SP-404MKIIが表現を引き出してくれる。この1台で人生が変わった感じです
SP-404MKIIに備わったDJ Mode。その機能を駆使して国内外でDJプレイを魅せているのがMayumikillerだ。今ではSP-404MKIIのワークショップも主催している彼女に、SP-404MKIIでDJをする理由を聞いてみた。
DJ機材とは異なる動きが生まれる
──SP-404を使うようになったきっかけは?
MK 音楽とウェアのセレクト・ショップ“LOSER”を大阪で運営していて、そこでさまざまなアーティストにパフォーマンスをしてもらっているんです。その中にSP-404ユーザーもいて、私はセッティングの手伝いをしたりしていたので、そこで初めてSP-404に触れた感じですね。私自身はバイナルやPCDJでプレイをしていたんですけど、あるきっかけでRolandスタッフの方々と知り合い、2022年の11月に初めてSP-404MKIIを手に入れました。
──そのときからDJ Modeを使いはじめたのですか?
MK 実はしばらく寝かせていたんです(笑)。というのも、今はアップデートを重ねてDJ Modeも進化したのですが、当初は曲をSDカードからインポートできなくて、PCDJに慣れた身としては不便に感じてしまって……。でもせっかく手に入れたので、2023年に東京で行ったLOSER TOKYOというライブ・イベントで使おうと決心したんです。その際も、まだまだ慣れない感覚はあったのですが、しばらくしてRolandの白土(健生)さんからYouTube動画への出演依頼もあって、数カ月の間にかなりDJ Modeを勉強しました。白土さんからは“DJ Modeをどうしても入れたかった”という、とても強い気持ちがあったことを聞いていて、そんな思いを受けて私自身も“SP-404MKIIでDJをやらないと!”という使命感を抱いたんです。
──SP-404MKIIでDJを始めて、どういう点が気に入ったのでしょうか?
MK 触っているうちに、とても直感的に扱える機材なんだと気づきました。これまでバイナルやPCDJでいろいろな現場を経験してきましたが、そのときには得られなかったモチベーション、出せなかったスタイルを......
続きはこちらから ※会員限定
会員プランのご登録はこちら
この機会に会員登録をして、BUDAMUNKのインタビュー記事をフルでお楽しみください。会員になると、他にも限定コンテンツや特典が利用可能です。詳細は下記をクリックしてご確認ください。