コルグ、手軽に高音質再生が楽しめるUSB DAC「DS-DAC-10」を発表

KORGDS-DAC-10
DS-DAC-10は、PCとUSB接続、高品位再生/フォーマット変換ソフト「AudioGate」を使用することで音源の高音質再生を実現する。

「AudioGate」を使用してPC内のmp3やwavなどのオーディオ・ファイルやCD音源を5.6448MHz/DSDデータに変換して再生。膨大な演算能力を必要とするためにハードウェア単体では難しい超高音質DSDデータへの変換処理をPCのパワーにより実現しており、音源ソースに記録された音情報を最大限に引き出す。それを「DS-DAC-10」でアナログ信号に変換することで、最も理想的なオーディオ再生が可能となっている。ototoyやe-onkyo musicといった大手音楽配信サイトからDSDフォーマットによ音源データ配信がスタートしている一方、機器の選択肢や価格面などがDSD普及の課題となっていた。コルグは「DSDデータのDSDネイティブによる再生」をテーマにUSB DAC、DS-DAC-10を開発。2.8224MHzのDSDデータだけでなく、より解像度が高く原音に忠実な5.6448MHzのデータ再生にも対応しており、更なる配信音源データの高音質化にも対応している。1000台限定にて11月中旬発売予定。


またコルグでは、DS-DAC-10の発売を記念して、現在秋葉原で開催されているオーディオ・ホームシアター展内で本製品を用いた高音質音源試聴イベントを行う。日程は以下の通り。

  • 日時:2012年10月21日(日)15:30~16:30

  • 会場:オーディオ・ホームシアター展 セミナールーム(富士ソフトアキバプラザ会場)東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル6F セミナールーム

  • 費用:無料

  • ゲスト:サイデラマスタリング チーフエンジニア 森崎雅人氏

  • イベントの詳細(コルグ)

KORG
DS-DAC-10
オープン・プライス (市場想定価格:50,000円前後)