アンプ・シミュレーターAmpireを組み合わせたマルチバンド・ディストーション的な処理を実演。マルチバンドと言えば、コンプレッサーのMultiband Dynamicsを多段がけする「裏技」も見もので、クロスオーバー帯域の位相特性を利用した音作りがユニークだ。ぜひセミナー動画でチェックしてみてほしい。

 オーディオとMIDIの編集機能を生かしたフレーズ作りも、実演を交えて解説。いずれもアレンジ系の手法だったが、“オーディオならでは”“MIDIならでは”といったメリットがよく見えるものばかりで、セミナー後の質疑応答でも反応が多かった部分だ。また「作家仕事は締め切りとの戦い」という5u5h1氏のコメントに象徴される通り、アイディアを素早く具現化したい方にも有用なテクニックが満載。特に、既にStudio Oneを使っている人は必見だ。

 終盤は、昨秋にリリースされたStudio One 6の中から、5u5h1氏が活用しているプラグイン&機能を紹介。まずは「待望のダイナミックEQ機能が追加された」と話すPro EQ3を用い、ボーカルをオケ中で抜け良く聴かせるための手法を実演した。そして、大のお気に入りであるトラック・プリセット。これは、トラック&チャンネルの各種パラメーターをインサート・プラグインの設定込みで保存/呼び出しできる機能で、5u5h1氏は「ゴリゴリに音作りしたドラム音源を、パラアウトの設定とともに保存するのにとても良いですね」と語っていた。

 大きく分けて8つのトピックから構成された今回のセミナー。Studio Oneでのワークフローをより円滑にしたい人、自身の曲作りによりマッチしたDAWを探している人など、さまざまな方にセミナー動画をご覧いただきたい。

サンレコフェス2022 セミナー・レポート

製品情報

関連記事