ACOUSTIC REVIVE クロス・レビュー「ライン・ケーブル」

“原音忠実”の理念の下、ケーブルなどのオーディオ・アクセサリーを手掛けるACOUSTIC REVIVE。今回は、手だれのトラック・メイカー/DJたちにライン・ケーブルを試していただく。シンセやリズム・マシンの演奏/録音、またはDJプレイにどのような恩恵をもたらすのか?

第8回「ライン・ケーブル」

ACOUSTIC REVIVE代表
石黒謙、氏の技術解説

ACOUSTIC REVIVEのライン・ケーブル最大の特徴は、導体が“単線”であるという点です。市販のライン・ケーブルのほとんどは細い線をより合わせた“より線”を導体に採用していますが、より線はストランド・ジャンプ現象と呼ばれる迷走電流の発生が避けられません。この迷走電流はノイズやひずみ、付帯音や雑味となり音質を劣化させてしまいますが、一般的なライン・ケーブルがあえてより線を採用する理由は、取り回しの良さでしかありません。

ACOUSTIC REVIVEのライン・ケーブルのもう一つの特徴として、世界初のノイズ除去機能付きケーブルであることが挙げられます。軟磁性ノイズ吸収素子である“FINEMET”を装着することで、ライン伝送上のノイズを副作用なく一掃することに成功。単線導体とFINEMETにより、これまでのケーブルとは一線を画す伝送劣化や損失の無い超高SN比と超高忠実度を実現し、録音が難しかった楽器の収録も容易となります。

<Price>
ライン・ケーブルの標準品はXLR/XLRで、写真のようにフォーンへの交換は特注となる。以下には標準品の価格を記載しておくので、参考にしてほしい

LINE-1.0X-TripleC-FM:38,000円(1m/2本一組)
※長さの特注可。0.5mあたり12,000円(2本一組)
LINE-1.0X TripleC-FM-Sマイクケーブル:19,000円(1m)
※長さの特注可。1mあたり9,000円
XLR-1.0TripleC-FM:188,000円(1m/2本一組)
※長さの特注可。0.5mあたり62,000円(2本一組)
XLR-1.0TripleC-FM 1.4×1.8mm導体仕様:218,000円(1m/2本一組)
※長さの特注可。0.5mあたり88,000円(2本一組)

Cross Review

Artist/Producer
Seiho
Seiho<Profile>SXSWなどへの出演やフライング・ロータスらとのツアーも経験し、国内外で高い評価を受ける。この2月に最新シングル『I Feel Tired Everyday』をリリースした。

すべての帯域を均一に伝え
楽器のおいしい部分をしっかり表現

ACOUSTIC REVIVEについては、USBケーブルのR-AU1-PLを自宅のシステムに導入しています。以前は“さすがにUSBでは変わらないだろ”と思っていましたが、使ってみると音のレンジが広がり、明りょう感に驚きました。

今回のライン・ケーブルは、主にアナログ・シンセやリズム・マシンなどの録音に使用。原音の忠実さがありつつも、音楽的に嫌な部分のノイズが少なくなったように感じ、そのためか低域のふくよかさや高域の伸びが前に出て、楽器のおいしい部分がしっかり表現されました。一般的なケーブルは各帯域に一部マスクがかかったような苦手な部分があるのに対し、こちらはすべての帯域が均一に伝送されます。聴いた瞬間に音がクリアに感じるのは、ここにポイントがあると思います。ステレオ・ソースに試した際は広がり過ぎず、センターにしっかりとパンチを残しながら左右に奇麗に分かれました。最近、ステレオ・ソースばかりではパンチが失われがちなので、なるべくモノラルの音を扱うようにしてたのですが、これで改善できそうです。

高価なケーブルなので、すべて交換とはいかないと思いますが、生かしたい機材の直後に接続するだけでかなり効果があります。例えばシンセ→エフェクター→ミキサー→オーディオI/Oの場合、シンセの音を生かしたいときにはシンセの直後、ミキサーのEQやひずみ感を生かしたいならミキサーの後に接続すると良い効果が得られます。

奇麗な音が音楽的に良いとは限りませんが、目指す音に近付けるために機材と向き合い、素材をどう生かすか考える上で、このケーブルは素晴らしいツールだと思います。

DJ/Producer
O.N.O
ONO<Profile>THA BLUE HERBの全トラック・メイクを手掛け、ソロ・プロジェクトonomonoではテクノを制作。THA BLUE HERBは今年5thアルバムをリリースする予定。

低域の輪郭と分離が明確になり
DJプレイに新たな快感と発見が

フォーン/RCAピンのケーブルをオーディオI/OとDJミキサーの間に使用し、フォーン/フォーンのケーブルをサンプラーに試しました。後者はリズム・マシンやシンセの音をサンプリングする用途です。総じて解像度が高く、余計な濁りが落ち、癖が少なくフラットで芯のある音です。シャープな質感の最新の音源とも好相性だと感じます。

フォーン/RCAピンの方を用いたDJプレイでは、クラブ・サウンドの要となる低域の輪郭が明確になり、キックとベース、サブベースのすみ分けを細部まで聴き取ることが可能に。分離が良く立体的なサウンドでのDJミックスは今までと違う気持ち良さや発見があり、そこが特に面白いと感じた点です。各クラブのこだわりの音響をダイレクトに鳴らせるのも魅力的で、プレイの幅も広がりそうです。

サンプリングについては録る段階から高解像度で緩みの無い音なので、素材の存在感が増し、最終的なミックスを見据えたトラック制作が可能になると思います。ハードウェアを使ったライブの音質&S/N向上も期待できます。

DJ/Producer
Gonno
Gonno<Profile>海外からも高く評価されるDJ/トラック・メイカー。名門International Feelをはじめ各国のレーベルから作品をリリースし、ツアーでも欧米やアジアを股にかける。

特筆すべきは中域や位相の再現性
シンセの実力を十分に引き出す

普段、ライン・ケーブルはMOGAMIやOYAIDEのものを使っていて、ACOUSTIC REVIVEの製品は今回初めて使用しました。最も驚くべきは、中域や位相の再現性です。まずはハイエンド・ケーブルをアナログ・シンセのSEQUENTIAL Prophet-6に用いてみたところ、実はこれだけ中域が豊かに出ていたのだということが分かりました。元の音の再現性が非常に高いと感じます。正直もうそろそろ売ってしまおうかと思っていたProphet-6ですが、売却するのをやめたほどです。

一方、エントリー・タイプのケーブルは、普段からよく使っている音源モジュールのROLAND JV-2080に使用。こちらはハイエンドのケーブルよりもソリッドな音像だと感じますが、パッド系のサウンドなども、一般的なケーブルとは比較にならないほど中域がリッチに聴こえます。この豊かさは位相の良さからも来ているようで、音やせする感じは皆無です。正直、ここまで良いケーブルと出会ったことはありません。サウンドの変化に驚くばかりです

<製品概要>
ACOUSTIC REVIVE ライン・ケーブル

(本稿はサウンド&レコーディング・マガジン2019年7月号からの転載となります)